
結婚して5年経ったけどお前らが言うような悪いものじゃなかったぞ
1 2020/01/14(火) 12:26:22.099 ID:vSmOtzPn0
むしろ楽しい!!
3 2020/01/14(火) 12:27:33.332 ID:eb4MRohcr
子供は?
9 2020/01/14(火) 12:28:57.835 ID:vSmOtzPn0
>>3
1人4歳
あと2人目がお腹にいる
1人4歳
あと2人目がお腹にいる
87 2020/01/14(火) 14:09:25.940 ID:FXwQ/9lU0
>>9
めんどくさそう
人生を女子供に費やすとかないわ
めんどくさそう
人生を女子供に費やすとかないわ
88 2020/01/14(火) 14:13:58.888 ID:vSmOtzPn0
>>87
嫁も子供も自分の事だから
感覚的には自分の好きな事や趣味に費やしてるのと変わらないのよ
お前らからしたら自分じゃない他人のために時間や金を使うのが無いみたいな感覚だと思うけど
嫁も子供も自分の事だから
感覚的には自分の好きな事や趣味に費やしてるのと変わらないのよ
お前らからしたら自分じゃない他人のために時間や金を使うのが無いみたいな感覚だと思うけど
8 2020/01/14(火) 12:28:40.745 ID:CyMATnxkM
相手次第だけど世帯収入増えるわ家事負担減るわ遊び相手増えるわで文句無いわな
14 2020/01/14(火) 12:30:28.071 ID:vSmOtzPn0
>>8
ほんこれ
ほんこれ
10 2020/01/14(火) 12:29:09.516 ID:zCA4uCy3M
10年たったが今でも楽しいが
11 2020/01/14(火) 12:29:20.511 ID:+007CnoMa
結婚は墓場
子供は悪魔
子供は悪魔
12 2020/01/14(火) 12:29:59.080 ID:vSmOtzPn0
>>11
結婚は天国
子供は天使だった
子供の方はまだこれからだと思うが
結婚は天国
子供は天使だった
子供の方はまだこれからだと思うが
13 2020/01/14(火) 12:30:06.760 ID:qbjEDHTjM
おまえが男なら当たり引いただけだろ
14 2020/01/14(火) 12:30:28.071 ID:vSmOtzPn0
>>13
俺は男
俺は男
15 2020/01/14(火) 12:30:37.675 ID:D4KtRTQl0
苦労も多いが得るものも多い気がするよ
3年目
3年目
17 2020/01/14(火) 12:30:47.612 ID:uuRL4uEHM
嫁選びに失敗するととんでもなさそう
20 2020/01/14(火) 12:32:34.527 ID:vSmOtzPn0
>>17
失敗してる人も大勢いると思うが
恋人の期間っていうちゃんと見定める期間があるのになぜそんなに失敗してるんだろうと思う
失敗してる人も大勢いると思うが
恋人の期間っていうちゃんと見定める期間があるのになぜそんなに失敗してるんだろうと思う
78 2020/01/14(火) 13:33:30.380 ID:5Z9cT7kT0
>>20
結婚前の同棲はマジでした方がいいと思う
取り敢えず1年一緒に暮らせばお互いの家事レベル金銭感覚衛生観念とか喧嘩の元になりそうな部分は全部見えてくるし
結婚前の同棲はマジでした方がいいと思う
取り敢えず1年一緒に暮らせばお互いの家事レベル金銭感覚衛生観念とか喧嘩の元になりそうな部分は全部見えてくるし
80 2020/01/14(火) 13:43:14.730 ID:vSmOtzPn0
>>78
婚前の同棲は必要だよな
うちは同棲をして相性の良さが余計にわかってむしろ結婚が早まった
うちの親は歳食ってるからか
入籍前に一緒に住むなんて順番が逆じゃないかってはじめ言われたけど
婚前の同棲は必要だよな
うちは同棲をして相性の良さが余計にわかってむしろ結婚が早まった
うちの親は歳食ってるからか
入籍前に一緒に住むなんて順番が逆じゃないかってはじめ言われたけど
83 2020/01/14(火) 13:56:38.396 ID:5Z9cT7kT0
