
1 2021/10/10(日) 07:41:37.55 ID:q2TOX1cx0
新卒中途の3年以内離職率60%や
2 2021/10/10(日) 07:42:05.26 ID:q2TOX1cx0
そこまでブラックではないんやけどな
3 2021/10/10(日) 07:42:30.03 ID:MLqGZKwoM
いつか0になりそう
6 2021/10/10(日) 07:43:08.91 ID:q2TOX1cx0
>>3
新しい人入ってくるから0にはならんけど、ベテランがおらんから仕事がつらい
新しい人入ってくるから0にはならんけど、ベテランがおらんから仕事がつらい
52 2021/10/10(日) 08:00:21.01 ID:ifUSY86V0
>>6
これな。何年経っても初心者しかおらんのやろ?わかるわ
これな。何年経っても初心者しかおらんのやろ?わかるわ
55 2021/10/10(日) 08:02:04.72 ID:q2TOX1cx0
>>52
せや
4年目のワイがベテラン扱いされるからな
せや
4年目のワイがベテラン扱いされるからな
4 2021/10/10(日) 07:42:40.86 ID:OLQQdrqRr
それなりにはブラックなんやろ?
8 2021/10/10(日) 07:44:06.34 ID:q2TOX1cx0
>>4
それなりにはブラックや
役職上がるとどんどんブラックになる
それなりにはブラックや
役職上がるとどんどんブラックになる
5 2021/10/10(日) 07:43:02.27 ID:ECqmBJka0
給与は?
10 2021/10/10(日) 07:44:29.83 ID:q2TOX1cx0
>>5
給与はけっこうええで
給与はけっこうええで
14 2021/10/10(日) 07:45:27.39 ID:QPcDkftm0
>>10
年収は?
年収は?
22 2021/10/10(日) 07:48:11.51 ID:q2TOX1cx0
>>14
役職によるがワイはリーダーで700万ぐらいや
役職によるがワイはリーダーで700万ぐらいや
29 2021/10/10(日) 07:49:55.59 ID:QPcDkftm0
>>22
たっか
それでやめるやつおんの?
たっか
それでやめるやつおんの?
34 2021/10/10(日) 07:52:57.01 ID:q2TOX1cx0
>>29
年収900万クラスのマネージャーですら辞めるぞ
みんな体調ぶっこわして辞める
年収900万クラスのマネージャーですら辞めるぞ
みんな体調ぶっこわして辞める
33 2021/10/10(日) 07:51:43.39 ID:+d4CqmOZ0
>>22
残業と休日出勤しまくってそう
残業と休日出勤しまくってそう
7 2021/10/10(日) 07:43:39.61 ID:uQEmdGsg0
ワイの会社も半分くらい辞めるしそんなもんやろ
12 2021/10/10(日) 07:44:54.54 ID:q2TOX1cx0
>>7
普通なんか?
つらいんやが
普通なんか?
つらいんやが
9 2021/10/10(日) 07:44:28.94 ID:qtFVb8/W0
全員俺ルールでやってそう
16 2021/10/10(日) 07:45:39.87 ID:q2TOX1cx0
>>9
声のデカいやつが幅をきかせてるわ
声のデカいやつが幅をきかせてるわ
11 2021/10/10(日) 07:44:39.42 ID:mqXHZFzi0
それで成り立ってるなら40%のイッチが有能なのでは?
18 2021/10/10(日) 07:46:40.30 ID:q2TOX1cx0
>>11
仕事はなんとか業務委託とか入れて回せてるが、売り上げ上がってないから成り立ってないぞ
仕事はなんとか業務委託とか入れて回せてるが、売り上げ上がってないから成り立ってないぞ
27 2021/10/10(日) 07:49:30.50 ID:mqXHZFzi0
>>18
じゃあもう潰れるやん辞めようや
じゃあもう潰れるやん辞めようや
13 2021/10/10(日) 07:45:10.07 ID:yY0+AoVNr
ワイの職場なんか6年以内の離職率90%ぐらいやぞ
毎年10人以上入ってるから何とかまわっとるけど
毎年10人以上入ってるから何とかまわっとるけど
21 2021/10/10(日) 07:47:16.79 ID:q2TOX1cx0
>>13
6年以内ならワイのとこもそんなもんや
6年以内ならワイのとこもそんなもんや
15 2021/10/10(日) 07:45:30.54 ID:jJGmx/Fm0
相当やばいな
23 2021/10/10(日) 07:48:14.48 ID:/1+1n2ph0
弊社の親会社も新卒の3年以内離職率70%近かったな
残業も休出もないんやけどな
パワハラ気質があかんのやろな
残業も休出もないんやけどな
パワハラ気質があかんのやろな
24 2021/10/10(日) 07:48:44.33 ID:MYsctXYx
業種は?
30 2021/10/10(日) 07:50:30.72 ID:q2TOX1cx0
>>24
ITや
ITや
31 2021/10/10(日) 07:50:37.21 ID:RurEDTaR0
月の残業時間は?
41 2021/10/10(日) 07:54:52.40 ID:q2TOX1cx0
>>31
月によるが80時間ぐらいちゃうか
月によるが80時間ぐらいちゃうか
42 2021/10/10(日) 07:55:07.35 ID:QGSg7woJ0
>>41
あっ
あっ
45 2021/10/10(日) 07:56:42.42 ID:0oSnYCl60
>>41
そりゃやめるわ
そりゃやめるわ
43 2021/10/10(日) 07:55:32.53 ID:Pmh8gIobM
>>41
解散
解散
37 2021/10/10(日) 07:54:40.39 ID:PvXlfjJd0
ワイの同期も20人くらいおったのに3年目終わる頃には7人や
パワハラ凄いだけで待遇は悪くないんやけどな
パワハラ凄いだけで待遇は悪くないんやけどな
38 2021/10/10(日) 07:54:42.77 ID:yY0+AoVNr
ワイの職場は繁盛期以外残業月10時間以下、休日出勤したら大体、代休くれるけど手取り16万ぐらい
稼ぎたい奴は辞めてくわ
稼ぎたい奴は辞めてくわ
48 2021/10/10(日) 07:57:39.36 ID:q2TOX1cx0
こんな理由で辞めていくやつ多いわ
仕事多い+詰められる+マネジメントされてない
仕事多い+詰められる+マネジメントされてない
57 2021/10/10(日) 08:02:43.79 ID:ez9Tq7iG0
>>48
仕事が多いと単に辛いからそりゃ辞めるやろ
仕事が多いと単に辛いからそりゃ辞めるやろ
50 2021/10/10(日) 07:58:34.24 ID:AgRdXd0y0
ブラックにありがちな事
上司の声がデカすぎる
上司の声がデカすぎる
51 2021/10/10(日) 07:59:58.81 ID:q2TOX1cx0
優秀で鋼メンタル持ってるやつしか生き残れない模様
53 2021/10/10(日) 08:00:41.81 ID:KhBYxpR60
採用めっちゃ金かかるからもったいないよな
残業減らす方向にもっていけばええのにな
残業減らす方向にもっていけばええのにな
54 2021/10/10(日) 08:01:17.48 ID:oyjsBiPQ0
ワイがおった会社はもうちょい離職率高いかも
典型的なパワハラワンマン企業やししゃーない
典型的なパワハラワンマン企業やししゃーない
56 2021/10/10(日) 08:02:29.76 ID:AgRdXd0y0
職場来てすぐ説教5時間されて次の日来ない人いたなー
1633819297/
コメント
コメント一覧 (1)
闇子
が
しました
コメントする