
1 2021/04/13(火) 21:04:17.396 ID:jVf1XUNE0
上司「いいから決まりなんだよ!!!!!」
僕「」
こういう非効率的な人いやだ...
僕「」
こういう非効率的な人いやだ...
4 2021/04/13(火) 21:05:58.776 ID:CNpDAT4i0
人じゃなくて会社な
3 2021/04/13(火) 21:05:09.673 ID:vwAp+Mm+0
停電したときとかあぶないんじゃねーの?
5 2021/04/13(火) 21:06:11.155 ID:MfyqKYBT0
普通は落とす
6 2021/04/13(火) 21:06:52.817 ID:MfyqKYBT0
終業してスリープとかおかしい
7 2021/04/13(火) 21:07:14.307 ID:pLJp5sd/0
スリープで節約できるのは短時間使用しない時だけだろ
10 2021/04/13(火) 21:08:01.034 ID:cZKt/UcYa
非効率はイッチ
pcの電源は切れ
リフレッシュタイムが必要なんだよ
pcの電源は切れ
リフレッシュタイムが必要なんだよ
12 2021/04/13(火) 21:08:34.435 ID:mOWKG11N0
SSDなら即立ち上がるから今の時代のスリープはそれほど意味なし
13 2021/04/13(火) 21:08:51.692 ID:Yclr06FAa
壊れやすくなるから切ったほうが経費削減
14 2021/04/13(火) 21:08:56.858 ID:aRoCv1aC0
ちゃんとログアウトしないと人事から注意される
15 2021/04/13(火) 21:09:23.587 ID:oBuLHoMv0
1時間経つと勝手に落ちるんだが
17 2021/04/13(火) 21:09:47.560 ID:1LH1ivVN
雷こわいからコンセントぬいとけ
18 2021/04/13(火) 21:09:48.841 ID:8/KBFhP/0
PCがタイムカード代わりだから落とさざるを得ない
20 2021/04/13(火) 21:10:28.164 ID:o3YYzjal0
できる社員俺「明日の朝までハードディスクをデフラグさせときます」
26 2021/04/13(火) 21:14:56.703 ID:mOWKG11N0
>>20
毎日やれ
毎日やれ
22 2021/04/13(火) 21:11:52.649 ID:OWJOFl6Np
最近のパソコンってシャットダウンしてもイベントログ上だとスリープモードなやつがたまに居るんだけど
その状態でコンセント抜いても大丈夫なのかね?
その状態でコンセント抜いても大丈夫なのかね?
42 2021/04/13(火) 21:36:41.602 ID:xjN4AIM80
>>22
Win10の高速シャットダウンだろ
Win10の高速シャットダウンだろ
24 2021/04/13(火) 21:13:16.832 ID:9fcX8C6t0
マジレスするとpcの起動時刻監視してる
シャットダウンしないと労基が無作為に調査しに来たときサービス残業したとして警告される
シャットダウンしないと労基が無作為に調査しに来たときサービス残業したとして警告される
27 2021/04/13(火) 21:15:39.575 ID:ChfiJ1Uw0
経費削減しすぎてダメな物品ばかりで、使う奴が物品に合わせろと言う効率が悪い会社で働いてる
29 2021/04/13(火) 21:16:38.075 ID:hYBVgJiV0
>>27
あるあるwww
ダメなPCすぎて時間がかかるせいで人件費が高くついてる
あるあるwww
ダメなPCすぎて時間がかかるせいで人件費が高くついてる
35 2021/04/13(火) 21:23:12.247 ID:ChfiJ1Uw0
>>29
業界大手だけど、コンプライアンスがどうとかでレアなインシデントのために無駄な仕事作って業務を複雑化させて、そのダメな業務を管理する人間にも高い給料払ってるわ
新しい仕事や取引しようにも社内ルールが~とか足枷多すぎる
ずっとルーチンな仕事やってるが未来無いわ 追いやられて潰れると思う マジで
業界大手だけど、コンプライアンスがどうとかでレアなインシデントのために無駄な仕事作って業務を複雑化させて、そのダメな業務を管理する人間にも高い給料払ってるわ
新しい仕事や取引しようにも社内ルールが~とか足枷多すぎる
ずっとルーチンな仕事やってるが未来無いわ 追いやられて潰れると思う マジで
28 2021/04/13(火) 21:16:05.490 ID:hYBVgJiV0
自分以外に全く車も人もいなかったとしても赤信号では進んじゃダメなんだよ
ルールとはそういうもの
ルールとはそういうもの
30 2021/04/13(火) 21:16:49.303 ID:MFFDRdu10
ぜってー電気食うよな
31 2021/04/13(火) 21:18:28.118 ID:qXFbe4cDa
ふつう20時で強制シャットダウンだよね
32 2021/04/13(火) 21:19:04.325 ID:7IMKp+dL0
ブレーカーを落とさないと待機電力がかかってた
40 2021/04/13(火) 21:31:47.495 ID:v9yXxj++0
大手メーカーだけど節約とか言って裏紙にバツ打ってコピー機にセットするのを時給4000円のおじさんがやってる
紙買ってよ
紙買ってよ
41 2021/04/13(火) 21:33:03.982 ID:ChfiJ1Uw0
>>40
裏紙はコピー機壊すよな
裏紙はコピー機壊すよな
44 2021/04/13(火) 21:53:00.605 ID:U7/yyxt80
>>40
裏紙とか弊社では10年以上前に禁止になった
裏紙とか弊社では10年以上前に禁止になった
43 2021/04/13(火) 21:37:33.039 ID:bvXKDrU5M
スリープとかダメでしょ
夜中に勝手に立ち上がったら始末書もんだぞ
夜中に勝手に立ち上がったら始末書もんだぞ
48 2021/04/13(火) 22:28:52.805 ID:uUmwaMjA0
寝るほどの時間が空くなら電源落としたほうがいいらしい
引用元:
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/16183777457/
コメント
コメント一覧 (15)
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
ちなみにグラボ変えたら治った
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
ルールのがマシ
闇子
が
しました
電源断と同じなのはハイバネーションだ
闇子
が
しました
闇子
が
しました
【スリープ】
〇:90分以内なら電源停止状態からの復帰と同程度の電力、切るより安い、復帰も早い
X:スリープ中は実行中データを常に通電が必要なメモリ上に置いてるから停電でデータが飛ぶ
【休止状態】
〇:実行中データをドライブ上に置いてるから停電でもデータは飛ばない
〇:120分以内なら電源停止からの復帰と同程度の電力、切るより安い
X:復帰はスリープよりは遅い
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
コメントする