
新卒やけど本気で転職考えてる
1 21/01/17(日)11:50:53 ID:pji
もう無理やろ
3 21/01/17(日)11:52:05 ID:oAo
1年持たせれば転職したってええやろ
ちなみに理由は?
ちなみに理由は?
6 21/01/17(日)11:53:02 ID:pji
>>3
人間関係と給料と仕事のストレス
人間関係と給料と仕事のストレス
11 21/01/17(日)11:54:10 ID:oAo
>>6
全部やんけ!!
ただ転職先決まってから辞めた方がええぞ
全部やんけ!!
ただ転職先決まってから辞めた方がええぞ
4 21/01/17(日)11:52:06 ID:InT
今辞めても劣化新卒にしかならんからもうちょっと頑張れ
7 21/01/17(日)11:53:10 ID:4XN
別にええけど
このご時世に簡単に転職できると思うなよ
このご時世に簡単に転職できると思うなよ
8 21/01/17(日)11:53:11 ID:qml
どんな会社なんや?
10 21/01/17(日)11:53:45 ID:pji
>>8
商社
商社
12 21/01/17(日)11:54:10 ID:pji
仕入れ先と売り先に文句言われて
社内からも文句言われる
もう無理
社内からも文句言われる
もう無理
13 21/01/17(日)11:54:29 ID:QxY
>>12
なんて文句言われるんや
なんて文句言われるんや
14 21/01/17(日)11:55:08 ID:pji
>>13
何でこんなこともわからないんですかあ?
担当者かえてくれませんかー
や
何でこんなこともわからないんですかあ?
担当者かえてくれませんかー
や
16 21/01/17(日)11:55:54 ID:VtG
>>14
それは君が悪い
それは君が悪い
18 21/01/17(日)11:56:16 ID:oAo
>>14
1年目で一人で担当してんのか?
それはすごくね?
1年目で一人で担当してんのか?
それはすごくね?
21 21/01/17(日)11:56:53 ID:pji
>>18
ちっちゃい客やからワイがやっとる
ちっちゃい客やからワイがやっとる
36 21/01/17(日)12:00:49 ID:oAo
>>21
その程度の客なら最悪取引なくなってもええし、文句位聞き流せばええやろ
自分の成長のための糧とするくらいのメンタルで行け
その程度の客なら最悪取引なくなってもええし、文句位聞き流せばええやろ
自分の成長のための糧とするくらいのメンタルで行け
17 21/01/17(日)11:56:01 ID:coz
そのまんま 返したれ
19 21/01/17(日)11:56:28 ID:pji
>>17
切られて終わりなだけですが?
切られて終わりなだけですが?
20 21/01/17(日)11:56:38 ID:pqI
一年目なら多めに見てくれるのにそんなこと言われるとかよっぽどやろお前
23 21/01/17(日)11:57:49 ID:dO8
社内からは何て言われてるんや?
26 21/01/17(日)11:58:44 ID:pji
>>23
遊んでたんやなって言われる
遊んでたんやなって言われる
28 21/01/17(日)11:58:53 ID:pqI
辞め癖つくだけやで
38 21/01/17(日)12:01:07 ID:VtG
仕事できなくても文句言われるだけで給料貰えるならええやん
何が不満やねん
何が不満やねん
43 21/01/17(日)12:01:56 ID:3CH
商社は勉強大変そうやな
47 21/01/17(日)12:02:07 ID:pji
>>43
ありがとう
ありがとう
44 21/01/17(日)12:01:56 ID:W3j
3年はやっとけ
第二新卒として採用はされるだろうけど待遇は実質新卒になるしこの1年間分のキャリア無駄になるで
メンタルがボロボロならすぐにでもやめるべきやけど
第二新卒として採用はされるだろうけど待遇は実質新卒になるしこの1年間分のキャリア無駄になるで
メンタルがボロボロならすぐにでもやめるべきやけど
48 21/01/17(日)12:02:34 ID:yFY
転職はするなら早い方がいい
52 21/01/17(日)12:03:26 ID:VtG
文句言われたくないなら仕事しろよ
仕事もできないのに給料安いだの人間関係だの文句だけは一人前
仕事もできないのに給料安いだの人間関係だの文句だけは一人前
59 21/01/17(日)12:05:27 ID:T59
公務員になれば良い
すべて解決
ただし、どこの職場でもつらいことはある
ワイは公務員
すべて解決
ただし、どこの職場でもつらいことはある
ワイは公務員
67 21/01/17(日)12:06:38 ID:DCv
ワイもイッチと同じ新卒や
請求金額間違えたけど元気にやってるで
請求金額間違えたけど元気にやってるで
68 21/01/17(日)12:06:58 ID:pji
>>67
優秀やな
お前は頑張れ
優秀やな
お前は頑張れ
69 21/01/17(日)12:06:59 ID:QxY
>>67
割と痛い上にめんどくさいやつ
割と痛い上にめんどくさいやつ
81 21/01/17(日)12:08:32 ID:DCv
>>69
500円くらい安く請求してもうたけど
数十分後に訂正して送ったし大丈夫よな?