>>80
俺も最初順番が違うって嫁の両親に大反対されたw
でも嫁が「同棲失敗して別れる分にはバツは付かないけど
相手の生活スタイル分からずに籍入れて結果バツつく方がよっぽど嫌でしょ?」って嫁の両親を説き伏せてくれたわ
俺も最初順番が違うって嫁の両親に大反対されたw
でも嫁が「同棲失敗して別れる分にはバツは付かないけど
相手の生活スタイル分からずに籍入れて結果バツつく方がよっぽど嫌でしょ?」って嫁の両親を説き伏せてくれたわ
84 2020/01/14(火) 14:02:36.997 ID:vSmOtzPn0
>>83
どう考えても先に同棲する方がメリットあるような気がするのになんで反対するんだろうな
どう考えても先に同棲する方がメリットあるような気がするのになんで反対するんだろうな
85 2020/01/14(火) 14:06:19.941 ID:5Z9cT7kT0
>>84
還暦前後の親世代も今時婚前交渉を否定するわけじゃないだろうけど
それでも同棲するのは順番が違うって考えだけがまだまだ残ってるのかね
今40代の人達になるとまた考えが違ってきそう
還暦前後の親世代も今時婚前交渉を否定するわけじゃないだろうけど
それでも同棲するのは順番が違うって考えだけがまだまだ残ってるのかね
今40代の人達になるとまた考えが違ってきそう
86 2020/01/14(火) 14:07:45.142 ID:vSmOtzPn0
>>85
うちの親は自分達がお見合い結婚だったから余計かもしれん
うちの親は自分達がお見合い結婚だったから余計かもしれん
18 2020/01/14(火) 12:31:17.304 ID:aX92uSOga
俺も5年だわ
子供は3人だが
子供は3人だが
22 2020/01/14(火) 12:33:10.400 ID:vSmOtzPn0
>>18
3人羨ましいな
嫁から3人は欲しいって昔から言われてる
3人羨ましいな
嫁から3人は欲しいって昔から言われてる
26 2020/01/14(火) 12:35:54.066 ID:aX92uSOga
>>22
3人は割と覚悟が要ると思った方がいい
3人は割と覚悟が要ると思った方がいい
30 2020/01/14(火) 12:38:13.062 ID:vSmOtzPn0
>>26
そりゃ楽ではないだろうな
そりゃ楽ではないだろうな
21 2020/01/14(火) 12:33:08.747 ID:ciUi/kyAp
自分の親を見ているとどうしてもいいものだとは思えない
23 2020/01/14(火) 12:33:59.220 ID:vSmOtzPn0
>>21
俺の両親も人並み程度に喧嘩とかしてたけど
それはそれで上手くやってたぞ
俺の両親も人並み程度に喧嘩とかしてたけど
それはそれで上手くやってたぞ
28 2020/01/14(火) 12:37:12.066 ID:ciUi/kyAp
>>23
喧嘩をしないんだよ お互い言いたい事溜め込んで 爆発するまで何もしない ホウレンソウが何もできなく割りを食うのは子供達
喧嘩をしないんだよ お互い言いたい事溜め込んで 爆発するまで何もしない ホウレンソウが何もできなく割りを食うのは子供達
27 2020/01/14(火) 12:35:58.843 ID:TV9EGulNa
俺は15年だからパイセンだな
子供1人11歳
3人ぐらい作ればよかったと後悔してる
子供1人11歳
3人ぐらい作ればよかったと後悔してる
30 2020/01/14(火) 12:38:13.062 ID:vSmOtzPn0
>>27
自分の母親が一人っ子で結構ワガママな性格だから
昔から子供は2人以上と決めてる
自分の母親が一人っ子で結構ワガママな性格だから
昔から子供は2人以上と決めてる
35 2020/01/14(火) 12:44:57.034 ID:vSmOtzPn0
妻好きすぎる
58 2020/01/14(火) 12:56:07.661 ID:u/Vo4GZG0
悪くなかったらなよかった
俺は5年目で離婚したわ
俺は5年目で離婚したわ
