
1 2022/01/23(日) 20:35:54.527 ID:XHrd7uGfa
白いタマゴと茶色いタマゴの違いwwwwww
なに?
なに?
3 2022/01/23(日) 20:36:13.354 ID:oMTPs+KM0
ニワトリの種類
5 2022/01/23(日) 20:36:49.876 ID:lHwpdapLM
栄養価が違う
10 2022/01/23(日) 20:37:54.236 ID:mHVRYB6K0
餌
14 2022/01/23(日) 20:39:40.370 ID:E8HvSJo2a
養鶏業者から直に聞いたことあるけど親鶏の毛色が殻に出るだけで
“特別な餌を与えたりしているようなブランド卵”
というわけでもないかぎり味はまったく同じだってよ
“特別な餌を与えたりしているようなブランド卵”
というわけでもないかぎり味はまったく同じだってよ
15 2022/01/23(日) 20:39:57.761 ID:mXSrxGNX0
そのまんま親の羽の色が白っぽい種類と茶色っぽい種類の違いよな
17 2022/01/23(日) 20:40:22.472 ID:E8HvSJo2a
犬や猫が親の柄を受け継ぐようなもん
19 2022/01/23(日) 20:41:32.197 ID:sAtNwCXf0
栄養価は変わらない模様
20 2022/01/23(日) 20:41:46.136 ID:mXSrxGNX0
茶色のほうが黄身の色が濃いイメージだけど
それ関係ない?
それ関係ない?
33 2022/01/23(日) 21:47:11.524 ID:5NDxom+u0
>>20
エサ次第
エサ次第
22 2022/01/23(日) 20:43:29.761 ID:yWdqFhrq0
ハイパーマジレスするとニワトリの品種が違うから
ただし栄養価に違いはない
茶色の方がレア、栄養価が高いって迷信があるだけ
ただし栄養価に違いはない
茶色の方がレア、栄養価が高いって迷信があるだけ
23 2022/01/23(日) 20:44:21.042 ID:qKi/GQrX0
初卵までの長さが少しだけちがうから餌余計にあげてもおなじなんよな
26 2022/01/23(日) 20:45:21.142 ID:eCnYF6720
ブランド卵の先駆者ともいうべきヨード卵光が茶色だったから栄養価が高いとかそういうイメージが強いんだよね
29 2022/01/23(日) 20:47:39.921 ID:TkHnfrTR0
違いは色だけ
8 2022/01/23(日) 20:37:13.244 ID:qKi/GQrX0
鶏がどれだけ餌を食べていたか
大食いだと茶色になるらしい
値段が違うのは飼育餌にかかる費用の違いだってインターネットでみた
大食いだと茶色になるらしい
値段が違うのは飼育餌にかかる費用の違いだってインターネットでみた
引用元:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642937754/
コメントする