なるほどwww pic.twitter.com/kSlAP7DuIk
— まどかまるすいさん (@tdnomdk) December 4, 2022
やった事あります。挨拶し続けてたらついに挨拶が返ってきましたw
— 麻友(まゆ) (@defstar_l152s) December 4, 2022
めっちゃわかる笑
— いきなりのうさぎ@ノーストレスで仕事する (@attttt0503) December 4, 2022
いつも無視してくるから、ますます大きな声で挨拶します。
上司とかの前でわざと挨拶して、挨拶しないとダメな状況に追い込むのが楽しい。
やったことあります笑
— manat (@manat75742483) December 4, 2022
私の方から挨拶しないのも、他の人から見たときに私が意地悪いみたいに映ってしまうし、挨拶する一択ですね笑
〇〇さん、おはようございますニコッとお名前も呼んで差し上げていましたね笑
名前呼ぶのいいですね笑
— いきなりのうさぎ@ノーストレスで仕事する (@attttt0503) December 4, 2022
明るく元気な挨拶は自分のイメージを良くするだけでなく嫌な奴にダメージを与える護身術にもなりますから、身につけておいて損はないスキルですよね。
引っ越し先でやりました。
— くろちゃん (kuro-chan)🎗️ (@hei_mu_yu) December 4, 2022
半年くらいの頃に挨拶が帰ってきた時、小さくガッツポーズしました。
これは目からウロコや( ˙-˙ )
— あぐにす (@g_dd12) December 4, 2022
すごいマインドだ
— 𝐓 (@Takiren0) December 4, 2022
人目に触れるように挨拶して「あの人無視するのねぇ…」を周りに植え付ける
— ゆう🎄 (@you_co_life) December 4, 2022
自分も挨拶は先にした方が勝ちという持論があります(笑)
— まさ (@MasakiImr) December 4, 2022
無視する職場同期に挨拶をし続けた結果、その同期と同期の直属の上司との仲が嫌悪になってすぐ退職したんよな
— 小舘史 (@pochitamakichi) December 4, 2022
周りから見てどう見えるか
を意識したら挨拶したほうがお得
これ分かります🙂
— りん@SHIB応援@仮想通貨古参組 (@rinshibarmy) December 4, 2022
加えて最高の笑顔で挨拶出来ている日は自分のメンタル良好とかいう、メンタル状態を測る基準にしてましたw
基本的に挨拶してる側が強者ですよ
— 混沌女の意向 (@isntiteasy1999) December 4, 2022
無視する人にも挨拶を続けるたびにその力関係のディスプレイになり、周りはそれを良く見ています
そして立場・役職に関わらず、挨拶できない勢の周囲への影響力は格段に落ちるものです
これやったことある。途中から、聞こえてないのかな?という体で、名指しで。そのうち挨拶返してくれるようになって、部署が一緒になった時は、何気に一部の仕事上で一番分かり合える仲になった😌
— pyroko (@s_pyroko) December 4, 2022
コメントする