61 2020/01/14(火) 12:57:29.362 ID:vSmOtzPn0
>>58
今のところ離婚の種になりそうなことは無いな
2人目もできるし
まだまだこれからって感じ
今のところ離婚の種になりそうなことは無いな
2人目もできるし
まだまだこれからって感じ
63 2020/01/14(火) 13:03:59.921 ID:qzpb7zHk0
ウチも6年だけど楽しいよ
毎日賑やか
毎日賑やか
65 2020/01/14(火) 13:06:23.063 ID:W8ms0tJnd
7年目だがもはや子供がいない生活は考えられない
そもそも独身時代に何のために仕事頑張れてたのか謎
嫁はまあ普通
そもそも独身時代に何のために仕事頑張れてたのか謎
嫁はまあ普通
66 2020/01/14(火) 13:07:25.854 ID:vSmOtzPn0
>>65
俺も家族のいない生活は考えられないわ
俺も家族のいない生活は考えられないわ
68 2020/01/14(火) 13:09:41.369 ID:H7ynAlb2a
子供出来たら可愛いと思えるもんだったのかな
嫁のことは未だに大好で毎日楽しいけど子供だけは避けてしまったわ
嫁のことは未だに大好で毎日楽しいけど子供だけは避けてしまったわ
71 2020/01/14(火) 13:19:37.662 ID:vSmOtzPn0
>>68
あえて避けたのならまあいいんじゃないか
あえて避けたのならまあいいんじゃないか
70 2020/01/14(火) 13:16:13.656 ID:+VK+xI30M
結婚生活楽しいが
ちゃんとお互いのペースとか理解してれば
ちゃんとお互いのペースとか理解してれば
72 2020/01/14(火) 13:20:23.499 ID:vSmOtzPn0
>>70
お互い子供ではないからね
ちゃんと尊重しつつ感謝の気持ちを忘れずにいるようにしてる
お互い子供ではないからね
ちゃんと尊重しつつ感謝の気持ちを忘れずにいるようにしてる
79 2020/01/14(火) 13:42:42.900 ID:+VK+xI30M
>>72
感謝の気持ち忘れないのが超重要だよな
感謝の気持ち忘れないのが超重要だよな
81 2020/01/14(火) 13:44:49.015 ID:vSmOtzPn0
>>79
小さい事でもありがとうを言うのが決めたわけじゃないけど
決まりになってるな
お陰で息子もありがとうを言うのは得意になった
小さい事でもありがとうを言うのが決めたわけじゃないけど
決まりになってるな
お陰で息子もありがとうを言うのは得意になった
82 2020/01/14(火) 13:55:52.828 ID:+VK+xI30M
>>81
そうそう
うちも小さいことでも毎日やってくれてることでもありがとうを言うよう、ずっと心がけて実行してる
そうそう
うちも小さいことでも毎日やってくれてることでもありがとうを言うよう、ずっと心がけて実行してる
95 2020/01/14(火) 15:22:03.892 ID:cwiXXUu3M
10年経つが
何より子供が可愛い
何より子供が可愛い
コメント
コメント一覧 (5)
>それはそれで上手くやってたぞ
こういうレスをなんの疑問もなくできちゃうあたり、本当に親に恵まれていたんだろうな。本人全く恵まれていることに気づいて無さそうだけど。
うちも当たり嫁だが、当たり前のことを当たり前にやれるだけだな。
家事も育児もやれる方がやる、しんどいときは素直に言う、でも感情的にはならない。
やってもらったらありがとう、失敗したらごめん、たまには相手を褒めてみる。
やってもらって当然なことなんかない。
書き出してみると大したことないんだけど、学校や会社でも出来てない奴がいるから同棲して見極めが大切なのよね。
個人的には頻繁に怒鳴り合いしてる人は相手と自分見直した方がいいと思うね
顔面、体型、夜の頻度
正社員勤務かつそれを続けられるか
独身時代の貯金額
家事育児は任せられる事が最低限のスペックだとして、上記は同棲しないと本音を聞き出す事はできんか?
付き合っても猫被ってる女が多くて嫌になる
ヒステリーにならないのは得点高いな
コメントする