
涙が止まらない pic.twitter.com/95DEbjjlzM
— いとう会長(伊藤滉一郎)@じゅそうけんの中身 (@itoukaityou) November 26, 2022
これはマジ
— 大学生 (@DHaU6xTONhPfaym) November 26, 2022
爽やかイケメンと爽やか美人がかなりいる
失われた30年と言えど、日本は着実に歩んでいるのだなぁ
— おかえり桃姉 (@okaerimomone) November 26, 2022
これは開成桜蔭の法則とも言われてます。
— ディル (@ZBkshkjbeto1J8G) November 26, 2022
自分がそのループの1周目になるのでは?
— やまた (@NeR6t) November 26, 2022
その発想はカッコ良すぎるわ
— 吉野ロウカ (@HanatoOkami) November 26, 2022
ぶっちゃけ言うと、昭和の頃よりも今の子供の方が平均でも顔が良いんだよな。明らかに美男美女が多い
— A級先輩 (@socomunism) November 26, 2022
このことにプラス、男のマッシュの流行による顔普通雰囲気イケメンの量産と女の化粧用品&技術の進歩が原因になってると思う
— 勝手に審判 (@G8kfQh) November 26, 2022
25年前でも女子は美人が多かったので、あれから一世代進んでると思うと😨
— せーじ (@seiji1111111) November 26, 2022
受け入れる覚悟
— みづは🍥 (@supermizuha) November 26, 2022
そうなんです😁どこの地域にもバリバリの進学校あると思いますがその女子生徒さん美人が多い😍
— いいパパになろうと努力中@マッサージ (@komake2020) November 26, 2022
こないだ東大駒場祭に模擬裁判を観に行ったらキャストに美男美女が多かったので驚きました。確かに3周目ですね。
— 西村光太郎🐹Kotaro Nishimura【行為プロセス依存症診断治療再発防止PG手引き】発売中 (@DrKotaro) November 26, 2022
我々の世代よりも、その傾向が進んでるようで、今の学生さんは大変そうだなと思う
— ララヤ|読書好き研究者 (@La_Raya1) November 26, 2022
だろうなぁとは思ってた。医者とかも容姿が良い人が多い。でも本当に世の中の貢献する素晴らしい人は見た目では区別できないものだと思う。
— はなまめ (@iYCmuU95Toriwo) November 26, 2022
日清食品の社長(創業者の孫)がイケメンなのも同じですね。
— 冷凍麦茶 (@eCnmXcrPRrEAtmO) November 26, 2022
確かお母さんミス兵庫かミス神戸とかだったはず
ええなぁ〜
俺が新たなループの一巡目になるぜ
— ふナぷぅ(ゆるふわエンジニ屋、36協定遵守マン) (@funapoo) November 26, 2022
という気概を持って臨むべし。
コメント
コメント一覧 (3)
やっぱり親の年収が高い人達が東大に集まるようになってから、服など元々買うものに困らないスクールカースト上位だった人達が増えたのでは。
闇子
が
しました
性格いい人が多くなったのなら東大女子をサークルに入れないみたいな差別無くなるんじゃない
上っ面だけよくなってもダメなんやで
闇子
が
しました
闇子
が
しました
コメントする