
1 2021/12/12(日) 19:51:30.716 ID:NNa0vct501212
2003年入隊
2003年潜訓入校
同年潜訓修了及び部隊実習員を経てドルフィンバッジ取得
2009年陸上勤務へ異動、基地隊へ
2010年7年満期退職
マジで続けておけば良かった・・・
2003年潜訓入校
同年潜訓修了及び部隊実習員を経てドルフィンバッジ取得
2009年陸上勤務へ異動、基地隊へ
2010年7年満期退職
マジで続けておけば良かった・・・
2 2021/12/12(日) 19:53:01.761 ID:PXK4WcBvM1212
なんで後悔してんの?
4 2021/12/12(日) 19:54:13.983 ID:NNa0vct501212
>>2
結局公務員正義
休み多かったし
退職金考えたら完全に失敗したかなと
結局公務員正義
休み多かったし
退職金考えたら完全に失敗したかなと
3 2021/12/12(日) 19:53:23.729 ID:uJ93eRTCd1212
空にいたけど外で働くより楽だよな
6 2021/12/12(日) 19:55:09.774 ID:NNa0vct501212
>>3
本当にそれ
一般社会で働いて初めて気付く
本当にそれ
一般社会で働いて初めて気付く
5 2021/12/12(日) 19:54:27.630 ID:b4iKFXyZd1212
潜水艦ってエリートなんやろ
なんでやめたんや
なんでやめたんや
8 2021/12/12(日) 19:56:42.236 ID:NNa0vct501212
>>5
元々辞める気で入って最初は3年満期で辞めようかと
それがズルズルいって7年
元々辞める気で入って最初は3年満期で辞めようかと
それがズルズルいって7年
10 2021/12/12(日) 19:57:23.657 ID:GL1KtNvMM1212
軍人やめて民間でなんの仕事つけるの?
警備員?
警備員?
11 2021/12/12(日) 19:58:14.153 ID:NNa0vct501212
>>10
放送業界にいるよ
放送業界にいるよ
18 2021/12/12(日) 20:00:04.209 ID:GL1KtNvMM1212
>>11
つぶしがきくのかと聞きたかったんだよ
つぶしがきくのかと聞きたかったんだよ
22 2021/12/12(日) 20:03:50.271 ID:NNa0vct501212
>>18
ごめんね
年齢が若いなら関係ないと思う
一応就職支援みたいなのがあるよ
警備は多いね
でも若いと就職支援は受けない奴が多かった印象
というか俺がいた第二潜水隊群ではほとんど退職者がいなかったから
ごめんね
年齢が若いなら関係ないと思う
一応就職支援みたいなのがあるよ
警備は多いね
でも若いと就職支援は受けない奴が多かった印象
というか俺がいた第二潜水隊群ではほとんど退職者がいなかったから
26 2021/12/12(日) 20:07:27.051 ID:y1iurf3P01212
>>11
漆黒のどブラックじゃん
漆黒のどブラックじゃん
32 2021/12/12(日) 20:10:40.701 ID:NNa0vct501212
>>26
あはは…
まぁ営業部じゃないだけマシ
部署異動拒否申請もうちはできるんだけど給料下がるから運に任せてます
あはは…
まぁ営業部じゃないだけマシ
部署異動拒否申請もうちはできるんだけど給料下がるから運に任せてます
14 2021/12/12(日) 19:58:51.736 ID:GYurhuWI01212
辛すぎておかしくならない?
16 2021/12/12(日) 19:59:45.228 ID:NNa0vct501212
>>14
俺はしなかったしした奴も見たことない
過去の出来事では聞いたことあるけど
俺はしなかったしした奴も見たことない
過去の出来事では聞いたことあるけど
21 2021/12/12(日) 20:01:35.852 ID:bwwd0Zwq01212
本当に金曜日はカレーなの?
25 2021/12/12(日) 20:06:27.223 ID:NNa0vct501212
>>21
カレーっす!
カレーっす!
36 2021/12/12(日) 20:12:15.599 ID:9o/5Aleq01212
潜水艦ってことは船以上に閉鎖的な空間に閉じ込められてるけどおかしくならん?
