mokuhyou_tassei_man
1 2020/07/27(月) 03:59:02.237 ID:OMOGRRlK0
就職を成功するか否かで終止符が打たれる夢より、一生追ってられる夢のほうを持った方が生きていける気がする
叶わなくてもいい
就職はちゃんとするよ





3 2020/07/27(月) 04:00:28.893 ID:fmd6tg+K0
学歴は?


6 2020/07/27(月) 04:02:08.943 ID:OMOGRRlK0
>>3
某芸術学科



4 2020/07/27(月) 04:00:31.078 ID:YPtr8MMRK
関連業界に就職するのがいいぞ


6 2020/07/27(月) 04:02:08.943 ID:OMOGRRlK0
>>4
マスコミ目指してたんだけどこのご時世で就職がより厳しくなりそうだな



19 2020/07/27(月) 04:06:59.482 ID:YPtr8MMRK
>>6
まあ下請けでもなんでもいいから関連した会社で現場で働くのが一番の近道だね
早めに現実を知れるから



5 2020/07/27(月) 04:00:52.854 ID:fOysdEg60
好きな脚本家はだれー


9 2020/07/27(月) 04:03:01.036 ID:OMOGRRlK0
>>5
橋部敦子



24 2020/07/27(月) 04:07:48.218 ID:fOysdEg60
>>9
wikiみてきたあんまみたことない人だった
一番のおすすめおしえてくれー



27 2020/07/27(月) 04:12:06.215 ID:OMOGRRlK0
>>24
最近のだと「僕らは奇跡でできている」ってやつが好き
代表作は「僕の生きる道」かな
俺も全部見てるわけじゃないけど



28 2020/07/27(月) 04:14:33.896 ID:fOysdEg60
>>27
ありがとー感動系かな、楽しみにみるわ



8 2020/07/27(月) 04:02:28.797 ID:5G2JyDiN0
脚本家の勉強って何すんの?


12 2020/07/27(月) 04:04:09.044 ID:OMOGRRlK0
>>8
学校でちゃんと脚本の授業あるんだわ
あとは独学でも勉強はできるし



14 2020/07/27(月) 04:05:04.305 ID:LanJqEqy0
>>12
独学でどんな勉強するんだ?



20 2020/07/27(月) 04:07:20.147 ID:OMOGRRlK0
>>14
プロ脚本家として活躍してる人が教えてくれる
脚本のテンプレの構成とか企画書の書き方とか
今はプロット書いて批評してもらってこれから脚本書き始めるところ



21 2020/07/27(月) 04:07:27.713 ID:LlaadSEf0
>>12
独学ってか練習を兼ねてクラウドワークスでショーンシナリオでも書けよ
1本2000~3000円位だな



26 2020/07/27(月) 04:11:06.693 ID:OMOGRRlK0
>>21
なるほど
教えてくれてありがと



11 2020/07/27(月) 04:03:34.001 ID:LanJqEqy0
脚本家になるためにどんな努力をするの?


16 2020/07/27(月) 04:05:42.306 ID:OMOGRRlK0
>>11
30分のラジオドラマを作ってる
1時間のドラマ脚本書き始めたけどまだまだビギナーだわ



22 2020/07/27(月) 04:07:28.875 ID:LanJqEqy0
>>16
なるほど
どっかに応募したりするのか?
今はユーチューブみたいな形でも出せそうだな



26 2020/07/27(月) 04:11:06.693 ID:OMOGRRlK0
>>22
同級生集めてコミュニティFMの放送枠買ってオンエアしてる
サークルみたいなもんよ



15 2020/07/27(月) 04:05:17.143 ID:xMwzW+lA0
脚本家もオーディションとかあるの?
会社に所属とかじゃなくてフリーランス?