500円くらい安く請求してもうたけど
数十分後に訂正して送ったし大丈夫よな?
88 21/01/17(日)12:08:58 ID:QxY
>>81
その程度ならセーフやな
その程度ならセーフやな
71 21/01/17(日)12:07:35 ID:W3j
実際商社って転職しやすいんか?
ITとかなら業務経験やらスキルやらがちゃんとしてるならいくらでも働き先あるけど
ITとかなら業務経験やらスキルやらがちゃんとしてるならいくらでも働き先あるけど
75 21/01/17(日)12:07:56 ID:pji
>>71
知らんけどストレス耐性と英語とかやろ
知らんけど
知らんけどストレス耐性と英語とかやろ
知らんけど
74 21/01/17(日)12:07:55 ID:8XW
今はとにかく若手が不足してるから若いなら短期離職してても欲しがる企業は多い
若さは最大の武器や
ちゃんと面接官を納得させられる退職理由用意しとけな
若さは最大の武器や
ちゃんと面接官を納得させられる退職理由用意しとけな
78 21/01/17(日)12:08:19 ID:oAo
転職するにしても商社にはいかんのやろ
今度は何するんや?
今度は何するんや?
82 21/01/17(日)12:08:34 ID:pji
>>78
人事
人事
105 21/01/17(日)12:11:18 ID:oAo
>>82
英語できるならそれなりの企業の人事もいけそうやな
人当たりとかその辺も重要になるやろうけどその辺は?
英語できるならそれなりの企業の人事もいけそうやな
人当たりとかその辺も重要になるやろうけどその辺は?
110 21/01/17(日)12:12:41 ID:pji
>>105
あんまり高くないんや。。。
あんまり高くないんや。。。
90 21/01/17(日)12:09:17 ID:pji
キツすぎ朝ビール飲んで出社したらバレてキレられたこともあったよ
116 21/01/17(日)12:13:53 ID:pqI
プライドだけ無駄に高い新人ほど扱いづらいものないわ
120 21/01/17(日)12:14:43 ID:QxY
>>116
プライド無駄に高い奴は褒めて伸ばせばええんやで
プライド無駄に高い奴は褒めて伸ばせばええんやで
146 21/01/17(日)12:20:12 ID:c2W
好きなだけここでストレス発散させたりーや
147 21/01/17(日)12:20:26 ID:pji
>>146
ありがとうございます
ありがとうございます
148 21/01/17(日)12:20:39 ID:wCv
>>147
ええんやで
ええんやで
165 21/01/17(日)12:25:42 ID:oAo
というかよく考えたら人事希望ならワンチャン転職せずに異動でどうにかなるやろ
167 21/01/17(日)12:26:24 ID:OjQ
何の経験もなしでいきなり人事になれるもんなのか?
171 21/01/17(日)12:27:34 ID:oAo
>>167
新卒で人事に行くやつもおるし、なれることはなれるやろ
新卒で人事に行くやつもおるし、なれることはなれるやろ
176 21/01/17(日)12:28:26 ID:jJo
オススメは自衛隊と電力会社やな
電力会社は発電よりも送電に入るとエエで
ソースはワイ
電力会社は発電よりも送電に入るとエエで
ソースはワイ
177 21/01/17(日)12:28:42 ID:pji
>>176
りょかい!
