
1 20/06/29(月)13:01:55 ID:Jct
俺「クチャクチャ、お前こんな事でいちいちストレス溜めてたら早氏にするよwクチャクチャ注意しても直さない奴なんてこの世にごまんといるんだから、お前のそのいちいち周り気にする癖辞めたらクチャクチャ」友達「‥」 どう思う?
3 20/06/29(月)13:02:32 ID:33L
それ友達じゃないじゃん
4 20/06/29(月)13:02:48 ID:Zem
結婚直前に婚約破棄されそう
6 20/06/29(月)13:03:11 ID:bqe
きたねえ!
7 20/06/29(月)13:03:12 ID:2fl
きっつ
8 20/06/29(月)13:03:35 ID:Jct
まぁクチャクチャ食う俺が悪いんだけど、俺の言ってることは一切間違ってないよね?
23 20/06/29(月)13:06:38 ID:sHH
>>8
お前のことは嫌いだけど内容は正解
友達もこんな奴気にしない方がいい
お前のことは嫌いだけど内容は正解
友達もこんな奴気にしない方がいい
27 20/06/29(月)13:08:15 ID:VDp
>>8
いや、100%間違えてるぞ
咀嚼音は基本不愉快だし、作法によってはしていけないルールが定められてるくらいだし、世間には一般的にそういうマナーもある
いや、100%間違えてるぞ
咀嚼音は基本不愉快だし、作法によってはしていけないルールが定められてるくらいだし、世間には一般的にそういうマナーもある
30 20/06/29(月)13:10:53 ID:sHH
>>27
イッチの主張はクチャラーなんかいくらでもいるんだしいちいち気にする方がストレス溜まるから気にしない方がいいよってことだろ?
作法とかマナーの話してる奴は話の本質見えなさすぎない?
イッチの主張はクチャラーなんかいくらでもいるんだしいちいち気にする方がストレス溜まるから気にしない方がいいよってことだろ?
作法とかマナーの話してる奴は話の本質見えなさすぎない?
34 20/06/29(月)13:11:58 ID:Jct
>>30
これ
これ
35 20/06/29(月)13:12:02 ID:wQO
>>30
イッチがクチャラーを辞めない理由には何も関係ないからこの話は全く解決してない
イッチがクチャラーを辞めない理由には何も関係ないからこの話は全く解決してない
10 20/06/29(月)13:03:57 ID:O9B
今まで親友だと思ってたけどワイの家泊まってクチャラーだと知ってから一気に遊ばなくなった
11 20/06/29(月)13:04:00 ID:5rg
口閉じるだけだろ
12 20/06/29(月)13:04:02 ID:uPg
実際にクチャラーに遭遇したことないわ
一回一緒に食べてみたいわ
一回一緒に食べてみたいわ
15 20/06/29(月)13:04:18 ID:fEX
自覚してるだけマシ
16 20/06/29(月)13:04:21 ID:2LK
ねえ君はもう
友達じゃない
友達じゃない
18 20/06/29(月)13:05:40 ID:cK5
ぶっちゃけクチャラーって他人がイライラする以外は全く体に影響与えるような行為じゃないし本人からしたらどうでもいいよな
19 20/06/29(月)13:05:47 ID:7s2
イッチがクチャクチャ辞めれば幸せになる人が増えるんだがそこはええんか?
25 20/06/29(月)13:07:50 ID:wQO
イッチの理論は正しいけどそれとイッチがクチャクチャ音を抑えない理由にはならない
26 20/06/29(月)13:08:00 ID:cK5
クチャラーよりクチャラー気にしてる奴の方がストレス溜まるってのはまあ100%事実やけどさあ
31 20/06/29(月)13:10:59 ID:wQO
イッチと友の会話が論点がズレてることにまず気づくべき
38 20/06/29(月)13:12:32 ID:9Mj
そんなことぁわかっとる
46 20/06/29(月)13:16:07 ID:fu3
イッチの主張がなまじ論理的なせいで攻めあぐねてて草
47 20/06/29(月)13:16:14 ID:6JW
クチャラーだけは絶対無理やわ
49 20/06/29(月)13:16:44 ID:IlC
>>1が気持ち悪いのは確定的に明らかだが論理的にはまかり通ってる
ここでマナーや作法とか言うのはお門違い
ここでマナーや作法とか言うのはお門違い
51 20/06/29(月)13:18:03 ID:Rh6
>>49
イッチは正しいけどクチャラーだねってだけの話やな
別に間違ってはないけどクチャクチャして周りを不快にしている事実は消えない
イッチは正しいけどクチャラーだねってだけの話やな
別に間違ってはないけどクチャクチャして周りを不快にしている事実は消えない
60 20/06/29(月)13:20:59 ID:IlC
>>51
そう
あくまで焦点としては相手側のイライラの話だからね
そう
あくまで焦点としては相手側のイライラの話だからね
55 20/06/29(月)13:19:35 ID:sHH
なんかイッチが正しいことになってて草
56 20/06/29(月)13:19:43 ID:nXp
相手に気にしないこと求めるならイッチもある程度努力した方がいいんちゃうか?