25 2020/07/27(月) 04:09:05.653 ID:OMOGRRlK0
>>15
コンクールで賞とればテレビ局の人が名刺をもらうらしい
そこで売り込むらしいよ
日本作家協会に入るとかもあるんじゃないかな



29 2020/07/27(月) 04:17:01.644 ID:uAZGwi1Pa
日本の脚本業界は実力よりコネだから 
その点ハリウッドはいいぞ完全に実力のみ
スタジオの近くレストランは女優志望と脚本家志望が働いてると言われてる



32 2020/07/27(月) 04:19:28.377 ID:uAZGwi1Pa
なんでかっていうと向こうの脚本業界は日本でいう漫画業界だから(逆にハリウッドは漫画原作は少ない)
脚本を書いて持ち込んで読んでもらう文化と脚本の権利を買い取るシステムがある
その文化で持ち込みは物凄い多いけどちゃんと読んでくれたりそうでなくても代わりに読む業種があるぐらい



36 2020/07/27(月) 04:22:09.579 ID:OMOGRRlK0
>>29>>32
そうなるとやっぱマスコミ系の就職がいいか
授業の脚本の先生に気に入られる手もあるがこのままオンライン授業だと厳しいな
でも第一は夢を追って生きてないと厭世して氏んじゃいそうな気がしたんだよね



46 2020/07/27(月) 04:34:16.020 ID:uAZGwi1Pa
>>36
ハリウッドに売り込んでやろうみたいな気概はないの?
俺は英語できないけど本ができたらそれを翻訳業種に依頼して本を作って持っていこうと思ってるわ



48 2020/07/27(月) 04:38:39.180 ID:OMOGRRlK0
>>46
俺はまだまだ全然そのレベルに達してないんだー
とりあえず今はちゃんと勉強して、ちゃんと1時間ものを書きあげることしかないな



31 2020/07/27(月) 04:19:24.159 ID:RCSxm15oa
ゲームなら絵から声優からシナリオまで全部自分でキャスティングできるぞ


40 2020/07/27(月) 04:24:39.769 ID:OMOGRRlK0
>>31
脚本書くだけじゃなくて作品になるのは嬉しいよなぁ
文字では分からないことが浮かぶ感じ



37 2020/07/27(月) 04:22:30.613 ID:UAxxL8Jq0
年収よりも楽しく生きたもん勝ち
幸せになるのに金が必要な人は大変そうだ



38 2020/07/27(月) 04:23:16.715 ID:UAxxL8Jq0
老後なんてどうでもいい
ローン無しの持ち家くらい残せればそれでOK



39 2020/07/27(月) 04:23:58.024 ID:UAxxL8Jq0
ただ、夢に向かって生きる
40歳だろうと、夢を追う権利はある



42 2020/07/27(月) 04:28:28.061 ID:OMOGRRlK0
>>39
いいね
希望があるってのは素敵だよ
夢が追うっていうのは希望だね



43 2020/07/27(月) 04:30:23.951 ID:UAxxL8Jq0
>>42
けど最近、ぜんぜん努力してないわ
ゲームばかりやってる



45 2020/07/27(月) 04:33:09.979 ID:OMOGRRlK0
>>43
いいじゃん
あんまり自分追い詰めないでいいんだよ締め切りなくてないしさ



51 2020/07/27(月) 04:44:36.765 ID:UAxxL8Jq0
>>45
その通り
8時間労働して8時間分の給料をもらうような普通の仕事と違うから
充電期間は大事



41 2020/07/27(月) 04:25:51.988 ID:YF/3/vkl0
この数十年は暗く重い話しか作らせてもらえなかったから逆の話で頑張って見てよ


44 2020/07/27(月) 04:32:21.259 ID:OMOGRRlK0
>>41
あら、そっちの人なのかな
自分の書いたもので見た人がときめいてくれたら嬉しい
でも明るい話を見て暗い気分になる人もいるしその逆もあると思うよ



47 2020/07/27(月) 04:36:51.904 ID:I+73i4HpH
誰がなんと言おうとやりたいならやってみるべき。


49 2020/07/27(月) 04:41:40.395 ID:OMOGRRlK0
>>47
ありがとう
好きです



50 2020/07/27(月) 04:43:27.747 ID:AkYvTFLnF
よしじゃぁさっさと脚本書いて賞レースに送りまくれ


52 2020/07/27(月) 04:44:46.542 ID:OMOGRRlK0
>>50
おうよ!




1595789942/