
1 2021/12/05(日) 23:38:06.429 ID:/oYA9PEL0
プログラマーになって思ったのは世の中のシステムの大半は個人開発レベル並みの設計力で作られている
なぜなのか
なぜなのか
4 2021/12/05(日) 23:38:56.419 ID:J8eLobI0d
頭良さそう
5 2021/12/05(日) 23:40:23.386 ID:nA2x2VIs0
個人設計レベルのシステムが複合されることででかいシステムができてるって意味か?
6 2021/12/05(日) 23:41:52.481 ID:Y/kC78hC0
個人開発と設計力ってどう関係してるんだ?
7 2021/12/05(日) 23:42:02.434 ID:/oYA9PEL0
よくわからんが
勉強会とか行くとDDDだのクリーンアーキテクチャとか言ってるのに実際の現場だと勢い任せでコーディングしてる感があるのだが
勉強会とか行くとDDDだのクリーンアーキテクチャとか言ってるのに実際の現場だと勢い任せでコーディングしてる感があるのだが
12 2021/12/05(日) 23:45:08.737 ID:nA2x2VIs0
>>7
それはよくわかる
日本はシステム設計についての体系的知識が入るより先に急速にIT化が進んで違法増築みたいに小さいシステムにシステムをくっつけて作ってきた
それはよくわかる
日本はシステム設計についての体系的知識が入るより先に急速にIT化が進んで違法増築みたいに小さいシステムにシステムをくっつけて作ってきた
18 2021/12/05(日) 23:53:34.553 ID:n6zDaTLB0
>>7
これはマジでそう
これはマジでそう
8 2021/12/05(日) 23:42:15.817 ID:BhVxLuOR0
プログラムに限らず研究以外はそんなもんよ
技術や知識の蓄積なんてベテランのおっさんと同じレベル
技術や知識の蓄積なんてベテランのおっさんと同じレベル
9 2021/12/05(日) 23:43:04.337 ID:UYH2l4AIr
仕事で蓄積したスキルってなんか言うほど凄いもんでもない
13 2021/12/05(日) 23:49:31.528 ID:LC3p8G1nd
そんなもんやで
職人工、大工、調理人、理髪師、美容師、、、
ほぼ誰でもできる
ただやるのは簡単で永続してスキルや知識の更新等を常にできるかどうかが一番の問題なのだよ
職人工、大工、調理人、理髪師、美容師、、、
ほぼ誰でもできる
ただやるのは簡単で永続してスキルや知識の更新等を常にできるかどうかが一番の問題なのだよ
14 2021/12/05(日) 23:49:32.360
抜けの無いシステムを設計するのは無敵の将棋戦法を編み出すくらい難しいこと
必ずどこかに返し技(バグ)がある
必ずどこかに返し技(バグ)がある
15 2021/12/05(日) 23:49:46.593 ID:BhVxLuOR0
大したことなんてしてないのに凄いと思ってる客と
自分達が凄いと思い込んでる勘違い社員が居るだけ
自分達が凄いと思い込んでる勘違い社員が居るだけ
34 2021/12/06(月) 00:14:16.392 ID:fl12zcBh0
>>15
大したことなんてしてないって言ってるのは謙遜だからな?
大したことなんてしてないって言ってるのは謙遜だからな?
16 2021/12/05(日) 23:50:53.206 ID:SDGkLgP70
つまり高度経済成長期に建設ラッシュでインフラ整えたのと同じ事がITでも起きて、後々というか今になって困ったりしてるのか
銀行とかのシステムトラブルのニュースあるもんな
銀行とかのシステムトラブルのニュースあるもんな
17 2021/12/05(日) 23:51:32.587 ID:/oYA9PEL0
コピペコードで治安が悪い
26 2021/12/06(月) 00:01:03.595 ID:+H/aiAOdM
>>17
実績のあるコードだからコピーしたろ! ⇒変数未初期化でSegmentation fault
実績のあるコードだからコピーしたろ! ⇒変数未初期化でSegmentation fault
19 2021/12/05(日) 23:54:10.790 ID:42FW/TqK0
進歩が早すぎるからだよ
方法論が追いついてない
方法論が追いついてない
21 2021/12/05(日) 23:56:28.869 ID:6FDM/w6y0
時間さえくれれば俺1人でやった方がいいんじゃないかと思うことが多々ある
30 2021/12/06(月) 00:06:01.437 ID:+3BB3b3p0
>>21
個人のスキルと納期によるけどこれはマジ
個人のスキルと納期によるけどこれはマジ
22 2021/12/05(日) 23:57:49.832 ID:BhVxLuOR0
一部のまともな奴が他の奴をカバーして成り立つ世界
その構図は無くならないしミスは起き続けるよ
お前らの会社にも居るだろ?理解しない上司も人の話を聞かない部下も
その構図は無くならないしミスは起き続けるよ
お前らの会社にも居るだろ?理解しない上司も人の話を聞かない部下も
23 2021/12/05(日) 23:58:01.450 ID:42FW/TqK0
修正、機能追加の繰り返しで来たものとリファクタリングした新規システムを比べるのはフェアじゃない
27 2021/12/06(月) 00:02:05.191 ID:eHYNtL3b0
SQL おじさんがORM無視して独自SQL書きまくってる
31 2021/12/06(月) 00:06:44.403 ID:eHYNtL3b0
個人個人ではスキル高いんだと思うんだよな
33 2021/12/06(月) 00:08:35.728 ID:qD6rjf3fr
クオリティはやっぱいろんな人間が作るより一人が全部手掛けたほうがスマートになるんじゃねプログラミングに限らず
38 2021/12/06(月) 00:37:35.321 ID:urrUOdCH0
現場で一番大事なのは納期
引用元:
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638715086/
コメント
コメント一覧 (1)
製造業で言うと品質良ければ買って貰えるでしょと言ってるようなもん。
闇子
が
しました
コメントする