
204 2022 10:53:01.16
部屋干し続きだからタオルが雑菌ためまくってるみたいで何度洗濯しても臭い
高温でアイロンかけてみてもダメだ
ハイターくさくなるのイヤだから漂白剤にはつけたくないし
もう捨てどき?
高温でアイロンかけてみてもダメだ
ハイターくさくなるのイヤだから漂白剤にはつけたくないし
もう捨てどき?
206 2022 10:59:18.54
>>204
酸素系の漂白剤なら臭くならないよ
あとは臭い予防でオスバン使うとか
手間かけるのもよし、割りきって買い替えサイクル早くするも良しよ
酸素系の漂白剤なら臭くならないよ
あとは臭い予防でオスバン使うとか
手間かけるのもよし、割りきって買い替えサイクル早くするも良しよ
230 2022 13:14:15.55
>>204
色々調べたら部屋干しトップ(粉)が良いとあったので変えたら無くなりました
ただ柔軟剤を入れてもごわつくのと香りが飛んでしまう
悩みどころです
色々調べたら部屋干しトップ(粉)が良いとあったので変えたら無くなりました
ただ柔軟剤を入れてもごわつくのと香りが飛んでしまう
悩みどころです
205 2022 10:55:07.41
煮るといいとか見るけどなんでそんな臭くなるんだろ?
抗菌洗剤とかにしてみたら
抗菌洗剤とかにしてみたら
207 2022 11:09:01.31
煮るまでしなくても熱湯かけるだけでも違うよ
60度以上だったかな
60度以上だったかな
208 2022 11:13:36.08
60度くらいのたっぷりのお湯に粉末の酸素系漂白剤を多めに溶かしてタオルを漬ける
30分くらい置いておいたらそれだけを普通に洗濯して干すと臭わなくなるよ
酸素系漂白剤が一番効果あるのが60度くらいって聞いた
漂白剤がなければ熱湯に10分漬けるのもいいらしい
臭いの元のなんとか言う菌は高温で死ぬんだって
アイロンだと熱いのはアイロンが触れてる一瞬だから菌が死ぬまではいかないのでは
洗濯機自体に雑菌が繁殖してる場合があるからまずは洗濯機洗浄するのもありかも
これにも私は熱めのお湯と酸素系漂白剤を使うよ
30分くらい置いておいたらそれだけを普通に洗濯して干すと臭わなくなるよ
酸素系漂白剤が一番効果あるのが60度くらいって聞いた
漂白剤がなければ熱湯に10分漬けるのもいいらしい
臭いの元のなんとか言う菌は高温で死ぬんだって
アイロンだと熱いのはアイロンが触れてる一瞬だから菌が死ぬまではいかないのでは
洗濯機自体に雑菌が繁殖してる場合があるからまずは洗濯機洗浄するのもありかも
これにも私は熱めのお湯と酸素系漂白剤を使うよ
210 2022 11:18:24.26
>>208
やっぱ風呂の残り湯(30~40度)くらいじゃ雑菌も気持ち良い温度なのかしら
やっぱ風呂の残り湯(30~40度)くらいじゃ雑菌も気持ち良い温度なのかしら
213 2022 11:24:14.45
>>210
雑菌が食料にしてるのは人間の垢や脂だよ
垢や脂がたっぷりの残り湯のせいで雑菌がもっと繁殖してるんでしょ
すすぎの時に水で雑菌が流れるわけない
雑菌が食料にしてるのは人間の垢や脂だよ
垢や脂がたっぷりの残り湯のせいで雑菌がもっと繁殖してるんでしょ
すすぎの時に水で雑菌が流れるわけない
215 2022 11:27:09.02
>>210
人肌って菌的には一番心地いい温度よ
人肌って菌的には一番心地いい温度よ
211 2022 11:18:42.02
風呂の残り湯で洗濯してた頃はしょっちゅう臭くなってたわ
高い洗剤つかってもダメになったから残り湯使うの止めたわ
高い洗剤つかってもダメになったから残り湯使うの止めたわ
234 2022 14:37:43.87
久しぶりにタオルを乾燥機にかけたらふわっふわで気持ちいい
これなら無印の安いタオルでもいいわ
これなら無印の安いタオルでもいいわ
236 2022 15:39:47.55
無印のタオルって安いのか
むしろちょっと高いイメージだった…
むしろちょっと高いイメージだった…
243 2022 16:03:58.05
>>236
町のフトン屋さんみたいな所で4~5枚1000円の買ってる私も、無印のタオルは高く感じる
家庭の基準も色々で面白いね
町のフトン屋さんみたいな所で4~5枚1000円の買ってる私も、無印のタオルは高く感じる
家庭の基準も色々で面白いね
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/15633378315/
コメント
コメント一覧 (1)
闇子
が
しました
コメントする