
最近は家を選ぶときに「ネット内見」が人気ですが、家を選ぶときは必ず現地に行ってください。そして現地の「ごみ集積場」と「近所のコンビニのゴミ箱」を見ましょう。ここが荒れ果てたら「治安があまり良くない地域」です。またコンビニが「トイレ貸出不可」なら、さらに警戒しましょう。
? ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) November 26, 2021
平日の夜の具合、週末の夜の感じ、雨の日の道路事情、も確認事項でよく挙げられますね。
— 451f (@451f_) November 26, 2021
一年間、借家で過ごす必要がありそうですね。
— マグプル (@yusan1ban) November 27, 2021
本当に家選びは大変、大切。
わかります。
— わび (@Japanese_hare) November 26, 2021
あとは夜の駐車場も要チェックですね。昼間にはなかった怖そうな車が停まっていることがあります。
うちの近所のドンキは夜すごいですね。今だに聖闘士星矢のクロスみたいな無駄なエアロパーツがついてる車が停まってます
— Another one bites the dust (@yqp7g1Rzt2h5OvB) November 26, 2021
聖闘士星矢のクロスという表現が秀逸すぎて笑いました。
— わび (@Japanese_hare) November 26, 2021
小宇宙(コスモ)を燃やせ!!
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) November 26, 2021
そうですね(笑) いくら部屋が良くてもゴミ捨て場や付近のコンビニ・トイレ が使用不可など何かしらマイナス面が有ると買ったり借りたりしない方がいいですね・・・ある意味、゙住んではいけない部屋゙です
— 佐川さん (@giUCH2aib58JwIr) November 26, 2021
ほんとそれ大事
— ふわふわAB (@ABranger_wife) November 26, 2021
実際に行くと、坂道がきついとか車の抜け道になっていたり、色々見えますね。学校の側は、一見良さそうですが夜は真っ暗になるため女性の独り暮らしは注意が必要です。
— やきこここ (@yuzijasmine) November 26, 2021
時間帯を変えて現地を見ろとも言いますよね。
— さばとら (@lkCXdVrygIDVVUV) November 26, 2021
私は最寄りの交番に、率直に治安どうですか?って聞きに行きました。
お巡りさん、親切に色々話してくれました。
浦安の旧市街の方に引っ越した際は交番からお巡りさんが訪問され家族構成や大まかな職業など聞いてきました。この辺は単身もしくはDINKs世帯狙いの昼間の空き巣が多いので戸締りなど気をつけてくださいね?、とのこと。
— eban@はらこめ氏 (@eban0329) November 28, 2021
朝夕の日の当たり方も見た方がいいです。
— 蜜柑 (@orange_micam) November 26, 2021
今の家、めちゃくちゃ強烈な直射朝日が部屋に差し込み、台所には強烈な夕日で目がやられる感じの家。1級遮光カーテン買いました。
偵察任務が、重要ということですね。
— 上総屋 (@kazusayakoubou) November 26, 2021
何事も来てみて感じる
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) November 26, 2021
コメント
コメント一覧 (1)
入ったときは良くても後から環境が変わることもあるのでどうしようもない。
隣人らも入れ替わりますしね。(一軒家でも)
1年毎更新の賃貸が無難かと最近は感じてます。(逃げれる&1年ぐらいなら我慢できそう)
闇子
が
しました
コメントする