![monogatari_alice](https://livedoor.blogimg.jp/o_cult/imgs/5/0/5081eb21.png)
1 20/04/11(土)20:31:32 ID:HWm
なんか変な猫がいたりトランプと戦ったりすることは知ってる それ以上のことは知らん
3 20/04/11(土)20:32:05 ID:LqW
鏡の国のアリスってのもある
10 20/04/11(土)20:34:02 ID:kew
不思議の国はギリわかる
鏡の国は全くわからん
筋いえるのおんj民の1%くらいしかいないんちゃうか
鏡の国は全くわからん
筋いえるのおんj民の1%くらいしかいないんちゃうか
11 20/04/11(土)20:34:33 ID:QYy
ジャバウォックが出てくる話だっけ?
14 20/04/11(土)20:40:14 ID:k5j
不思議の国のアリスって算数の話やないんか?
15 20/04/11(土)20:40:38 ID:Ba3
お前らがリバー旅行記知らんやろ
あれめちゃくちゃ長い話やぞ
あれめちゃくちゃ長い話やぞ
29 20/04/11(土)20:48:35 ID:C6g
>>15
読んだことあるやで
日本人がオランダ語で主人公と話すシーンがあった気がするわ
読んだことあるやで
日本人がオランダ語で主人公と話すシーンがあった気がするわ
26 20/04/11(土)20:47:50 ID:E7d
ガリバーの方が知名度の割に内容知らんやつ確かに多そう
16 20/04/11(土)20:41:05 ID:91e
ゴブリン、トーブ、ゴブリ、アリス、バフォ、倉木
↑これが不思議の国のアリスや
↑これが不思議の国のアリスや
21 20/04/11(土)20:45:48 ID:mSD
>>16
倉木はクトゥルフ神話や
代わりにバンダースナッチとジャバウォックとハンプティダンプティ入れろ
倉木はクトゥルフ神話や
代わりにバンダースナッチとジャバウォックとハンプティダンプティ入れろ
17 20/04/11(土)20:42:14 ID:mSD
読もうとするけど英語で読まないとニュアンス伝わらないと聞いて日本語版は読まない
英語版はハードル高いからいつか読むと思って積んだまま
英語版はハードル高いからいつか読むと思って積んだまま
19 20/04/11(土)20:43:34 ID:j4j
ワイアンデルセン童話派なんで
22 20/04/11(土)20:46:16 ID:HHQ
鏡の国ならわかる
30 20/04/11(土)20:48:50 ID:Cb3
鏡はダッシュしないと止まってられない設定で初読時???になったわ
暫くして納得した
暫くして納得した
31 20/04/11(土)20:51:51 ID:CzJ
オズの魔法使いとごっちゃになるが
ぶっちゃけどっちもよく知らない
ぶっちゃけどっちもよく知らない
32 20/04/11(土)20:53:45 ID:j4j
ガリバー旅行記って小人の国にいった話やなかったっけ
34 20/04/11(土)20:54:36 ID:jue
他にも色んな場所行くんやで
40 20/04/11(土)20:55:50 ID:j4j
>>34
はえー、やっぱり読んだこと無いと詳しくは分からんもんやね
以外と童話好きなニキ多いんか?
はえー、やっぱり読んだこと無いと詳しくは分からんもんやね
以外と童話好きなニキ多いんか?
48 20/04/11(土)20:57:59 ID:pbt
>>40
ガリバーやアリスは童話ってククリにするもんかな?
小説やと思う アリスも
ガリバーやアリスは童話ってククリにするもんかな?
小説やと思う アリスも
50 20/04/11(土)20:59:43 ID:j4j
>>48
ガリバーはともかくアリスって童話ちゃうんか?
ガリバーはともかくアリスって童話ちゃうんか?
51 20/04/11(土)21:00:10 ID:pbt
>>50
一話結構長いぞ
教訓とかないしなぁ
一話結構長いぞ
教訓とかないしなぁ
53 20/04/11(土)21:01:55 ID:j4j
>>51
教訓がなくちゃ童話じゃなきゃあかんのか?
アンデルセンとか言うやつ自分の人生書いたぞって言い切っとらんかったっけ
教訓がなくちゃ童話じゃなきゃあかんのか?