48 2021/12/12(日) 20:18:35.667 ID:NNa0vct501212
>>36
なる人はいるみたいだけど見たことない
過去にいたとは聞きました
なる人はいるみたいだけど見たことない
過去にいたとは聞きました
30 2021/12/12(日) 20:10:23.741 ID:Zpnd3bvZ01212
一回辞めたら二度と入れないって決まりでもあるの?
37 2021/12/12(日) 20:12:22.077 ID:NNa0vct501212
>>30
ないけどもう年齢で無理なんす
ないけどもう年齢で無理なんす
41 2021/12/12(日) 20:15:23.235 ID:Zpnd3bvZ01212
>>37
なるほど
人手不足が問題になってるらしいし出戻りできるようにしたら良いのにね
なるほど
人手不足が問題になってるらしいし出戻りできるようにしたら良いのにね
31 2021/12/12(日) 20:10:36.218 ID:GYurhuWI01212
そりゃ国家の粋を集めた何千億の兵器を操り国土の10倍の海を駆けてた浪漫考えたら…
勝手な想像だけど男らしいぜ
勝手な想像だけど男らしいぜ
38 2021/12/12(日) 20:13:44.937 ID:NNa0vct501212
>>31
そう言ってくれると現役乗組員は喜ぶと思う
ありがとう
そう言ってくれると現役乗組員は喜ぶと思う
ありがとう
35 2021/12/12(日) 20:12:12.468 ID:y1iurf3P01212
船員になったりしないの?
46 2021/12/12(日) 20:17:37.659 ID:NNa0vct501212
>>35
自分船酔いするんすよw
だから浦賀水道抜ける水上航行はマジで地獄でした
潜水艦の水上航行はロールアップっていう独特な揺れ方をするんで
潜ったら一切揺れない
自分船酔いするんすよw
だから浦賀水道抜ける水上航行はマジで地獄でした
潜水艦の水上航行はロールアップっていう独特な揺れ方をするんで
潜ったら一切揺れない
40 2021/12/12(日) 20:14:58.585 ID:+ptq5c/Q01212
関連会社に自衛隊上がりの人いるけど
気質がアレだよね、軍隊式みたいなのが染み付いてんのかな
気質がアレだよね、軍隊式みたいなのが染み付いてんのかな
50 2021/12/12(日) 20:20:01.076 ID:NNa0vct501212
>>40
そもそも独特な人が多いです
狭い世界だから
そもそも独特な人が多いです
狭い世界だから
44 2021/12/12(日) 20:16:16.674 ID:U7e9LFnA01212
11年前の退職か、けっこう昔だね
おやしお型が主流になっているが、そうりゅう型がデビューして間もない時期だ
どの型の潜水艦に乗ってたの? できれば乗り心地とかも聞きたい
おやしお型が主流になっているが、そうりゅう型がデビューして間もない時期だ
どの型の潜水艦に乗ってたの? できれば乗り心地とかも聞きたい
56 2021/12/12(日) 20:26:30.930 ID:NNa0vct501212
>>44
じゃあ今では全てスペックが公表されてる潜水艦だけ
初めて乗ったのはゆきしおでした
ゆうしお型はドルフィン運動といってイルカみたく水面を飛び跳ねるような運動ができるんですけどあれは地獄っす
観艦式とかで披露してたんですけど二度と経験したくない
じゃあ今では全てスペックが公表されてる潜水艦だけ
初めて乗ったのはゆきしおでした
ゆうしお型はドルフィン運動といってイルカみたく水面を飛び跳ねるような運動ができるんですけどあれは地獄っす
観艦式とかで披露してたんですけど二度と経験したくない
60 2021/12/12(日) 20:33:26.724 ID:iDkZrEeq01212
>>56
えっそのドルフィン運動っては何の為にするの
えっそのドルフィン運動っては何の為にするの
77 2021/12/12(日) 20:44:18.799 ID:NNa0vct501212
>>60
完全に観艦式で一般人に見せるためのショーです
実際の作戦行動では絶対にやりません
完全に観艦式で一般人に見せるためのショーです
実際の作戦行動では絶対にやりません
70 2021/12/12(日) 20:39:08.818 ID:mUWGJNGr01212
>>60
そら生意気なクジラがいたらアッパーカット決めるためでしょ
そら生意気なクジラがいたらアッパーカット決めるためでしょ
94 2021/12/12(日) 21:00:22.646 ID:NNa0vct501212
>>70
笑
鯨はいいです
イルカは最悪っすね
奴ら潜行中に付きまとってくるんでキューキューうるさくてもう360度イルカの鳴き声なんですよ
そしたらイルカの声以外はなにもかも聞こえなくてお手上げです
ソーナー員の悩みの一つですね
笑
鯨はいいです
イルカは最悪っすね
奴ら潜行中に付きまとってくるんでキューキューうるさくてもう360度イルカの鳴き声なんですよ
そしたらイルカの声以外はなにもかも聞こえなくてお手上げです
ソーナー員の悩みの一つですね
99 2021/12/12(日) 21:02:52.355 ID:mUWGJNGr01212
>>94
イルカってそういう要素あったのか!
