980122
1 2018/02/17(土) 09:50:13.61
イタリア人「おかしい」

本場ではアツアツじゃなくてぬるいパスタを食うらしい





2 2018/02/17(土) 09:50:25.66
アチアチ定期


6 2018/02/17(土) 09:51:34.90
具沢山


8 2018/02/17(土) 09:51:46.06
具沢山・アチアチ・パスタ定期


10 2018/02/17(土) 09:52:40.84
お茶とかも日本人はアチアチを好む傾向があるらしい


11 2018/02/17(土) 09:52:49.19
熱々が一番うまい


13 2018/02/17(土) 09:53:20.12
海外では熱いものを吹いて食うってマナー違反やし


14 2018/02/17(土) 09:53:27.12
なんでやアツアツのほうが旨いやろ


15 2018/02/17(土) 09:53:32.55
風呂も熱々


18 2018/02/17(土) 09:53:53.21
フランス料理とかもぬるい状態が一番美味しくなるように作ってあるからな
舌火傷しそうな温度で提供するって冷静に考えればおかしいわな



23 2018/02/17(土) 09:55:07.40
>>18
アツアツのたこ焼きは海外でも人気なんだよなあ…



19 2018/02/17(土) 09:54:24.46
でもコーヒーは冷たいのも飲むから…


24 2018/02/17(土) 09:55:16.38
レストランとかは違うだろうけどイタリアの家庭は
先に人数分パスタ茹でて水切って放置しとくよな
わざわざ茹で上がりに合わせてパスタソース作ったりしない



26 2018/02/17(土) 09:55:34.97
海外行くと結構ええホテルでもシャワーがぬるかったりするらしいからな


32 2018/02/17(土) 09:56:09.80
でもピザは熱々で食うと聞いたが


35 2018/02/17(土) 09:56:50.78
アツアツだと味がぼやける事あるからな
海外ではポタージュなんかもぬるめな事が多い



55 2018/02/17(土) 10:02:06.69
体温に近いのが最も味が分かるらしいで


66 2018/02/17(土) 10:04:26.91
汁の多い麺類は熱々じゃないとダメやけど
それ以外はどうでも



70 2018/02/17(土) 10:05:30.37
熱くて辛ければ大概のものうまいよな


75 2018/02/17(土) 10:07:10.36
食べ進めていくにつれて丁度いい温度になっていく
これを調整できるからええんや
ラーメンなんかも固めを好む傾向にあるのはこのため



77 2018/02/17(土) 10:08:09.07
炊きたての米よりおひつに入れて少しぬるくなった米の方が美味いよな


88 2018/02/17(土) 10:10:39.55
中華とかあんかけでめっちゃ熱いやん
日本だけやなくて東アジアの特徴やない?



90 2018/02/17(土) 10:11:12.27
中華はむしろ冷めたら不味いよな


93 2018/02/17(土) 10:11:34.60
果物は冷たい方がうまいの!


99 2018/02/17(土) 10:13:24.88
温かい食べ物は45度くらいが一番風味を感じられる気がするな


134 2018/02/17(土) 10:22:21.64
アチアチよりぬるい方が味濃くてうまいやろ


143 2018/02/17(土) 10:24:10.73
カルボナーラもフライパンじゃなくてボウルで黄身と混ぜるからな


162 2018/02/17(土) 10:31:18.43
食べて満足出来ればええやん
外野からの野次をいちいち気にしないといけない呪いにでもかかってるんかきっしょいなあ





引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/15188235513