kabuki01
1 2020/07/09(木) 03:50:49.208 ID:WSFRneJV0
昭和、大正、明治、江戸時代の楽しそうな娯楽って何だと思いますか?

文明が進化して便利になる以前の娯楽の方がシンプルに楽しいかも?とか思います。





2 2020/07/09(木) 03:51:15.431 ID:BlZujfHVx
ファミコン


8 2020/07/09(木) 03:52:46.457 ID:WSFRneJV0
>>2

ファミコンの方が、楽しい所はありますね。

今のソシャゲ、プレステなどと、違って楽しさがあると思います。



3 2020/07/09(木) 03:51:31.837 ID:WSFRneJV0
昭和、大正の頃の娯楽のベーコマとか、とても楽しそうな娯楽に感じます。


5 2020/07/09(木) 03:52:06.435 ID:wAhg8Joca
酒博打


12 2020/07/09(木) 03:56:11.630 ID:WSFRneJV0
>>5
酒も種類が変わってそうですね

博打のジャンルも今と違って、電子液晶の映画観る感じではなくて、

もっとアナログで味のあるギャンブルでたのしそうです。 今からそっちの
賭博っぽい遊びとか疑似体験したいです。



6 2020/07/09(木) 03:52:08.717 ID:3FXzxwOQ0
伊勢参り


15 2020/07/09(木) 03:57:35.245 ID:WSFRneJV0
>>6
伊勢参りですか パワースポット巡りも昔の方が、シンプルに良さそうです。



9 2020/07/09(木) 03:53:01.590 ID:IiSsT2lj0
昭和は結構色々ありそうだが
明治大正江戸とかは旅行や祭以外は何が娯楽なんだろう



20 2020/07/09(木) 04:00:37.227 ID:WSFRneJV0
>>9

昔の方がアナログな娯楽が多くて、味があった気がしますわ。

新しい趣味、何かコレクションとして集める時に、昔の娯楽をヒントや参考に
したいなと考えました。



14 2020/07/09(木) 03:57:23.563 ID:MDWJ2XAe0
キネマ


24 2020/07/09(木) 04:04:30.254 ID:WSFRneJV0
>>14

キネマとかも楽しみだったんでしょうね 

昔のアナログの雰囲気いいと思います。



16 2020/07/09(木) 03:58:43.358 ID:X8cr7BjW0
江戸時代とか子供は何してたんだろね
その辺詳しく描写してる時代劇とか見たことない気がするわ



17 2020/07/09(木) 03:59:08.536 ID:3rYOykEq0
>>16
ベーゴマとかって江戸時代あったっけ
そう言うので遊んでたんじゃね



29 2020/07/09(木) 04:08:57.329 ID:WSFRneJV0
>>16

江戸時代の子供も大人もみんな何を娯楽や息抜きに楽しみにして、働きながら
生きてたか気になるね シンプルにアナログな娯楽って実はすばらしくて
いい感じだと思うわ。

江戸の人達の流行のコレクションとか遊びとかギャンブルっぽいこととかスポーツとか
色々知って、自分も今やりはじめたいですわ



42 2020/07/09(木) 04:22:06.073 ID:5NUAke4or
>>16
竹で道具を作ったりして遊ぶ。
カルタをする
農家の子供は遊ぶ暇はない。



18 2020/07/09(木) 03:59:15.641 ID:3FXzxwOQ0
江戸時代でも暇な大人は習い事とかしてたらしい


30 2020/07/09(木) 04:11:24.658 ID:WSFRneJV0
>>18

習い事もシンプルにしたら、今現在でも良さそうだね。

アナログな雰囲気の強い、娯楽、コレクション、ギャンブル、スポーツ
などなど知って 集めたり はじめたりしたいなあ



44 2020/07/09(木) 04:24:12.880 ID:5NUAke4or
>>18
三味線・琴・詩吟とかの習い事。
あと見に行くなら歌舞伎。
能なんかは神事での奉納



19 2020/07/09(木) 03:59:55.198 ID:wAhg8Joca
おいちょかぶとか面白いよ


32 2020/07/09(木) 04:13:29.501 ID:WSFRneJV0
>>19
おいちょかぶ とか 色々と初期っぽくて、楽しい娯楽っぽいですね。



25 2020/07/09(木) 04:06:15.516 ID:IiSsT2lj0
明治の街並みイメージしても娯楽施設ぽいのってあるのかな?分からないわ


43 2020/07/09(木) 04:23:31.019 ID:WSFRneJV0
>>25

明治時代にあった 娯楽や道具やら発想で遊んだり コレクションしたり
それに近い物を集める、楽しさってあると思うよー。

ソシャゲのガチャを集めるとか、液晶演出のパチに没頭と違う
楽しさがあると思う



48 2020/07/09(木) 04:28:13.162 ID:IiSsT2lj0
>>43
そういう物は物で楽しそうだが
だいたい相手が必要な遊び多そう



26 2020/07/09(木) 04:08:09.287 ID:lfLf/hp40
金属の輪っかを棒で転がす


51 2020/07/09(木) 04:33:06.818 ID:WSFRneJV0
>>26

こういうのん久しぶりにやってみるといい年した大人でも面白い所ありそうだな
いいな アナログな娯楽わー



27 2020/07/09(木) 04:08:19.782 ID:mXvPnLJ40
明治時代の娯楽って飯食うか芝居見物か小説読む位だろ


51 2020/07/09(木) 04:33:06.818 ID:WSFRneJV0
>>27
芝居の細かい演出とか違いがあって味がありそうだね。 小説読むは変わりないな…