イルカってそういう要素あったのか!
119 2021/12/12(日) 21:38:10.899 ID:NNa0vct501212
>>99
カニやエビもうるさいよ笑
カチャカチャカチャカチャ
甲殻類はかなりうるさいです
カニやエビもうるさいよ笑
カチャカチャカチャカチャ
甲殻類はかなりうるさいです
147 2021/12/12(日) 22:27:19.771 ID:mUWGJNGr0
>>119
考えただけでイライラしてきそうw
大変な役割だな
考えただけでイライラしてきそうw
大変な役割だな
51 2021/12/12(日) 20:20:48.555 ID:IVjzmabyd1212
戦闘中に艦内の灯りを赤くするのはなんで?
63 2021/12/12(日) 20:35:19.639 ID:NNa0vct501212
>>51
あれは発令所とかっすね
夜間は暗いよ
赤灯は暗さの邪魔にならないように
あれは発令所とかっすね
夜間は暗いよ
赤灯は暗さの邪魔にならないように
58 2021/12/12(日) 20:28:43.504 ID:GYurhuWI01212
…トイレってどう言う仕組みなの?
海洋放出?濾過してまた飲む?
海洋放出?濾過してまた飲む?
75 2021/12/12(日) 20:42:53.063 ID:NNa0vct501212
>>58
洋式トイレにベント(弁)が付いてる
要するに便器の中に溜まってレバーで弁が開いてドレンタンクに落ちていく仕組み
だからシュノーケル中とかにおしっこして艦内気圧とドレンタンク内の気圧が違うと弁を開いた瞬間に気圧差でドレンタンクの空気が逆流してきておしっこが花火のように舞い上がります
洋式トイレにベント(弁)が付いてる
要するに便器の中に溜まってレバーで弁が開いてドレンタンクに落ちていく仕組み
だからシュノーケル中とかにおしっこして艦内気圧とドレンタンク内の気圧が違うと弁を開いた瞬間に気圧差でドレンタンクの空気が逆流してきておしっこが花火のように舞い上がります
62 2021/12/12(日) 20:35:05.133 ID:eXqHUj0401212
もったいないな、適正あったんだろうに
82 2021/12/12(日) 20:46:47.652 ID:NNa0vct501212
>>62
涙
涙
67 2021/12/12(日) 20:37:46.822 ID:mUWGJNGr01212
潜水艦て長期で潜航したりしてんの?普段は結構浅め?
長い訓練の間におかしくなった奴とかいないの?もし出たらどうするの?
長い訓練の間におかしくなった奴とかいないの?もし出たらどうするの?
90 2021/12/12(日) 20:56:34.537 ID:NNa0vct501212
>>67
潜行時間はすいません
艦内でおかしくなってしまったら浮上してヘリでピックアップされます
それ以外でも子供が生まれたという電信を受けてヘリがきてピックアップして嫁の元へ飛んでいった先輩がいました
潜行時間はすいません
艦内でおかしくなってしまったら浮上してヘリでピックアップされます
それ以外でも子供が生まれたという電信を受けてヘリがきてピックアップして嫁の元へ飛んでいった先輩がいました
91 2021/12/12(日) 20:57:48.681 ID:GYurhuWI01212
>>90
下手な企業より家庭に優しくて草
下手な企業より家庭に優しくて草
114 2021/12/12(日) 21:23:00.046 ID:NNa0vct501212
>>91
先輩はネタにしてましたね笑
俺子供生まれてピックされたかんな!
