businessman6_bikkuri
1 21/02/24(水)20:44:32 ID:ahj
20年もおるのに消費税率8%と10%も分からんと経費計算してる上司やばないか…?




3 21/02/24(水)20:47:21 ID:ahj
いやもう、なんなん…?
通勤の快適さと職場の人柄の良さだけでなんとか続いてるけど心が蝕まれてきた



4 21/02/24(水)20:52:30 ID:ahj
他にも会社のヤバいなと思った所
・遅刻お咎め皆無(ひどい日は8割が遅刻して出社)
・未だにお願いしても就業規則見せてもらえない
・欠勤の連絡なし(お咎めなし)
・クレーマーに絡まれた案件はお客様ごと切り捨て逃げ
・職場の年齢層が一部すっぽ抜けてる(該当の年齢層は全員退職か独立)

少なく見積もってあと30個くらいある



5 21/02/24(水)20:53:32 ID:GFq

よく存続してるなその会社



6 21/02/24(水)20:54:46 ID:ahj
ここ最近で一番ヤバいなと思った点
Excelでオートサム以外の関数を使える人間がワイのみ

えぇ…



7 21/02/24(水)20:55:56 ID:GFq
>>6
マクロ組んだら魔法使い扱いされそうやな



10 21/02/24(水)20:58:44 ID:ahj
>>7
マクロ組んだら「Excelが壊れないか?やめろ!」って言われた
どうやって壊すんやこんなもん



11 21/02/24(水)21:00:57 ID:GFq
>>10
マクロ理解でけへん人らからしたらExcelは便利なメモ用紙や
自動で動くなんて壊れてる!って感覚なんやろ



8 21/02/24(水)20:56:11 ID:ahj
なんで昭和から令和までしぶとく生き延びてるのかわからない
昔おった人が残した資料とか見た感じ、有能な人は全員ぬけてっとるな



9 21/02/24(水)20:57:19 ID:rHB
でも人間関係ええのはうらやましい


12 21/02/24(水)21:03:45 ID:ahj
いいところ
・人間関係がいい
・やばい人で成り立ってるからワイみたいなやばい奴でも雇ってくれる
・仕事が楽
・変な研修とか一切ない
・体育会系のノリだから溶け込めば楽
・割と自由に仕事のスケジュール組める
・取引先と仲良しだから、多少何かあってもなんとかなる

よくないところ
・ぬるい
・ヤバい奴ばかり(分数が分からなくても経理従事可)
・年齢層高過ぎ
・休み少な過ぎ



13 21/02/24(水)21:06:26 ID:Pf4
>>12
経理事務って体育会系なのか
イメージと違う



14 21/02/24(水)21:07:47 ID:ahj
>>13
ヒント
①家族経営
②建設業
③脱走兵は皆有能



30 21/02/24(水)21:39:10 ID:Qto
>>14
でもその条件ならイッチ半分察してはいったやろ?



31 21/02/24(水)21:43:25 ID:ahj
>>30
察しとるわそりゃ
でも今おる会社は普通に存続の危機があるから無職になるよりはええ!
もう2月なのに、売上が前年度の半分ギリやぞ弊社は



33 21/02/24(水)21:47:18 ID:Qto
>>31
たいへんやな



15 21/02/24(水)21:11:54 ID:ahj
こないだ契約率120%とかいうヤバい表見つけたんや
もちろん契約率≠ノルマ達成率な
めちゃくちゃワイも頭良くないから上手く説明出来るかわからんが
お客様との商談が分母、成約数が分子に来るわけよ
どうやったら100%超えるんや



16 21/02/24(水)21:14:54 ID:Eb4
こうんなんで経理やってる奴ら世の中腐るほどおるで
取引先とかはええんやろうが、関連の役所とか一見の取引先とか、普段関わらないところがたまに絡むとひどい目にあうんだよなぁ



20 21/02/24(水)21:18:24 ID:ahj
>>16
いやほんまそれ
お役所さんの仕事落札したりすることあるんやけど、見栄張って分数解らない上司が色々処理するんや
そして問題点ありまくりで、最終の書類提出が期限10分前とかになる
お役所さんもぉこや



