
1 20/05/28(木)11:48:43 ID:1od
10万人に行くくらいのときに捨てられたンゴ
4 20/05/28(木)11:49:57 ID:Okf
ゲーム実況?
6 20/05/28(木)11:50:08 ID:1od
>>4
ゲームやで
ゲームやで
10 20/05/28(木)11:50:43 ID:lIN
棄てられた理由次第やな
8 20/05/28(木)11:50:32 ID:TNS
ドンマイ
切られた原因は?
切られた原因は?
13 20/05/28(木)11:51:24 ID:1od
>>8
ガチプロから話が来たらしい
底辺から10万人まで一緒にやってきた信頼を一瞬で裏切りやがった
ガチプロから話が来たらしい
底辺から10万人まで一緒にやってきた信頼を一瞬で裏切りやがった
14 20/05/28(木)11:51:49 ID:TNS
>>13
なるほど
なんやイッチのせいやないから良かったやん
なるほど
なんやイッチのせいやないから良かったやん
15 20/05/28(木)11:51:58 ID:58P
>>13
そりゃ切るわ
そりゃ切るわ
16 20/05/28(木)11:52:01 ID:Okf
まぁ編集なら誰でもできるしな上手い人に頼むのは普通やろ
17 20/05/28(木)11:52:12 ID:ans
イッチにプロ並技術があればよかったな
21 20/05/28(木)11:53:54 ID:1od
>>17
すくなくとも10万人規模のチャンネルの動画を違和感なく編集できるレベルではあったんやぞ
ガチプロには負けたんやけどな
かなC
すくなくとも10万人規模のチャンネルの動画を違和感なく編集できるレベルではあったんやぞ
ガチプロには負けたんやけどな
かなC
25 20/05/28(木)11:55:21 ID:58P
>>21
10万越えて趣味が仕事に切り替わったんやろね
10万越えて趣味が仕事に切り替わったんやろね
28 20/05/28(木)11:55:58 ID:TNS
>>25
編集他人に任せる時点で趣味ではないやろ
編集他人に任せる時点で趣味ではないやろ
18 20/05/28(木)11:52:15 ID:RZI
10万超えた時点でそいつからしたらYouTubeは仕事になったんやぞ
仕事にプロフェッショナルを求めるのは当然や
仕事にプロフェッショナルを求めるのは当然や
20 20/05/28(木)11:53:48 ID:TNS
逆に自慢話として後世に語り継げや
22 20/05/28(木)11:54:16 ID:uKJ
イッチもガチプロになればええんやで
23 20/05/28(木)11:54:39 ID:lIN
まあ悔しいかもしれんが仕方ないな
今は編集関係は何もしとらんのか?
今は編集関係は何もしとらんのか?
32 20/05/28(木)11:58:01 ID:1od
>>23
今は友人のYouTubeチャンネルの編集やってるで
まだまだ小規模やけど絶対伸びると思う
才能を見抜く目には自信があるんや
今は友人のYouTubeチャンネルの編集やってるで
まだまだ小規模やけど絶対伸びると思う
才能を見抜く目には自信があるんや
34 20/05/28(木)11:58:25 ID:TNS
>>32
説得力あるわ
説得力あるわ
37 20/05/28(木)11:59:02 ID:lIN
>>32
やってるんやな
気休めかもしれんけど応援してるで
やってるんやな
気休めかもしれんけど応援してるで
38 20/05/28(木)11:59:09 ID:58P
>>32
そしてまた10万くらいで切られると…。プロとの交流も持つべきやね
そしてまた10万くらいで切られると…。プロとの交流も持つべきやね
27 20/05/28(木)11:55:39 ID:9x6
ちなみにイッチはなんのソフト使ってたん
30 20/05/28(木)11:56:36 ID:1od
>>27
Final Cut Proやで
サムネ作りとか画像作りはAdobe使ったりFinal Cut Proで済ましたりいろいろやな
Final Cut Proやで
サムネ作りとか画像作りはAdobe使ったりFinal Cut Proで済ましたりいろいろやな
33 20/05/28(木)11:58:21 ID:UMn
>>30
横からやがサンガツ趣味で動画編集してるから参考になる
ニコ動で1万再生程度やが
横からやがサンガツ趣味で動画編集してるから参考になる
ニコ動で1万再生程度やが
43 20/05/28(木)12:00:47 ID:1od
>>33
ニコ動やと勝手なイメージやけどaviutl使ってる人多いよな
ワイも最初はaviutlから入ったんやけど早めに有料ソフトに切り替えたほうがええで
今使ってるやつが有料なら問題ないけどな
できればAdobeの製品を使いこなせるようになったほうがいいと思うで
ニコ動やと勝手なイメージやけどaviutl使ってる人多いよな
ワイも最初はaviutlから入ったんやけど早めに有料ソフトに切り替えたほうがええで
今使ってるやつが有料なら問題ないけどな
できればAdobeの製品を使いこなせるようになったほうがいいと思うで
35 20/05/28(木)11:58:37 ID:TNS
ちな才能ある人の特徴は?
39 20/05/28(木)11:59:11 ID:1od
>>35
まず何もお題がないときに話せるかどうか
ハキハキと喋る必要なんてなくてとないかく文字数や
雑談力ってのは才能に直結してる
まず何もお題がないときに話せるかどうか
ハキハキと喋る必要なんてなくてとないかく文字数や
雑談力ってのは才能に直結してる
41 20/05/28(木)12:00:32 ID:TNS
>>39
あーそれは難しいね
あーそれは難しいね
65 20/05/28(木)12:09:48 ID:TNS
やってくうちに学んだいった感じか?編集技術は
67 20/05/28(木)12:10:33 ID:1od
>>65
元々は趣味でやってたから殆ど独学やで
他の動画編集者とかと意見交換したりはしてるけど
元々は趣味でやってたから殆ど独学やで
他の動画編集者とかと意見交換したりはしてるけど
70 20/05/28(木)12:11:55 ID:5Tq
やっぱり協力する相手は友人の方がええで
ワイの場合は途中でトッモが飽きて動画編集やめたけど
ワイの場合は途中でトッモが飽きて動画編集やめたけど
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590634123/
コメントする