1 2021/09/18(土) 10:40:48.29 ID:f+khcFwqd
ちな何が起きてるかは具体的にはわからん模様
SBIに買収されようが仕事があればそれでええ
SBIに買収されようが仕事があればそれでええ
2 2021/09/18(土) 10:41:25.70 ID:p+zKueU20
経営陣がダメすぎてどこからも見放されそう
7 2021/09/18(土) 10:42:20.01 ID:f+khcFwqd
>>2
2019年の提携案飲んどけよって思いました
2019年の提携案飲んどけよって思いました
3 2021/09/18(土) 10:41:36.91 ID:NE/Xvyki0
株価爆上げで助かる
4 2021/09/18(土) 10:41:38.99 ID:f+khcFwqd
SBIイケイケだけど調子乗ってるといつかひっくり返るぞ、とは思う
6 2021/09/18(土) 10:42:06.32 ID:R4Xabyn40
SBI証券にはいつもお世話になっとるで
9 2021/09/18(土) 10:42:53.54 ID:KrEEgfQVa
課長はどんな感じ?
13 2021/09/18(土) 10:44:06.19 ID:f+khcFwqd
>>9
仕事できない
パワハラが禁止されたから遠回しに嫌味言うし
仕事できない
パワハラが禁止されたから遠回しに嫌味言うし
12 2021/09/18(土) 10:43:50.34 ID:gvsXlgww0
りそなもあおぞらも公的資金返済したってのに、何で新生だけ返せんのや
14 2021/09/18(土) 10:44:16.81 ID:M3rkxBXpa
銀行員、市役所に転職しがち
16 2021/09/18(土) 10:44:52.29 ID:f+khcFwqd
敵対的買収でもなんでも
SBIの子会社になったとしてワイの雇用は守られるんか?
SBIの子会社になったとしてワイの雇用は守られるんか?
20 2021/09/18(土) 10:45:25.24 ID:Ze4LxOi80
>>16
有能ならセーフ
仕事できないなら数年後にはポイ
有能ならセーフ
仕事できないなら数年後にはポイ
54 2021/09/18(土) 10:52:34.64 ID:f+khcFwqd
>>20
😭
どうしよ...
😭
どうしよ...
24 2021/09/18(土) 10:46:34.82 ID:p+zKueU20
>>16
末端は平気やろ出世できなくなるだけで
末端は平気やろ出世できなくなるだけで
54 2021/09/18(土) 10:52:34.64 ID:f+khcFwqd
>>24
まあ、出世はね...
まあ、出世はね...
18 2021/09/18(土) 10:45:11.76 ID:Z72d9fkX0
sbiに乗っ取られると待遇とか変わるんかね?
てか新生銀行って給料いいの?
てか新生銀行って給料いいの?
27 2021/09/18(土) 10:47:14.80 ID:f+khcFwqd
>>18
ワイが震えてるのは子会社化の後に、
SBIの看板で有名大の就活生集めてワイらが首にされるような気がするんや
ワイが震えてるのは子会社化の後に、
SBIの看板で有名大の就活生集めてワイらが首にされるような気がするんや
32 2021/09/18(土) 10:48:27.34 ID:m/OD+IeGa
>>27
それより先に住信SBIから人が流れてきそう
それより先に住信SBIから人が流れてきそう
46 2021/09/18(土) 10:51:29.18 ID:f+khcFwqd
>>32
有能が上から流れ込んでくるんやろ
上も下も有能になってサンドイッチされたワオは氏にゆくのか...
有能が上から流れ込んでくるんやろ
上も下も有能になってサンドイッチされたワオは氏にゆくのか...
26 2021/09/18(土) 10:47:07.11 ID:ssip4OOnd
臨時株主総会開いて買収防衛策決議するとか言ってるけど、逆にSBIから取締役総取っ替えの株主提案出されて終わりそう
48 2021/09/18(土) 10:51:52.07 ID:/5cHq4AO0
>>26
株主はSBIに付くやろしなあ
さすがに対応がダメすぎるよ
株主はSBIに付くやろしなあ
さすがに対応がダメすぎるよ
28 2021/09/18(土) 10:47:14.94 ID:XbemRPEI0
なんでメガバンクや地方銀行やなくて新生銀行に入行するんや
動機はなんやねん
動機はなんやねん
29 2021/09/18(土) 10:47:37.74 ID:f+khcFwqd
>>28
落ちまくったんやぞ
落ちまくったんやぞ
31 2021/09/18(土) 10:48:13.43 ID:Z93Lcn500
イッチ見てるか?