ピューーって
勿論愛想笑いっす
先輩はネタにしてましたね笑
俺子供生まれてピックされたかんな!
ピューーって
勿論愛想笑いっす
95 2021/12/12(日) 21:00:22.900 ID:mUWGJNGr01212
>>90
おーすごい面白いエピソード有難う
おーすごい面白いエピソード有難う
68 2021/12/12(日) 20:38:25.704 ID:U1DoqLRt01212
潜水艦のりってどの国の軍隊でも人気がないって言われてるけど
どのへんが原因なの?
どのへんが原因なの?
92 2021/12/12(日) 20:57:52.331 ID:NNa0vct501212
>>68
狭い臭い太陽見れないちょっとの事故でも終わる可能性が高い
とかですかね
狭い臭い太陽見れないちょっとの事故でも終わる可能性が高い
とかですかね
71 2021/12/12(日) 20:39:20.073 ID:e8UfYg1B01212
沈黙の艦隊思い出すねえw
読んだことある?
読んだことある?
96 2021/12/12(日) 21:00:59.518 ID:NNa0vct501212
>>71
潜水艦訓練学校の娯楽室にあって読みました!
面白いですね!
潜水艦訓練学校の娯楽室にあって読みました!
面白いですね!
80 2021/12/12(日) 20:45:45.408 ID:MF1fRxOk01212
レッドオクトーバーみたいな推進装置は存在する?
104 2021/12/12(日) 21:10:17.341 ID:NNa0vct501212
>>80
ジェット水流(ペラなし)はありますよ
日本ではないです
電池じゃきついと思います
あれは原子力だからですかね
多分
ジェット水流(ペラなし)はありますよ
日本ではないです
電池じゃきついと思います
あれは原子力だからですかね
多分
85 2021/12/12(日) 20:49:59.617 ID:WD8LnN/ra1212
高卒で入った?なら25歳ぐらいで辞めたの?
最後の年給料どれぐらいもらえた
最後の年給料どれぐらいもらえた
111 2021/12/12(日) 21:15:48.288 ID:NNa0vct501212
>>85
号俸は覚えてないです
乗組員手当がエグいので手取りで30万弱ほど
積立金もしてたので
号俸は覚えてないです
乗組員手当がエグいので手取りで30万弱ほど
積立金もしてたので
86 2021/12/12(日) 20:50:43.782 ID:pJWqbEn601212
有事の際には命捨てなきゃならんのでしょ、この先の情勢を考えたら辞めておいて正解かもよ
112 2021/12/12(日) 21:18:57.634 ID:NNa0vct501212
>>86
綺麗事と言われるかもだけど有事でどうにかなるは全然いいです
というか潜水艦乗ってる時点でいつ終わるか分からないですからね
潜行したらもう何かあったら助からないです
でも生きてるのは素晴らしい
でも戻りたい
そう考えると複雑な気もする
綺麗事と言われるかもだけど有事でどうにかなるは全然いいです
というか潜水艦乗ってる時点でいつ終わるか分からないですからね
潜行したらもう何かあったら助からないです
でも生きてるのは素晴らしい
でも戻りたい
そう考えると複雑な気もする
87 2021/12/12(日) 20:51:17.040 ID:mUWGJNGr01212
潜水艦の映画とかみる?
もし観るなら好きなやつある?
もし観るなら好きなやつある?
113 2021/12/12(日) 21:20:02.465 ID:NNa0vct501212
>>87
潜水艦の映画ではないけど潜水士の映画でダイバーっていうのがある
凄く面白かった
潜水艦の映画ではないけど潜水士の映画でダイバーっていうのがある
凄く面白かった
100 2021/12/12(日) 21:03:36.945 ID:Ocm5nEaI01212
すごい経験だなあ…羨ましい
観艦式でドルフィン観たけど、中の人は本当に大変なんだな
観艦式ではちはやに乗せてもらいましたよ
観艦式でドルフィン観たけど、中の人は本当に大変なんだな
観艦式ではちはやに乗せてもらいましたよ
121 2021/12/12(日) 21:40:06.691 ID:NNa0vct501212
>>100
観艦式俺も行きたい!