りょかい!
180 21/01/17(日)12:30:22 ID:XHc
>>176
送電って電力会社の子会社とか?
送電って電力会社の子会社とか?
186 21/01/17(日)12:36:51 ID:jJo
>>180
考え方次第やが、発送分離したから発電も送電も電力会社の子会社やな
ただ、発電は電力需要に左右されるで、入るなら送電鉄板やろな
考え方次第やが、発送分離したから発電も送電も電力会社の子会社やな
ただ、発電は電力需要に左右されるで、入るなら送電鉄板やろな
183 21/01/17(日)12:34:27 ID:qQs
>>176
送電って東電パワーグリッドしかなくない?
送電って東電パワーグリッドしかなくない?
187 21/01/17(日)12:37:57 ID:jJo
>>183
どの会社も送電の子会社はあるで?
東京なら東電が真っ先やけど、官庁対応で各電力の東京支部はあるはず
どの会社も送電の子会社はあるで?
東京なら東電が真っ先やけど、官庁対応で各電力の東京支部はあるはず
189 21/01/17(日)12:39:52 ID:qQs
>>187
ちなワイ、発電プラント事業の海外部門に勤めてるんやが、
送電会社に需要ある?
ちなワイ、発電プラント事業の海外部門に勤めてるんやが、
送電会社に需要ある?
190 21/01/17(日)12:42:46 ID:jJo
>>189
電力関係制度の詳しい作りは調べてほしいんやが、簡単にいっておくわ
送電会社はどこの電気だろうが送電したらお金貰えるねん
だから、発電よりは安定しとるんやで
その上で発電知識がいるか要らないかなら、いるやろうな
ただし、燃料代云々みたいなのよりは需要変動とか知識やな
電力関係制度の詳しい作りは調べてほしいんやが、簡単にいっておくわ
送電会社はどこの電気だろうが送電したらお金貰えるねん
だから、発電よりは安定しとるんやで
その上で発電知識がいるか要らないかなら、いるやろうな
ただし、燃料代云々みたいなのよりは需要変動とか知識やな
191 21/01/17(日)12:47:38 ID:qQs
>>190
サンガツ、薄々思ってたけど似て非なるよな
今更送電線の増設なんて難しいだろうから、
既存の送電会社がまだまだ強いと思ったけど、
発電プラント営業マンの需要はなさそうや?
サンガツ、薄々思ってたけど似て非なるよな
今更送電線の増設なんて難しいだろうから、
既存の送電会社がまだまだ強いと思ったけど、
発電プラント営業マンの需要はなさそうや?
192 21/01/17(日)12:57:04 ID:jJo
>>191
そもそも電力市場自体が縮小傾向なのに発電事業者増えすぎてるからなぁ…
ぶっちゃけ、あと10年ぐらい後には発電事業者の大規模集約あるやろな
年齢次第やが、今後考えるなら発電事業者はオススメしないわ
そもそも電力市場自体が縮小傾向なのに発電事業者増えすぎてるからなぁ…
ぶっちゃけ、あと10年ぐらい後には発電事業者の大規模集約あるやろな
年齢次第やが、今後考えるなら発電事業者はオススメしないわ
178 21/01/17(日)12:30:06 ID:oAo
英語力があるなら海外の売上比率が高い企業もありやな
メーカーとかでもそういうのあるやろ
メーカーとかでもそういうのあるやろ
181 21/01/17(日)12:33:24 ID:pji
>>178
TOEIC880
英検純一でも大丈夫かな?
TOEIC880
英検純一でも大丈夫かな?
184 21/01/17(日)12:34:33 ID:oAo
>>181
点数的には行ける
後は実際に話せるかどうかやな
実務で使った経験があれば最高やけど
点数的には行ける
後は実際に話せるかどうかやな
実務で使った経験があれば最高やけど
179 21/01/17(日)12:30:20 ID:V3c
そういう工業系の人事ってめっちゃ狭い門やで、そこに1年も立たんうちに辞める奴が入れるわけない、頑張って2年くらいはしたれ
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610851853/
コメントする