アンデルセンとか言うやつ自分の人生書いたぞって言い切っとらんかったっけ
36 20/04/11(土)20:54:52 ID:ELD
サンガツウサギ
49 20/04/11(土)20:58:42 ID:j4j
アリスってガチ勢マザーグースとかも分かりそうで怖いンゴ
52 20/04/11(土)21:01:29 ID:pbt
お図とガリバーは小説では読んだことないわね
54 20/04/11(土)21:02:30 ID:OK7
歪みの国のアリスは知ってる
56 20/04/11(土)21:03:41 ID:pbt
童話は基本的には子供向けのお話、ということみたいやな
そういう意味ではガリバーもアリスも童話というには向いてない感じはあるが微妙
絵本になってりゃええか
そういう意味ではガリバーもアリスも童話というには向いてない感じはあるが微妙
絵本になってりゃええか
59 20/04/11(土)21:04:36 ID:jue
アリスは作者が寝る前の子供に読み聞かせしてた話が元らしいし童話でええやろ
60 20/04/11(土)21:04:59 ID:pbt
>>59
家庭教師先の女子にやないの?
家庭教師先の女子にやないの?
62 20/04/11(土)21:05:40 ID:jue
>>60
どやっけか
どやっけか
64 20/04/11(土)21:05:53 ID:j4j
黄金の昼下がりとか言う言葉は知っとるんやけどほんまにルイスが読み聞かせしてたんか知らんのよな
71 20/04/11(土)21:09:56 ID:jue
赤い靴とか人魚姫とかがキリスト教っぽさがマックスなんやっけ
72 20/04/11(土)21:10:01 ID:pbt
即興で作った話をまとめたやつみたいやから
ちぐはぐやったり部隊がコロコロ切り替わるんやろな
面白い
ちぐはぐやったり部隊がコロコロ切り替わるんやろな
面白い
79 20/04/11(土)21:13:32 ID:jue
人魚姫は人じゃないから魂が無い⇒氏んだら消えるしかない
けど最終的に魂を手に入れるから救済され得るとか何とか
けど最終的に魂を手に入れるから救済され得るとか何とか
85 20/04/11(土)21:15:18 ID:j4j
人魚姫はハッピーエンドで終わるタイプの話やったな
魔女の誘惑振りきったからとは言いつつ恋に目を奪われた愚かな女で終わらんかったことにほっとしてたわ
魔女の誘惑振りきったからとは言いつつ恋に目を奪われた愚かな女で終わらんかったことにほっとしてたわ
88 20/04/11(土)21:17:49 ID:j4j
最後は空気の精になる話やな
不死の魂ってのがあって人魚の娘にはそれがない。やから本来は人間の愛に頼らなあかんかった
でも空気の精にも不死の魂はないが、良いことをすれば授かるから300年くらい頑張ろうって終わりのはずや
不死の魂ってのがあって人魚の娘にはそれがない。やから本来は人間の愛に頼らなあかんかった
でも空気の精にも不死の魂はないが、良いことをすれば授かるから300年くらい頑張ろうって終わりのはずや
95 20/04/11(土)21:26:28 ID:j4j
こういう話できるだけで楽しいわね
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586604692/
コメント
コメント一覧 (14)
闇子
が
しました
あと、アリスの髪は金髪ではなく、黒髪が正しい。
闇子
が
しました
闇子
が
しました
半世紀前以上の訳で字が小さくて図書館に置いていても手には取らないのです。
闇子
が
しました
外国の大人向けのジョークや皮肉なんかは省略されてる
そんなもんなくても奇妙な世界の冒険面白いしな
闇子
が
しました
翻訳してるから読み比べると面白いよ。
闇子
が
しました
アリスに教訓がないとか、読んでない証拠だろう。
『鏡の国のアリス』の、赤の女王のルールの下りをガキの頃は「アリスお約束のナンセンス」だと思っていたけど、大人になって「あれは人生の真理や」と思ったな。
アンデルセンだと『マッチ売りの少女』のオリジナルを読んだ時、あのラストってこういうことだったのかと驚いた。
闇子
が
しました
あれはなんだ、あの時代の「キノの旅」みたいなもんやな。
闇子
が
しました
闇子
が
しました
巨人の国にも行ってたな。
闇子
が
しました
著作権失効してる本が自由に見れる、いい時代。
闇子
が
しました
コメントする