
1 20/07/25(土)17:30:57 ID:3KL
左ハンドルやんけこれ なんか違和感あると思ったら なんで気付けへんかったんやろ
2 20/07/25(土)17:31:24 ID:3KL
見た目国産なのに嵌められたわ
中古車屋は説明せーや
中古車屋は説明せーや
4 20/07/25(土)17:32:10 ID:Vbg
あー
5 20/07/25(土)17:32:29 ID:WYT
笑かすなやwww
6 20/07/25(土)17:32:46 ID:BFs
逆輸入車買うやつはハンドルの位置くらい把握しとるのが常識やからな
8 20/07/25(土)17:33:11 ID:3KL
>>6
でも日本車で左ハンドルとか想像つかんやん
業者からしたら当たり前かもしれんけど
でも日本車で左ハンドルとか想像つかんやん
業者からしたら当たり前かもしれんけど
9 20/07/25(土)17:33:36 ID:dSG
一週間気づかなかったならいけるやろ
14 20/07/25(土)17:34:18 ID:3KL
>>9
まぁ田舎やからええけど
ドライブスルーとかどうすんねん
まぁ田舎やからええけど
ドライブスルーとかどうすんねん
12 20/07/25(土)17:34:16 ID:LW2
免許すら持ってないやろ
15 20/07/25(土)17:34:30 ID:3KL
>>12
オートマ限定やけど持ってるで
オートマ限定やけど持ってるで
16 20/07/25(土)17:34:36 ID:Rjp
別にええやん
慣れるやろ
慣れるやろ
18 20/07/25(土)17:34:57 ID:3KL
>>16
いややろ
左ハンドルなんてめんどくさいやん
いややろ
左ハンドルなんてめんどくさいやん
20 20/07/25(土)17:35:25 ID:Rjp
>>18
じゃあ売って別なの買えば
じゃあ売って別なの買えば
24 20/07/25(土)17:36:19 ID:3KL
>>20
めんどくさいやん
めんどくさいやん
25 20/07/25(土)17:36:33 ID:Rjp
>>24
じゃあええやん
じゃあええやん
19 20/07/25(土)17:35:16 ID:3KL
左ハンドルやから安かったのかと
今んなって分かったわ
今んなって分かったわ
21 20/07/25(土)17:35:26 ID:ao0
左ハンドルやとウィンカーどうなっとるんや
23 20/07/25(土)17:35:59 ID:WYT
>>21
ウィンカーがどうにかなるんか?
ウィンカーがどうにかなるんか?
27 20/07/25(土)17:37:08 ID:ao0
>>23
ウィンカーの位置反対になったりしとるんか思っただけや
ウィンカーの位置反対になったりしとるんか思っただけや
30 20/07/25(土)17:38:04 ID:3KL
>>21
普通に今まで通りやけど
普通に今まで通りやけど
32 20/07/25(土)17:38:38 ID:ao0
>>30
ハンドルが左に付いただけなんやね
サンガツ
ハンドルが左に付いただけなんやね
サンガツ
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595665857/
コメント
コメント一覧 (19)
都会は駐車場の発券機や管理人詰め所へのアクセスを心配する
運転そのものは心配なさそう
オーストラリア行って運転したときワイパー動かしまくったわw
空想?
食草?
輸出車としての要点を満たして無い。
係員がわざわざ車の左側まで出てきてくれたもんやでw
この部分だけでネタにしたろ!の嘘だとバレるんだけどな
アコードワゴンやアベンシスなんかの海外生産車は、ハンドルは右でもウインカーは海外仕様だからな
アコードワゴンは大々的に売りすぎて運輸省に目を付けられ、継続輸入分は日本仕様に変えられたけど
先進国で日本だけだから発展途上国みたいで恥ずかしい。
逆に、右ハンドルで左レバーならいくらでもある
ワイらの年代はバブルの終わりまで逆輸入ゆうたらZの左ハンドルとか話題やったわ。
はじけた後もエクリプスやらなんやらあったなあ .遠い目
今は車載りたい欲も無くなったわ
コメントする