28 2020/07/09(木) 04:08:31.699 ID:pB/uUeJ40
イメージだけで語るならあとはやっぱ飯かね
江戸時代の寿司と明治のすき焼きしか知らんけど



51 2020/07/09(木) 04:33:06.818 ID:WSFRneJV0
>>28
飯にしても ちと古い時代の飯のアナログ感に本質が見える気もするから
それに近い飯を再現して食べたりとか近いお店でそういう飯食いたいね。



60 2020/07/09(木) 04:51:24.272 ID:5NUAke4or
>>28
江戸時代の寿司は、今で言ったら一貫が茶碗一杯ぐらいでかいとかね。また、マクロのトロとかは捨ててた。



64 2020/07/09(木) 04:57:30.739 ID:WSFRneJV0
>>60

お寿司ってシンプルに良いもんなのかもね



33 2020/07/09(木) 04:14:24.328 ID:zpsgWo8u0
江戸時代の暮らしに憧れる


53 2020/07/09(木) 04:38:32.137 ID:WSFRneJV0
>>33

江戸時代は 高級ブランド品とかそんなに種類なかったし、

ソシャゲもないし、プレステもセガサターンもないしね。

色々とアナログで面白い所もあったと思う 当時の良い所を
今現在でも楽しむのありだと思うわ。



77 2020/07/09(木) 05:07:32.264 ID:5NUAke4or
>>53
江戸時代の高級ブランドと言えば
友禅。



40 2020/07/09(木) 04:20:34.333 ID:BgcK1OoT0
サイコロをカップに入れてチョウとかハンとかやるギャンブルあったよね
座頭市で知った



50 2020/07/09(木) 04:28:53.981 ID:R4TaZLOM0
お手玉
おはじき
ベーゴマ
けん玉
折り紙



59 2020/07/09(木) 04:50:26.643 ID:WSFRneJV0
たかだか、120年前130年前140年前は 車って無かったんだよな?

1800年代とかになると、その頃の高価な金かけてる物とかって何が浮かんで来る?



61 2020/07/09(木) 04:51:54.806 ID:50wrt+Rg0
>>59
真っ先に浮かぶのは着物かなぁ
かんざしとかも高いのはすごい高いらしいけど

男はなんだったんだろ
刀なんて持てる人は限られてただろうし



63 2020/07/09(木) 04:57:10.017 ID:5NUAke4or
>>61
今の和服は、庶民は着れないのが江戸時代。



65 2020/07/09(木) 04:58:20.784 ID:50wrt+Rg0
>>63
どゆこと?
庶民は着物を着てなかったの?
なに着てたの?



121 2020/07/09(木) 05:56:41.568 ID:5NUAke4or
絹織物以外の生地を繋ぎあわせたのを着てたよ。


88 2020/07/09(木) 05:17:40.172 ID:5NUAke4or
>>65
自分らで糸を紡いで生地を編んで
着物にするとかね。
破れたら切れはしを縫いあわせて着物にする。
下は履いてない。男は褌、女はなし。
絹織物は、庶民は着れないというか高いから売り物でしかない。
百姓は確か絹織物は身分で着たらダメだったはず。



93 2020/07/09(木) 05:23:13.606 ID:50wrt+Rg0
そういやメンコの元になった土を固めて作ったなんとかって遊び道具が
土を耕して畑にしようとしたらたくさん出てきてどうこうみたいな話を昔どっかで聞いたな
人気の歌舞伎役者とかをモデルに作られてたとか
どんな遊びなんだろ

>>88
あーイメージしてるような高級品は高すぎるのと身分の問題で買えないってことね
馬鹿な旦那のせいで上等な着物を売って生活費に充てるみたいなよくある話はうそっぱちなのかな



100 2020/07/09(木) 05:29:57.457 ID:WSFRneJV0
>>93

メンコの元になった土を固めて作ったなんとかって遊び

これ面白そうですね。 これに似たような娯楽 今したら
楽しみの一つとしてのレパートリーとして良さそうだわ!