ドルフィン運動はもう見れないので笑
あれソーナー室地獄っす
ソーナー室は一番先頭にあるんで
観艦式俺も行きたい!
ドルフィン運動はもう見れないので笑
あれソーナー室地獄っす
ソーナー室は一番先頭にあるんで
110 2021/12/12(日) 21:15:46.362 ID:MF1fRxOk01212
ありがとう
あと映画でみたけどピンガー?
ピゴーン!って音するの?
あと映画でみたけどピンガー?
ピゴーン!って音するの?
128 2021/12/12(日) 21:50:00.237 ID:NNa0vct501212
>>110
しますね
アクティブソーナーは水上艦が常に発信してるわけじゃないのでまぁ滅多に聞きませんけど
しますね
アクティブソーナーは水上艦が常に発信してるわけじゃないのでまぁ滅多に聞きませんけど
115 2021/12/12(日) 21:28:17.677 ID:35cutfpZa1212
海自さん、海保さん、大変だよね
お疲れ様でした
お疲れ様でした
117 2021/12/12(日) 21:35:51.416 ID:y13Q7FrX01212
潜水中でも陸と通信ってできるもんなのか
129 2021/12/12(日) 21:52:27.401 ID:NNa0vct501212
>>117
陸と通信できるのは基本シュノーケル中もしくは水上航行中だけです
完全に潜行中は無理です
陸と通信できるのは基本シュノーケル中もしくは水上航行中だけです
完全に潜行中は無理です
120 2021/12/12(日) 21:39:19.617 ID:x4i/bsSw01212
そんなに海って音拾うんだ
131 2021/12/12(日) 21:55:35.604 ID:NNa0vct501212
>>120
水中での音の伝達は水温と水圧によって曲がるんですよ
希にサウンドチャネルっていう音の伝達現象が起こるとブラジルから日本にまで音が届きます
水中での音の伝達は水温と水圧によって曲がるんですよ
希にサウンドチャネルっていう音の伝達現象が起こるとブラジルから日本にまで音が届きます
142 2021/12/12(日) 22:18:57.289 ID:fVwGEQe8a
水中音響って話聞いてる分には面白いよな
仕事になるとマジでやんなるよね
仕事になるとマジでやんなるよね
146 2021/12/12(日) 22:25:17.230 ID:NNa0vct50
>>142
難しい…
数学ですからね
自分数学嫌いなんです
希望もソーナーは第4希望だったんです
第一希望は魚雷
体動かしたかったので
潜水艦の魚雷は水上艦でいう運用員に当たるのでそっちがよかったです
でもソーナーに適正があったみたいで
難しい…
数学ですからね
自分数学嫌いなんです
希望もソーナーは第4希望だったんです
第一希望は魚雷
体動かしたかったので
潜水艦の魚雷は水上艦でいう運用員に当たるのでそっちがよかったです
でもソーナーに適正があったみたいで
165 2021/12/12(日) 23:00:51.101 ID:XKAELqUg0
音系は苛立つよなモールス信号ですらイライラしたし雑音を聞き分ける仕事とか考えただけでも嫌だわ長い勤務お疲れ様
帰ってもよくわからんところ行くだろうから諦めろ
帰ってもよくわからんところ行くだろうから諦めろ
168 2021/12/12(日) 23:07:53.119 ID:NNa0vct50
>>165
確かにもう絶対に潜水艦には乗れない
モールスとソーナーは全く違います
はっきり言ってモールスは無理です笑
慣れかも知れないど電信員はおかしい
ソーナーの方が楽ですよ…
確かにもう絶対に潜水艦には乗れない
モールスとソーナーは全く違います
はっきり言ってモールスは無理です笑
慣れかも知れないど電信員はおかしい
ソーナーの方が楽ですよ…
188 2021/12/12(日) 23:49:07.197 ID:NNa0vct50
そろそろ寝ます
スレに来てくれてありがとう
スレに来てくれてありがとう
引用元:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1639306290/
コメント
コメント一覧 (7)
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
残った方が良いかは判らない。其処まで務めると一般社会に適応できなくなるそうだし
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
コメントする