
1 2020/11/17(火) 17:28:07.22 ID:0faiACq/a
謎すぎる
2 2020/11/17(火) 17:28:17.79 ID:0faiACq/a
普通なら相当不利だよな
13 2020/11/17(火) 17:30:24.77 ID:bBdA2wpyd
テレビシリーズ売れた時点で単行本もめちゃ売れたやん
23 2020/11/17(火) 17:32:05.93 ID:0faiACq/a
>>13
漫画で内容知ってる人も大勢あたんだろうな
漫画で内容知ってる人も大勢あたんだろうな
17 2020/11/17(火) 17:31:04.22 ID:eFwRryJ10
別にわかるっしょ
20 2020/11/17(火) 17:31:18.14 ID:tUqXhONj0
むしろたくさんの人がアニメ見てるならかなり有利な条件だろ
21 2020/11/17(火) 17:31:22.52 ID:wwa/aC0JM
>>1
漫画もアニメも見てなかったけど普通にわかるぞ
漫画もアニメも見てなかったけど普通にわかるぞ
24 2020/11/17(火) 17:32:12.88 ID:/NvV83bO0
どんなに面白くても見に行くのに準備がいる時点でかなりハードル高いと思うんだよな
それなのにこんなに売れてる謎
それなのにこんなに売れてる謎
27 2020/11/17(火) 17:32:48.40 ID:4wKHNMSt0
歌舞伎も落語も見る側は話の筋は知っていて、演者がどう演じるかを見る娯楽だから
映画だって話を知っていた方が楽しめる部分はあると思うわ
映画だって話を知っていた方が楽しめる部分はあると思うわ
32 2020/11/17(火) 17:33:19.44 ID:0faiACq/a
>>27
なるほど
そういう楽しみ方もあるのか
なるほど
そういう楽しみ方もあるのか
33 2020/11/17(火) 17:34:13.25 ID:WiTXIv2vd
漫画からどれくらい進化してるか気になるやん
36 2020/11/17(火) 17:34:28.54 ID:B7FUQ7rm0
話が単純な構図だからぶっちゃけ初見でも困らんと思う
59 2020/11/17(火) 17:37:35.46 ID:0faiACq/a
>>36
映画の話は単純だけど
炭治郎の家族のこと知らないと感動できないと思う
映画の話は単純だけど
炭治郎の家族のこと知らないと感動できないと思う
38 2020/11/17(火) 17:34:56.05 ID:AKizcxV/0
平日昼間にお爺さんとおばあさんが見てたけど、アニメちゃんと見たんか?って思うわ
56 2020/11/17(火) 17:37:11.46 ID:0faiACq/a
>>38
孫と一緒に見たんじゃね?
孫と一緒に見たんじゃね?
40 2020/11/17(火) 17:35:11.49 ID:tUqXhONj0
アニメ見てる人はオリジナルならさ見なくていいかなって層がいるけどアニメの続きならほとんどのやつがみるだろ
あとはそれに釣られてとりあえず話題のために見るかってやつがいる
あとはそれに釣られてとりあえず話題のために見るかってやつがいる
42 2020/11/17(火) 17:35:17.82 ID:Jrj/wpfm0
原作がよくできていたから
としか言いようがないな
としか言いようがないな
43 2020/11/17(火) 17:35:26.84 ID:B7FUQ7rm0
ルパン3世とかも全員「ルパン=怪盗」ですべて説明できる
次元と五右衛門と不二子と銭形の設定なんて知らなくても初見で話よくわかるやろ
次元と五右衛門と不二子と銭形の設定なんて知らなくても初見で話よくわかるやろ
49 2020/11/17(火) 17:36:12.34 ID:IrkW9OpY0
あらすじくらいしか知らん状態で見たけど普通に分かりやすかったぞ
良くできてるなとは思った
良くできてるなとは思った
51 2020/11/17(火) 17:36:17.87 ID:m5MlAlyMd
普通少しは下調べしてから行くやろ
oo編って書いてあるんやし
oo編って書いてあるんやし
53 2020/11/17(火) 17:36:33.25 ID:l/6s4fpC0
煉獄さんみたいなキャラは母親世代にモロに刺さるらしいからな
その親世代も同じく昔の考え方とか自己犠牲みたいなのがジッジバッバにもウケてる模様
その親世代も同じく昔の考え方とか自己犠牲みたいなのがジッジバッバにもウケてる模様
62 2020/11/17(火) 17:37:55.83 ID:4+oDnhRX0
キャラの前後関係くらいはTVシリーズ見て把握しとった方がええかもってくらいやが
列車編自体、単体で話が片付いてるとこあるから
単体の映画にするには丁度ええ構成しとったのかもな
ただ、そのせいでラストがビターエンドやけど
列車編自体、単体で話が片付いてるとこあるから
単体の映画にするには丁度ええ構成しとったのかもな
ただ、そのせいでラストがビターエンドやけど
67 2020/11/17(火) 17:38:32.60 ID:l/6s4fpC0
>>62
尺が映画分として完璧だったよな
尺が映画分として完璧だったよな
79 2020/11/17(火) 17:40:36.76 ID:8rx/21VSa
会社のおっさんも子供の漫画見て家族で行ったって
100 2020/11/17(火) 17:42:35.26 ID:Jrj/wpfm0
あらすじ紹介をバッサリ切り捨てたから映画としての完成度が高いんやぞ
知りたきゃ漫画買って読むかアニメ見ろってことや
これで更に漫画が売れる
知りたきゃ漫画買って読むかアニメ見ろってことや
これで更に漫画が売れる
108 2020/11/17(火) 17:43:27.74 ID:mSuaYORqa
去年あれだけブームになった内に原作やアニメ履修してたんやろ
ステイホームもあって十分時間はあった
それ準備万端勢が映画館に押し寄せた
ステイホームもあって十分時間はあった
それ準備万端勢が映画館に押し寄せた
150 2020/11/17(火) 17:49:27.55 ID:XT8Mm1j90
煉獄さんカッコ良すぎるからしゃーない
160 2020/11/17(火) 17:50:48.91 ID:Jrj/wpfm0
>>150
わかる
そんな煉獄さんでも人気投票5位になる鬼滅の層の厚さは凄い
キングダムなんて未だに王騎将軍が1位だからな
わかる
そんな煉獄さんでも人気投票5位になる鬼滅の層の厚さは凄い
キングダムなんて未だに王騎将軍が1位だからな
192 2020/11/17(火) 17:55:19.84 ID:/I9dl0y7p
鬼滅は来年も映画出すんかな
楽しみや
楽しみや
引用元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605601687/
コメント
コメント一覧 (4)
映画前にアニメネットフリックスで配信されたも良かったのでは
コメントする