64 2020/07/09(木) 04:57:30.739 ID:WSFRneJV0
>>61
着物かー。確かにそーかも効果にお金かけて楽しんだりできる趣味の一つですね。

昔の生活に良さってあるんだよ。 捨てられた娯楽の中から、良さそうな物を
探して、新たに娯楽はじめたり、コレクションしたりする楽しさ見つけれたら
いいなと思ったよ。



72 2020/07/09(木) 05:04:59.553 ID:5NUAke4or
>>59
着物。高すぎて買えないから越後屋が今で言うローンを始めたの。



66 2020/07/09(木) 04:59:22.873 ID:WI21XxHdd
落語


118 2020/07/09(木) 05:52:43.216 ID:5NUAke4or
江戸時代の花形は歌舞伎だよ。
二枚目というイケメンの言葉の発祥は歌舞伎。



69 2020/07/09(木) 05:03:35.897 ID:5NUAke4or
因みに、今で言うローン販売を始めたのは、今の三越
当時は呉服屋・両替屋(今で言うサラ金)とかしてた越後屋。越後屋を発展させたのは伊勢の出の三野村。
大丸とかも江戸時代からの屋号
住友の発祥はもっと古く戦国時代とかだったと思う。



95 2020/07/09(木) 05:24:17.105 ID:WSFRneJV0
>>69

百貨店は歴史が長いんだね。

着物は確かに来たら気分が良くなったりはありそうだね。 着物屋さん
で飾られてるの観てて思ったよ。



70 2020/07/09(木) 05:03:56.912 ID:26ZHmsA10
けんけんぱとか


78 2020/07/09(木) 05:07:49.974 ID:qlohjLcfa
江戸の町民は布団すらないぞ
ちゃんちゃんこみたいなワタを入れた厚手の羽織が掛け布団代わり



82 2020/07/09(木) 05:11:47.709 ID:50wrt+Rg0
>>78
着る毛布の原型は江戸時代に作られていたのか



79 2020/07/09(木) 05:08:49.431 ID:qlohjLcfa
当時は江戸より関西の方が裕福


98 2020/07/09(木) 05:26:33.197 ID:5NUAke4or
>>79
大阪は経済の台所だからね。



84 2020/07/09(木) 05:12:13.268 ID:E4WeVgk0d
凧揚げは江戸時代イカ揚げと言って大人がやりまくって幕府から禁止令が出るほど流行った為に凧揚げだと言い逃れして名前が変わったとか


85 2020/07/09(木) 05:16:53.550 ID:50wrt+Rg0
>>84
へぇ!
なんで禁止されたんだろ
邪魔になるわけでもなさそうなのに



92 2020/07/09(木) 05:21:37.985 ID:E4WeVgk0d
>>85
大名行列や作物や屋根に突っ込んだり喧嘩出たりしたらしい



96 2020/07/09(木) 05:24:42.134 ID:50wrt+Rg0
>>92
マナーの問題があったのか
のんびり凧揚げして楽しむ感じだと思ってた
何年前かのドローン少年みたいなのがたくさんいたのかな



94 2020/07/09(木) 05:23:49.621 ID:5NUAke4or
>>85
暗号を使って、幕府転覆を企てるからとかね。
確か伊賀者とか情報伝達に使ってたんでは?



97 2020/07/09(木) 05:25:36.793 ID:50wrt+Rg0
>>94
なるほどそういう使い方もできるのね



87 2020/07/09(木) 05:17:18.823 ID:/HadV/rR0
江戸時代って数学が流行っていたらしいね


101 2020/07/09(木) 05:30:15.560 ID:qlohjLcfa
家康が一番好きな遊びは鷹狩り
しょっちゅう子分連れて鷹狩りに行く鷹狩りバカ
鷹が獲物捉えたらすぐに取り上げにいかないと獲物食っちゃうからそこまでダッシュで走るんだけど家康はそのせいで高齢まで健康だったと言われている



103 2020/07/09(木) 05:35:55.331 ID:WSFRneJV0
>>101

やっぱり普段の行動とかで健康体か 不健康体か変わってくるんだね

何事も積み重ねですね―



104 2020/07/09(木) 05:37:17.231 ID:26ZHmsA10
>>103
食べ物もレシピがちゃんとあっていまの番組で紹介できるくらい



105 2020/07/09(木) 05:39:47.528 ID:WSFRneJV0
江戸とか明治の楽しかった娯楽や それを応用した
娯楽やコレクションしたりして遊びたいな

何か大切な物が見える気がするんだ



117 2020/07/09(木) 05:50:28.067 ID:5NUAke4or
>>105
茶道か華道かな。



109 2020/07/09(木) 05:46:51.917 ID:WSFRneJV0

成人式とっくの昔に過ぎた大人の俺たちが 公園という場所で何か遊ぶとしたら

どんな遊びがいいと思う? 夜とか子供がいない時間に大人が気分転換するとして

何か道具持っていくのもありで



114 2020/07/09(木) 05:49:02.969 ID:3FXzxwOQ0
>>109
久しぶりに石けりしたい




1594234249/