22 21/02/24(水)21:19:37 ID:Eb4
>>20
分数わからないレベルであのお役所の仕様書とか読めへんやろ…
ようやるわ



26 21/02/24(水)21:30:52 ID:ahj
>>22
お役所の書類の金額記載って、最初に税込金額書いてるやん?
それを税抜き金額と勘違いして落札後下請けに発注した上司や
ワイは公共工事関係の処理はまださせて貰えんから結果しか知ることできんのやが、利益率0%とかいう素晴らしい数字やったぞ



17 21/02/24(水)21:15:24 ID:ahj
担当が付いてない商談を各営業に振り分ける配分率も出しとるんやが
各営業の配分率全部足して100%にならんのよこれが
120%とか85%になるってどういうことなん
もうなんなん、なんなんほんま
全員公文通え



18 21/02/24(水)21:16:10 ID:6Qn
分数わからんは草


24 21/02/24(水)21:22:22 ID:ahj
>>18
分数わからんどころか、年度ごとの事業成長率もわかってへん
相加平均で出した率を更に相加平均するからな
だから最後数字が合わんくてなんでや!!!!!って上司がキレとる


19 21/02/24(水)21:16:17 ID:1HV
経理なら転職し放題やん


24 21/02/24(水)21:22:22 ID:ahj
>>19
もう別のところ転職する予定や
実務1年のワイを6月からっていうくそ半端な条件でもOKしてくれた新天地に感謝



21 21/02/24(水)21:19:30 ID:YeS
消費税は最近変わったんやから20年いるとか関係ないやろ


25 21/02/24(水)21:27:35 ID:ahj
>>21
20年おったら5%⇒8%の時も対応したはずやろ
そもそも日本に今住んどって、なんで食品等8%他10%が理解出来てないのかって点がヤバい
計算するとき面倒だから、領収書も8%物と10%物でもろてんのに全部一括で10%記帳してたからワイが全部やり直しや

簡単に言うと、ワイにもこいつの思考回路が分からん
日頃からなんで?しかない



27 21/02/24(水)21:33:09 ID:ahj
あと3ヶ月どうやって耐えたろかほんま
みんなどうやってこのストレス社会を生き抜いとるんや
メンタル強すぎるやろ



28 21/02/24(水)21:35:52 ID:psL
イッチいなくなっちゃうん?


29 21/02/24(水)21:38:56 ID:ahj
>>28
代わりにあの席使ってええで
エンターキーに貼ってるイッヌのおててシール可愛いからオススメ



37 21/02/24(水)21:52:29 ID:y13
経理で何やっとんや
管理会計だけか
財務はやらんか?



39 21/02/24(水)21:58:12 ID:ahj
>>37
取引先、一般相手の請求支払いメインやな
あとは備品リース管理と一部の金庫現金の管理
あとは数字入ってるもんは全部謎の再計算させられるで
無駄や

財務というか、会社の資金繰り関係は絶対に血縁者にさせとるで
特に経費関係はとんでもない大ミスやらかした時以外触らせようともせんな
まぁ…家の買い物経費で落としとるからな…



40 21/02/24(水)22:00:28 ID:ahj
謎業務いっこ思い出したわ
何故かExcelの表が間違ってないか手計算させられる

経理事務つまらんけど楽や
前営業してて足の甲疲労骨折したからもうデスクワークするって決めたんや
あと営業向いてへん



42 21/02/24(水)22:04:30 ID:reg
ワウも中小工場の経理やっとるでー


44 21/02/24(水)22:08:31 ID:ahj
>>42
工場の経理ってどうなん
扱う物の数量と種類がうちと段違いやろうから、しんどそう



43 21/02/24(水)22:06:47 ID:NMa
経理ってマジで計算するだけなん?


45 21/02/24(水)22:12:03 ID:ahj
>>43
会社によるんちゃう
うちは家族経営中小やけど、ほんまに金につながる事管理して計算するばっかや
ただ、資金繰りやら経費やら別業種分の収益やらは基本的に一切さわらせられんポジションやから、ちょっと他の会社の経理事務と違うかもしれん



46 21/02/24(水)22:18:00 ID:ahj
ここで愚痴言うてたら泉のように湧いてくるヤバげポイント

うちの会社、一般相手だろうが企業相手だろうが請求書の明細書かずに全部一式で出しとるんやけど、これおかしくないんか?他の会社はどうなん…?
領収書の再発行無断でするくらいにはダメな会社やからあんまり期待してへんけども




引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614167072/