68 20/06/29(月)13:27:03 ID:cK5
納得するの嫌だけどなんか正しそうでムカつく
69 20/06/29(月)13:28:10 ID:Mks
>>1みたいなことを言われて納得するやつなんておらんのやからイッチが咀嚼音立てるのやめた方が人間関係的にも得やで
とも言えるしな
とも言えるしな
1593403315/
コメント
コメント一覧 (47)
気になるの間違いだから
とっとと直せ
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
友人はもう1を相手にしなくなるだろうが、それは1が望んだことだろうし
闇子
が
しました
文面読んだだけで、実際には絶対そうじゃないってわかるが。
闇子
が
しました
闇子
が
しました
世間知らずでマナーを教わる機会がなかったのならしょうがない。
ただ社会人とか中年でもたまにいる。
他人と飯食う機会は山ほどあるし、外食すれば自分が異常だとわかるはずなのに、なんで平気で直しもしないのか?
しかもマナーといってもハードルは低く、ほぼ世界共通。
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
イッチの咀嚼音と友達が細かいことにストレスをためるっていうのはそもそも全く関係ないぞ
闇子
が
しました
友達だと思うから注意してくれてるのに他人の忠告素直に聞けない奴は長生き出来ても周りに誰も居ない孤独死以外無いわ
闇子
が
しました
黙ったのは報告者の言い分が正論だからでは無く、報告者がクチャクチャを直す気が無いと知り、友達やめる決意をした故に、これ以上話す必要が無くなったから
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
意識して聞いてるわけじゃなくて自然と不快になるんや
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
マナーというものが存在してそれに賛同する人が多い時点で咀嚼音が許されるわけじゃない
そもそもやっていいかどうかと気にするかどうかは論点が別だしな
よくある論点ずらし
闇子
が
しました
絶縁した方がラクになれるよね
闇子
が
しました
1は自分が周りに与える不快感を解消する努力をせず静かに人が離れて行って孤独になったとしてもそれは自己責任だし
闇子
が
しました
闇子
が
しました
注意したら、気にしすぎだよって言われた感じ?
闇子
が
しました
闇子
が
しました
一緒に飯食うなんて絶対無理
闇子
が
しました
それで良しとしてるならいいんじゃない
わざわざ自分から人生ハードモードを選択するなんて愚かな行為だと思うけどね
闇子
が
しました
クチャラーは近くにいるだけでクチャクチャ聴こえて気持ち悪いんだよ
闇子
が
しました
闇子
が
しました
言われても良いならそれで良いんじゃね
闇子
が
しました
問題の原因を作ってる奴がいくら自己正当化しても何の意味もない。
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
だがお前はそれにイライラするに相応しい身なりやマナーや顔であるんだろうな?
チー牛「クチャクチャすんな」だからそんなふうに返されるんだぞ
闇子
が
しました
コイツみたいに言葉が通じないやつも居るんだから、
問答無用でぶん殴って鼻骨粉砕するのがマナー。
闇子
が
しました
バイナラw
闇子
が
しました
クチャラーは氏ねwww慈悲は無いwww
闇子
が
しました
闇子
が
しました
言って直さない奴は友達から外す、ただそれだけ
周りに配慮する気のない奴なんて害しかないしな
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
躾ができない育ちの悪い家庭のやつには何を言っても通じない
付き合い自体を切るべきだな、付き合ってもろくなことがない
闇子
が
しました
その上で相手にどう対応するか自由に決めればいい
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
注意して口答えされたんなら何を言ってもアカンしな
闇子
が
しました
頃しても法的責任は問われない法律をさっさと制定するべきなんだよね。
闇子
が
しました
コメントする