
1 2017/07/07(金) 00:14:55.01 ID:FUns6rC40
いつもかてえンゴ
4 2017/07/07(金) 00:15:33.39 ID:4/F1zPBK0
叩くんやで
5 2017/07/07(金) 00:15:35.84 ID:ETxHvSHG0
低温調理
6 2017/07/07(金) 00:15:51.54 ID:h+DM978ap
筋を切る&フォークでグサグサ
9 2017/07/07(金) 00:16:20.39 ID:FUns6rC40
>>6
筋ってどれンゴ
筋ってどれンゴ
20 2017/07/07(金) 00:17:06.89 ID:4/F1zPBK0
>>9
油肉側に幾つか切り込み入れてみ
油肉側に幾つか切り込み入れてみ
8 2017/07/07(金) 00:16:16.96 ID:qVjm/PWA0
高い肉買えばええ
15 2017/07/07(金) 00:16:43.48 ID:FUns6rC40
>>8
安くないと家でやるお得感ないわ
安くないと家でやるお得感ないわ
10 2017/07/07(金) 00:16:24.74 ID:b6e1aFI3d
パイン マンゴー 舞茸 酢
選べ
選べ
12 2017/07/07(金) 00:16:31.36 ID:o3+bqYMB0
キウイに漬ける
14 2017/07/07(金) 00:16:41.91 ID:sTJx6KTVa
ワイは炭酸水に漬けてるで
16 2017/07/07(金) 00:16:58.50 ID:9Mwtn0Vx0
できらあ!
17 2017/07/07(金) 00:17:00.98 ID:kxfxySwE0
常温に戻してから焼く
18 2017/07/07(金) 00:17:02.07 ID:8JF1wJyc0
塩こうじに漬ける
22 2017/07/07(金) 00:17:14.71 ID:I886W2ep0
コーラ漬け
25 2017/07/07(金) 00:17:36.51 ID:5Yw3UmsLa
網目状に裏と表から切り込みを入れる
27 2017/07/07(金) 00:17:53.80 ID:Jm0X8egK0
100均で重曹
30 2017/07/07(金) 00:18:08.33 ID:l5BNnDvXd
デミグラスソースで煮てから焼く
32 2017/07/07(金) 00:18:13.87 ID:0hm9zSKK0
炭酸につける
34 2017/07/07(金) 00:18:23.35 ID:SOTi5S600
パパイヤに漬けろ
36 2017/07/07(金) 00:18:33.11 ID:TB9rLrh30
煙が出ない程度の温度で焼け
水分(煙)が出るほど肉が縮んで固くなる
焼き目が欲しけりゃ食べる直前に強火でサッと炙る(か焼く)感じ
水分(煙)が出るほど肉が縮んで固くなる
焼き目が欲しけりゃ食べる直前に強火でサッと炙る(か焼く)感じ
37 2017/07/07(金) 00:18:46.41 ID:DV12AgOt0
ヨーグルト
40 2017/07/07(金) 00:19:09.10 ID:S8g5Rq9u0
正直やわらかい肉より赤身の硬い肉の方が食べ応えあるで
59 2017/07/07(金) 00:20:44.28 ID:FUns6rC40
>>40
なんかパサパサしてるとガッカリしちゃうわ
歯ごたえあってもみずみずしいならええんやけど
なんかパサパサしてるとガッカリしちゃうわ
歯ごたえあってもみずみずしいならええんやけど
44 2017/07/07(金) 00:19:18.90 ID:WjahV20Nr
焼いてからホイルで包むんやで
47 2017/07/07(金) 00:19:40.22 ID:l8MBAU7nd
火に柔らかい感じでと頼む
51 2017/07/07(金) 00:19:56.13 ID:3ehJMJob0
料理酒に一晩つけとくかオイルに一晩つけとくかすると柔らかくなる
一晩待てないのなら玉ねぎスライスをまぶして一時間位おく
1番柔らかくするのは市販の柔らかくする粉使う
一晩待てないのなら玉ねぎスライスをまぶして一時間位おく
1番柔らかくするのは市販の柔らかくする粉使う
52 2017/07/07(金) 00:19:59.39 ID:PkSj6hBa0
料理酒で蒸す
60 2017/07/07(金) 00:20:56.24 ID:I886W2ep0
ミスター味っこでそんな話あったな
めっちゃ薄く切って間に脂身みたいなん挟むやつ
めっちゃ薄く切って間に脂身みたいなん挟むやつ
62 2017/07/07(金) 00:21:00.92 ID:CHb1Zfj7a
筋切ってフォークで刺して炭酸やな
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1499354095/
コメント
コメント一覧 (13)
それぞれ別に対処しないと意味無いよ
あと本当に安い肉が旨くなるもんなら、いきなりステーキとか潰れないよ
安くできるのは食品用の重曹で一晩寝かせる
できらぁ
筋を切りつつそこに脂を注入できるんだから
これうちの息子が自由研究でやった
筋切り、切れ込み:固い肉が柔らかくなるわけではない やりすぎるとサイコロステーキに:
パインキウイ:やわらか、というよりはボロボロになる
炭酸:顕著な効果があるとは思えない
酒蒸し:油が落ちて結婚式のとき出るみたいなパッサパサの不味い奴になる
ヨーグルト:なんか違うものになる、柔らかさは微妙
重曹:柔らかくなる、びっくり、しかし肉のたんぱく質が変異し肉とは違う何か変な物質食ってる感がする
マイタケ:これもあまり柔らかくはならない、しかし味は一番旨い(ヨーグルトの旨いバージョン)
塩こうじ:これもなんか違う味の奴になる 油っ気が落ちるので年寄り好みはこっちか
おすすめは柔らかさはそうでもないがマイタケと塩こうじ
要するに材料の問題だ
これなら安い肉でも柔らかく水々しく焼けるよ
コメントする