
1 2021/01/03(日) 11:54:57.675
旨味があってうまいみたいなレビューみて震えてる。
ええんか、、、?
ええんか、、、?
2 2021/01/03(日) 11:55:34.095
間違ってはいない
4 2021/01/03(日) 11:56:03.359
化学調味料の入ってないラーメンの方が少ないから気にするな
5 2021/01/03(日) 11:56:05.932
旨味成分だから間違いない
正しい評価じゃん
正しい評価じゃん
6 2021/01/03(日) 11:56:12.318
むしろちゃんとした味覚してるやん
8 2021/01/03(日) 11:58:08.000
なかなかの味覚だな
9 2021/01/03(日) 11:58:20.258
旨味成分だから
無課長よりましだけど深みがない
無課長よりましだけど深みがない
12 2021/01/03(日) 12:00:50.210
企業秘密ってそれだったのかよ両津みたいだな
14 2021/01/03(日) 12:01:38.865
そりゃ入れれば旨味はあるだろ
18 2021/01/03(日) 12:05:35.203
創味があってうまいラーメン屋の方が多いよ
21 2021/01/03(日) 12:08:57.274
街のラーメン屋さんは基本化学調味料どばーだからな
23 2021/01/03(日) 12:10:44.384
>>21
あーなんかそういう味する場所多い気がする
俺がラーメンそんな好きじゃないのはそのせいかも
あーなんかそういう味する場所多い気がする
俺がラーメンそんな好きじゃないのはそのせいかも
32 2021/01/03(日) 12:22:04.182
割とマジでこれだけでやってけると思う
作り方が凝ってたって出来上がりが美味しいとは限らない
作り方が凝ってたって出来上がりが美味しいとは限らない
33 2021/01/03(日) 12:23:31.617
後味みたいなのが気になる時はある
36 2021/01/03(日) 13:16:09.615
親戚もラーメン屋だけど味が決まらない時は入れときゃどうにかなるって言ってたわ
37 2021/01/03(日) 13:18:08.170
友人がラーメン屋だけど豚骨も鶏がらも煮たことないって言った
メーカーのスープの素最強って言ってた
メーカーのスープの素最強って言ってた
39 2021/01/03(日) 13:22:31.290
結局グルタミン酸なんだよ
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/160977652497/
コメント
コメント一覧 (6)
口の周りが麻痺する様な
感じのスープになる
闇子
が
しました
原価考えたら業務スープと化学調味料は真っ先に考えるだろ
闇子
が
しました
ラーメンスープってよっぽど強くないと麺に負けるし
闇子
が
しました
闇子
が
しました
レシピ通りに作ってんのになんかイマイチうまくない。店屋のとは全然違う
やっぱプロみたいには行かんのなと思ってたが、顆粒やペーストの和洋中だし駆使してみたら
あらまびっくり!あっという間にプロの味!w
闇子
が
しました
化調を批判しる奴は味なんてどうでもよくて雰囲気で何となく「化調を叩く俺カッケー」て思っているし、化調をかたくなに使わない料理人も「化調を使わない俺カッケー」て思っているだけで、味を比較したうえで化調を使わないほうがいいって思っているわけではない
闇子
が
しました
コメントする