
1 20/01/13(月)17:05:35 ID:SPB
こんなん有り得るんか?
土地売り払わないと払えないと嘆いとるんだが…
土地売り払わないと払えないと嘆いとるんだが…
2 20/01/13(月)17:06:02 ID:Wr7
めちゃくちゃ資産家なん??
4 20/01/13(月)17:06:56 ID:SPB
>>2
山と畑が無駄にあるだけやぞ
山と畑が無駄にあるだけやぞ
10 20/01/13(月)17:10:05 ID:3qK
>>4
山はそんなに高くないし相続税もそこまでかからんでにわか君
山はそんなに高くないし相続税もそこまでかからんでにわか君
13 20/01/13(月)17:10:48 ID:SPB
>>10
にわかと言われようがワイが知るんけねぇだろ?
にわかと言われようがワイが知るんけねぇだろ?
16 20/01/13(月)17:11:28 ID:ZsV
>>10
場所や用途、整備状況によるんだよなあ
場所や用途、整備状況によるんだよなあ
3 20/01/13(月)17:06:29 ID:oL4
御大尽だなあ
5 20/01/13(月)17:07:24 ID:zRZ
山とか持ってたりすると高額化するケースがあるってじっちゃが遺言書書いてる
6 20/01/13(月)17:08:50 ID:SPB
はえー
山3つくらい持ってるわあの家
山3つくらい持ってるわあの家
9 20/01/13(月)17:09:59 ID:ZsV
そら(評価額5億超えてたら)そう(2億以上いかれる)よ
11 20/01/13(月)17:10:34 ID:oL4
あー、農家さんか
15 20/01/13(月)17:11:15 ID:SPB
>>11
米よく貰えるから助かっとるで
米よく貰えるから助かっとるで
28 20/01/13(月)17:14:05 ID:ZsV
なんか草
35 20/01/13(月)17:19:52 ID:GxV
相続って税金払わないと相続出来ないん?
相続する財産から税金差し引いたものを相続とかだめなん?
相続する財産から税金差し引いたものを相続とかだめなん?
37 20/01/13(月)17:20:57 ID:ZsV
>>35
物納しろの精神で差押えられる
物納しろの精神で差押えられる
43 20/01/13(月)17:25:12 ID:5A1
生前贈与しろってあれだけ言うたやん
46 20/01/13(月)17:26:55 ID:ZsV
>>43
5億を生前贈与て500年かかるで
5億を生前贈与て500年かかるで
47 20/01/13(月)17:26:59 ID:Sfn
>>43
生前やと安いんか?
生前やと安いんか?
48 20/01/13(月)17:27:50 ID:ZsV
>>47
100万までなら無料
普通に贈与したら相続税より高い
用途によっては控除がある
100万までなら無料
普通に贈与したら相続税より高い
用途によっては控除がある
49 20/01/13(月)17:28:51 ID:SPB
100万!??!
1000万くらいまで無料にしたらええやん?
1000万くらいまで無料にしたらええやん?
50 20/01/13(月)17:29:35 ID:ZsV
>>49
今ワイも改めて調べ直したら110万やったわ
さすがお上懐が深いでぇ…!
今ワイも改めて調べ直したら110万やったわ
さすがお上懐が深いでぇ…!
54 20/01/13(月)17:31:02 ID:5A1
草
えぐいわ
えぐいわ
55 20/01/13(月)17:32:05 ID:SPB
金持ってない方がその辺楽そうなんやな
58 20/01/13(月)17:34:14 ID:qoQ
くたばる前に使い切るのが一番やね
72 20/01/13(月)18:03:04 ID:uA2
都内やと稀によく聞く話ではあるけどな
73 20/01/13(月)18:04:21 ID:UpT
半分取られると思ったらええ
だから資産もその倍はあるんやろ
だから資産もその倍はあるんやろ
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578902735/
コメント
コメント一覧 (1)
お金は当然国が持っていく。
あと、手放した金額の20%は相続と関係なく別の名前の税金として持ってくよ!
残る金額を調整して相続税払ってね!
ほんと高すぎるわ。この国の相続税。
コメントする