
1 2018/03/01(木) 01:17:16.19 ID:IMaJgL7W0
200万…
愚かやな人間って
金儲けしか考えれんのか
愚かやな人間って
金儲けしか考えれんのか
2 2018/03/01(木) 01:18:25.11 ID:bc2blcD30
誰が儲かるんや
5 2018/03/01(木) 01:19:13.11 ID:IMaJgL7W0
>>2
国やろ
国やろ
3 2018/03/01(木) 01:18:58.99 ID:0LOkrEm90
数少ない収入源なんやからしゃーないやろ
4 2018/03/01(木) 01:19:10.24 ID:vS2/kuChd
誰でも来てもらっちゃ困るしな、極地法やから山盛りのゴミでるし
6 2018/03/01(木) 01:19:19.17 ID:4PX1lnPI0
スポンサーつければ倍は帰ってくるぞ
7 2018/03/01(木) 01:19:55.19 ID:c0gif2hdp
覚悟の証明やろ
8 2018/03/01(木) 01:20:01.85 ID:BXTXhbmG0
最高級の観光地なんやから
安いもんやろ
安いもんやろ
9 2018/03/01(木) 01:20:13.64 ID:IMaJgL7W0
登山趣味でいつかは登りたいんだがなあ
金がね…500万ぐらいないと無理そう
金がね…500万ぐらいないと無理そう
11 2018/03/01(木) 01:21:22.44 ID:vS2/kuChd
>>9
さらに一ヶ月くらいスケジュール用意せなあかんのやろ
さらに一ヶ月くらいスケジュール用意せなあかんのやろ
17 2018/03/01(木) 01:22:50.26 ID:IMaJgL7W0
>>11
高地順応だけで2週間ぐらいかかるらしいしな
一般人が登れる山ってキリマンジャロあたりなんかな
高地順応だけで2週間ぐらいかかるらしいしな
一般人が登れる山ってキリマンジャロあたりなんかな
28 2018/03/01(木) 01:25:57.47 ID:vS2/kuChd
>>17
アルパインに自信あるんならヨーロッパアルプスあたりとかどう?マッターホルンとかアイガーとか
アルパインに自信あるんならヨーロッパアルプスあたりとかどう?マッターホルンとかアイガーとか
10 2018/03/01(木) 01:20:46.82 ID:glWui09o0
日本国内の葬儀の相場が120万くらいやから
海外葬としたら納得の額やぞ
海外葬としたら納得の額やぞ
12 2018/03/01(木) 01:21:32.83 ID:jziP5+yAK
ゴミ持って帰ってくれるならええけどほったらかしやしな
14 2018/03/01(木) 01:22:28.85 ID:CzTRtiRX0
200万で世界一高いところに登れると思えば安いもんやろ
15 2018/03/01(木) 01:22:36.93 ID:Rj/6P8Kx0
その金で特に管理するわけでもなく
23 2018/03/01(木) 01:24:38.38 ID:IMaJgL7W0
>>15
それだけ入山料払わせるなら常にレスキュー用のヘリ待機させとけ思うわな
それだけ入山料払わせるなら常にレスキュー用のヘリ待機させとけ思うわな
31 2018/03/01(木) 01:26:52.36 ID:CzTRtiRX0
>>23
登山隊ごとにリエゾンオフィサー付いてくるで
登山隊ごとにリエゾンオフィサー付いてくるで
41 2018/03/01(木) 01:29:07.70 ID:jziP5+yAK
>>23
普通のヘリやと使いもんならんしな
普通のヘリやと使いもんならんしな
43 2018/03/01(木) 01:29:23.19 ID:QxN8e2r/0
>>23
あんな極限環境で飛べるヘリなんて地球上には存在せんやろ
あんな極限環境で飛べるヘリなんて地球上には存在せんやろ
18 2018/03/01(木) 01:23:49.90 ID:vFYa6YmW0
そんな高いとこがいいなら飛行機のれよ
24 2018/03/01(木) 01:24:58.76 ID:4aV1EELRd
ゴミが多くなるし人をそんなにほいほいと入れられんのや
26 2018/03/01(木) 01:25:09.59 ID:krtmLXfFx
200万も用意できんやつに来られても迷惑極まりないからな
30 2018/03/01(木) 01:26:46.79 ID:hO9nECTu0
それでも山頂付近めっちゃ混んでるんだよなあ
32 2018/03/01(木) 01:26:57.50 ID:dEjcnw7j0
でもそのうち180万円分はデポジットなんやで
だから後から返ってくる
だから後から返ってくる
35 2018/03/01(木) 01:27:52.31 ID:c2b0muCza
これでガイドとか付いてくるんか?
40 2018/03/01(木) 01:29:00.23 ID:vS2/kuChd
>>35
シェルパとかガイドの費用は別の話や
シェルパとかガイドの費用は別の話や
46 2018/03/01(木) 01:30:01.63 ID:IMaJgL7W0
>>35
ガイドは別やろね
ガイドは別やろね
44 2018/03/01(木) 01:29:54.27 ID:gYDMGEJa0
エベレストは体慣らしで、その前に近くの山に登るらしいし
そこさえ登れれば、通常ルートではいけるっぽいで
そこさえ登れれば、通常ルートではいけるっぽいで
49 2018/03/01(木) 01:30:42.92 ID:90WTMmci0
国またがってなかったか
45 2018/03/01(木) 01:29:55.30 ID:3crzDJApd
物見遊山で来られても困るやろ
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519834636
コメント
コメント一覧 (3)
途中は勿論
山頂付近に死体があり
それを天候の良い日に定期的に回収して
その方の母国に搬送する経費などに
使われている。
コメントする