
1 2022/01/28(金) 21:48:15.965 ID:KnIrpYkw0
3 2022/01/28(金) 21:49:15.218 ID:KnIrpYkw0
郵便が来るとアレクサが知らせてくれる
4 2022/01/28(金) 21:49:52.214 ID:KnIrpYkw0
開閉センサーが開くと
アレクサがしゃべるように設定した
アレクサがしゃべるように設定した
5 2022/01/28(金) 21:49:57.444 ID:YLWAtFSW0
パカパカしに行っていい?
7 2022/01/28(金) 21:51:22.949 ID:KnIrpYkw0
>>5
監視カメラに映るぞ
監視カメラに映るぞ
6 2022/01/28(金) 21:50:35.277 ID:WrFUOO7yM
ポスティングされても通知が来るのうざそう
8 2022/01/28(金) 21:51:49.642 ID:KnIrpYkw0
>>6
ただ夜のAmazonサイレント配達がわかるから便利
ただ夜のAmazonサイレント配達がわかるから便利
9 2022/01/28(金) 21:52:37.424 ID:e9kaik8I0
大事なものならインターホン鳴らされるじゃん
普通の郵便物程度なら帰宅する時確認するし、
普通の郵便物程度なら帰宅する時確認するし、
11 2022/01/28(金) 21:54:48.607 ID:KnIrpYkw0
>>9
ちなみに実家な
自分の家にはつけてない
ちなみに実家な
自分の家にはつけてない
10 2022/01/28(金) 21:54:00.755 ID:KnIrpYkw0
12 2022/01/28(金) 21:55:36.173 ID:KnIrpYkw0
Amazonは全部実家受け取りにしてるから
誰かしらいるから
誰かしらいるから
19 2022/01/28(金) 21:59:32.633 ID:bWbKTMQ80
すごいかもやけどそれをつける意味を見出せん
22 2022/01/28(金) 22:00:59.050 ID:KnIrpYkw0
>>19
郵便物が来たことが即座にわかる
夜到着のAmazonサイレント配達もわかる
郵便物が来たことが即座にわかる
夜到着のAmazonサイレント配達もわかる
14 2022/01/28(金) 21:57:24.186 ID:e9kaik8I0
何のために必要なの?
18 2022/01/28(金) 21:59:13.787 ID:KnIrpYkw0
>>14
郵便物が届いたことがわかるのはもちろんのこと
郵便物が届かないこともわかる
ひょっとして郵便受けがドアについてるタイプ?
郵便物が届いたことがわかるのはもちろんのこと
郵便物が届かないこともわかる
ひょっとして郵便受けがドアについてるタイプ?
30 2022/01/28(金) 22:04:12.095 ID:e9kaik8I0
>>18
郵便物(大きめの荷物や大事な書類など)が届いたらインターホン鳴らされるしモニターにもうつる、自宅にいなければ録画が残る
鳴らなければ届いてない
インターホン鳴らさずポストに直接投函されるようなものはすぐにわからなくてもどうでもいい
外出時にたまに確認するだけ
インターホン無い?または外でないとかそういうことか?
郵便物(大きめの荷物や大事な書類など)が届いたらインターホン鳴らされるしモニターにもうつる、自宅にいなければ録画が残る
鳴らなければ届いてない
インターホン鳴らさずポストに直接投函されるようなものはすぐにわからなくてもどうでもいい
外出時にたまに確認するだけ
インターホン無い?または外でないとかそういうことか?
32 2022/01/28(金) 22:06:07.011 ID:KnIrpYkw0
>>30
人それぞれライフスタイルが違う
うちは細々した郵便物がよく届く
人それぞれライフスタイルが違う
うちは細々した郵便物がよく届く
15 2022/01/28(金) 21:57:52.946 ID:3A1EyOpv0
すごい
とりあえず充電しような
とりあえず充電しような
20 2022/01/28(金) 22:00:09.865 ID:KnIrpYkw0
>>15
夜になったらこんなもんだろ
夜になったらこんなもんだろ
21 2022/01/28(金) 22:00:24.528 ID:zNtIUD/cd
開けて閉めるじゃなくて閉めて開けるなの?
24 2022/01/28(金) 22:01:38.102 ID:KnIrpYkw0
>>21
パカで開く
離すと閉まる
パカで開く
離すと閉まる
26 2022/01/28(金) 22:02:03.819 ID:zNtIUD/cd
>>24
ごめん時系列逆から見てたわ
ごめん時系列逆から見てたわ
28 2022/01/28(金) 22:02:31.560 ID:KnIrpYkw0
>>26
おk
おk
25 2022/01/28(金) 22:01:39.066 ID:iFWwx6CZM
導入費なんぼ
27 2022/01/28(金) 22:02:16.446 ID:KnIrpYkw0
>>25
2500円くらい
2500円くらい
31 2022/01/28(金) 22:05:08.523 ID:KnIrpYkw0
33 2022/01/28(金) 22:06:50.539 ID:iFWwx6CZM
電源は?
34 2022/01/28(金) 22:07:20.984 ID:KnIrpYkw0
>>33
電池
Bluetoothでハブに飛ばす
電池
Bluetoothでハブに飛ばす
39 2022/01/28(金) 22:10:36.804 ID:KnIrpYkw0
郵便物、宅配便は全部実家送りにしてるんだわ
再配達が面倒だから
再配達が面倒だから
36 2022/01/28(金) 22:08:18.079 ID:KnIrpYkw0
人感センサーもある
開閉センサー、人感センサーでセキュリティも
ばっちりやで
開閉センサー、人感センサーでセキュリティも
ばっちりやで
引用元:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643374095/
コメント
コメント一覧 (1)
闇子
が
しました
コメントする