新生銀行のネット口座ってパスワードとか忘れてロックされたらどうすればええんや
一時期振込手数料無料だから使ってたけど一度ロックされてもう10年ぐらいログインしてへん
新生銀行のネット口座ってパスワードとか忘れてロックされたらどうすればええんや
一時期振込手数料無料だから使ってたけど一度ロックされてもう10年ぐらいログインしてへん
36 2021/09/18(土) 10:49:30.25 ID:f+khcFwqd
>>31
電話するか窓口行ってくれ
電話するか窓口行ってくれ
51 2021/09/18(土) 10:51:57.83 ID:ZhQP8R0BM
円定期の金利良かった頃に口座作って700万入れっぱなしなんやがATM無料終わったんか…地元銀に移動するか
52 2021/09/18(土) 10:52:06.18 ID:RdORfefqd
イッチ本部勤務か、支店勤務かだけ教えてくれや
55 2021/09/18(土) 10:52:53.50 ID:f+khcFwqd
>>52
支店勤務に決まっとるやろ
支店勤務に決まっとるやろ
53 2021/09/18(土) 10:52:14.24 ID:WTOPM/GZa
ちょうどブルドックソース事件とか勉強してたからおもろいわ
サンキュー新生
サンキュー新生
56 2021/09/18(土) 10:52:57.31 ID:/5cHq4AO0
SBIもSBIで戦略というよりただの意地なんだよな
57 2021/09/18(土) 10:53:25.73 ID:/MiuqtKm0
買収防衛策講じたけどどうなるん?
仮に逃げ切ったとして株価ゴミになってまうやん
仮に逃げ切ったとして株価ゴミになってまうやん
58 2021/09/18(土) 10:54:13.80 ID:f+khcFwqd
>>57
ポイズンピルの話は進まんと思うで
リーマンの勘やけど
ポイズンピルの話は進まんと思うで
リーマンの勘やけど
59 2021/09/18(土) 10:54:39.04 ID:nk42rT1Jd
>>57
素人目に見ても今からやってたんじゃ遅過ぎると思うが
素人目に見ても今からやってたんじゃ遅過ぎると思うが
67 2021/09/18(土) 10:55:56.00 ID:XleZOOu00
職場ブラック?
74 2021/09/18(土) 10:57:51.47 ID:f+khcFwqd
>>67
意外と働きやすい
友達に地銀の子いるけどワイの方が楽な気がする
意外と働きやすい
友達に地銀の子いるけどワイの方が楽な気がする
78 2021/09/18(土) 10:58:48.71 ID:YVfYc5TZp
先がないこと理解した上で入ったわけではないんか
83 2021/09/18(土) 10:59:36.19 ID:f+khcFwqd
>>78
言うて銀行やぞ!の精神で入社した
言うて銀行やぞ!の精神で入社した
85 2021/09/18(土) 11:00:04.37 ID:vWq50ZKsd
挨拶だけはせぇよ
89 2021/09/18(土) 11:01:01.72 ID:f+khcFwqd
>>85
あのな、礼儀とか無駄にうるさいぞ
文章のフォントとかきついわ
あのな、礼儀とか無駄にうるさいぞ
文章のフォントとかきついわ
88 2021/09/18(土) 11:00:51.18 ID:U4QRgIGY0
むしろ社員からしたら買収されたほうがええやろ
92 2021/09/18(土) 11:01:43.38 ID:f+khcFwqd
>>88
SBIの看板につられて有名大卒がゴロゴロ入ってきてワイらが首にならなければ買収されろって思う
SBIの看板につられて有名大卒がゴロゴロ入ってきてワイらが首にならなければ買収されろって思う
107 2021/09/18(土) 11:04:45.99 ID:EdJa52mwa
そんなもんよな
ワイも東芝社員やけど上で起こってることなんか構わず自分の仕事してるだけやわ
ワイも東芝社員やけど上で起こってることなんか構わず自分の仕事してるだけやわ
125 2021/09/18(土) 11:10:06.55 ID:/5cHq4AO0
これで会社が潰れるとかはありえんけど、そもそもなんで新生銀行に金預けんの?
132 2021/09/18(土) 11:12:22.47 ID:f+khcFwqd
>>125
ATM無料の時代もあったんやで
ATM無料の時代もあったんやで
133 2021/09/18(土) 11:12:41.25 ID:jSdK9MGR0
>>125
コンビニ無料ネット振込無料に釣られて昔作ってそのままって人やろ
コンビニ無料ネット振込無料に釣られて昔作ってそのままって人やろ
135 2021/09/18(土) 11:13:17.50 ID:ZhQP8R0BM
>>125
昔は円定期のキャンペーン金利が年1%とかやった
昔は円定期のキャンペーン金利が年1%とかやった
引用元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631929248/
コメントする