kaishain72

フリーランスのエンジニア(23)だけど月45万の案件決まったので祝え

1 2021/07/14(水) 21:14:54.111 ID:bJG5mBex0
イェェェェェェェェ d=(^o^)=b ェェェェェェェイ!!!!!!




2 2021/07/14(水) 21:15:23.383 ID:g7ghyd3d0
おめでとう
何ヶ月?



7 2021/07/14(水) 21:17:02.575 ID:bJG5mBex0
>>2
とりあえず単月更新でその後3ヶ月3ヶ月



3 2021/07/14(水) 21:15:28.379 ID:TGgv06qR0
納入………出来ません…………………ッッッ!!!


7 2021/07/14(水) 21:17:02.575 ID:bJG5mBex0
>>3
頑張ります…………ッ!!!



4 2021/07/14(水) 21:15:32.217 ID:uW932JT+H
技術士持ってる?


7 2021/07/14(水) 21:17:02.575 ID:bJG5mBex0
>>4
資格はめんどくさいので取ってない
別に無くても困らんし



5 2021/07/14(水) 21:16:36.445 ID:iLSxAjl40
オメェ…輝いてるよッッ!!!!


8 2021/07/14(水) 21:17:18.762 ID:bJG5mBex0
>>5
アッッッッッッ!!!!!!リガトウ



13 2021/07/14(水) 21:18:03.914 ID:ckhRe/gc0
何系


16 2021/07/14(水) 21:18:49.985 ID:bJG5mBex0
>>13
社内ツール作る系



14 2021/07/14(水) 21:18:17.999 ID:T0ErshD+0
友達の女VIPPER(28)は50万円の案件がすぐ決まってたな


18 2021/07/14(水) 21:20:17.723 ID:bJG5mBex0
>>14
28までにはそんくらいの案件取りたいなあ



15 2021/07/14(水) 21:18:34.335 ID:f91dvySH0
業界歴は2年ってとこかな


18 2021/07/14(水) 21:20:17.723 ID:bJG5mBex0
>>15
まあそんくらいかな



17 2021/07/14(水) 21:19:06.140 ID:FuTHNUrCd
良いね~フリーランス需要拡大してるなあ


19 2021/07/14(水) 21:21:21.510 ID:9Z5eDxUc0
やっすいな
会社所属じゃないから足元見られてんぞ
役に立つことを証明して少しずつ値段交渉しな



24 2021/07/14(水) 21:32:21.147 ID:bJG5mBex0
>>19
んーどうなんだろうな
別にそんな大したスキル無いからな



22 2021/07/14(水) 21:23:34.906 ID:f91dvySH0
>>19
2年目ならそんなもんだぞ

会社いても給料増えないけど、フリーは歴積むだけですぐ上がるからな



24 2021/07/14(水) 21:32:21.147 ID:bJG5mBex0
>>22
そうなのよ
転職する度に給料上がってくの脳汁出る
一個の会社でいろんなこと我慢しながら
じっくり上がるのを待つとか耐えられない



23 2021/07/14(水) 21:29:58.030 ID:+NiGhJXe0
大学出てへんの?


26 2021/07/14(水) 21:33:12.645 ID:bJG5mBex0
>>23
出てないよ
学校の勉強嫌いだったし



28 2021/07/14(水) 21:39:16.798 ID:Kli9N2bg0
そんな何の経歴もないのに仕事取れるもんなの?


30 2021/07/14(水) 21:43:29.341 ID:iyjE5Fj8d
>>28
取れるよ
日本のエンジニアは学歴そんなに問われない

と経験上からは思う

実務経験が大事



39 2021/07/14(水) 21:47:46.642 ID:K1kPO4Apr
月45万の案件ってお前さんの月給が45万じゃねぇだろ?


41 2021/07/14(水) 21:48:34.624 ID:iyjE5Fj8d
>>39
いや普通に月給が45万だよ



40 2021/07/14(水) 21:48:33.144 ID:leHv/zMf0
いいなー業種違うけど俺は1件当たり高くても10万ぐらいだわ


42 2021/07/14(水) 21:48:46.670 ID:iyjE5Fj8d
>>40
イラストとか?



53 2021/07/14(水) 21:54:15.595 ID:leHv/zMf0
>>42
いや。国家資格持ってる系。経産省のお膝の下仕事してます。



54 2021/07/14(水) 21:57:30.530 ID:iyjE5Fj8d
>>53
おー、奇遇と言うかはわからんけど
今現在は総務省のお膝元で下仕事しとるよ
官公庁仲間やね



46 2021/07/14(水) 21:50:37.895 ID:aCmxWWPiM
手取り45万くらいの案件だとふつうに会社務めの方がいいぞ


48 2021/07/14(水) 21:51:09.635 ID:iyjE5Fj8d
>>46
性格のせいか正社員受からんのよ
別になりたいとも思わないし



51 2021/07/14(水) 21:53:59.054 ID:GH8SByqpH
単価あげたいならエージェントじゃなくて
ちゃんとツテ作んないと単価なかなか上がんないよ
俺は知り合いから案件貰って単価70万くらいだけど
エージェントだとマージンとられてそんないかんし



55 2021/07/14(水) 21:58:02.314 ID:iyjE5Fj8d
ちょっと今から忙しいので落ちます乙でーす


60 2021/07/14(水) 22:14:28.904 ID:IvN7YjeMM
1次受けならすごいけど
自称フリーランスのほとんどが2、3次受け企業への派遣社員みたいなやつばっかだからな



61 2021/07/14(水) 22:24:15.608 ID:Cv34+Fuk0
>>60
一次受けはコネがないとありつけないわな。



49 2021/07/14(水) 21:52:42.521 ID:Cv34+Fuk0
学部の頃に友達が月50万の開発やってた。大きめのテーマパークの通信システム開発だったかな。税金降りてくるタイプの開発の初期に入れるとそのくらい貰える模様。



1626264894/