
1 2020/07/19(日) 02:58:36.265
内定もらったけど入社迷ってる 出戻りだけど、今更迷いだしてる…
現状は契約社員で事務とか外勤。
手取り16万~繁忙期は手取りで26万。賞与や退職金はなし。土日祝休み。正社員登用制度はあるけど俺がなれるかは不明。
ちなみに、出戻り先の条件
正社員
水道局でのサービス業務
基本給18万円+地域手当2万円+住宅手当9,500円
9:00~18:00
賞与年2回(恐らく年間2ヶ月)
土日祝休み、夏季、年末年始
他、残業手当、家族手当、退職金
手取り16万~繁忙期は手取りで26万。賞与や退職金はなし。土日祝休み。正社員登用制度はあるけど俺がなれるかは不明。
ちなみに、出戻り先の条件
正社員
水道局でのサービス業務
基本給18万円+地域手当2万円+住宅手当9,500円
9:00~18:00
賞与年2回(恐らく年間2ヶ月)
土日祝休み、夏季、年末年始
他、残業手当、家族手当、退職金
2 2020/07/19(日) 03:01:01.682
出戻りはやめた方がいいのか、やはり正社員だし行くべきなのか。
契約社員からの正社員登用を狙うべきか、契約社員しながら他の会社での正社員をめざすか
契約社員からの正社員登用を狙うべきか、契約社員しながら他の会社での正社員をめざすか
3 2020/07/19(日) 03:02:45.7
最初から正社員ならアリだけどそうじゃないなら条件的にないな時間の無駄
4 2020/07/19(日) 03:04:23.735
>>3
とすれば、最初から正社員の出戻りがあり?
とすれば、最初から正社員の出戻りがあり?
7 2020/07/19(日) 03:05:21.320
>>3
時間…そうなんだよね。もう36歳だから時間的な余裕がない。不確実なところより確実な出戻りかなぁ
時間…そうなんだよね。もう36歳だから時間的な余裕がない。不確実なところより確実な出戻りかなぁ
5 2020/07/19(日) 03:04:55.26
給料悲惨すぎない?
それだと手取り17万くらいだろ
それだと手取り17万くらいだろ
9 2020/07/19(日) 03:06:30.798
>>5
正社員のほう?だよね、多分ボーナスだけがなんとか浮くくらいかも…
契約社員のほうは繁忙期はいいけど、違ったり大型連休だと一気に下がる。基本給じゃないから
正社員のほう?だよね、多分ボーナスだけがなんとか浮くくらいかも…
契約社員のほうは繁忙期はいいけど、違ったり大型連休だと一気に下がる。基本給じゃないから
6 2020/07/19(日) 03:05:11.141
退職理由による
10 2020/07/19(日) 03:07:36.481
>>6
退職理由は面接でも聞かれました。
資格勉強のためです。その資格取得は諦めた感じです。そこまで話しました。
退職理由は面接でも聞かれました。
資格勉強のためです。その資格取得は諦めた感じです。そこまで話しました。
8 2020/07/19(日) 03:05:31.953
実質的な公務員並みの安定さだし将来を考えた上で吟味すればよろしい
15 2020/07/19(日) 03:09:37.426
>>8
契約社員ではデータ入力などの事務と、あとは現場作業してまして。
正社員登用もあるということですが、正社員はその仕事をとってくる営業が中心なので、その営業はちょっと不安はあったりします。実は
契約社員ではデータ入力などの事務と、あとは現場作業してまして。
正社員登用もあるということですが、正社員はその仕事をとってくる営業が中心なので、その営業はちょっと不安はあったりします。実は
11 2020/07/19(日) 03:07:51.633
>>1
どう考えても出戻りだろ
少なくとも契約社員なんてものは一刻も早く辞めるべき
どう考えても出戻りだろ
少なくとも契約社員なんてものは一刻も早く辞めるべき
16 2020/07/19(日) 03:11:13.043
>>11
契約から正社員が結構いてて、それなら俺もとちょっと考えたりもするんだよねぇ。人間関係最高だし。
ただ、不確実なのも事実。
ちなみに契約社員はちょうど3年くらいです
契約から正社員が結構いてて、それなら俺もとちょっと考えたりもするんだよねぇ。人間関係最高だし。
ただ、不確実なのも事実。
ちなみに契約社員はちょうど3年くらいです
12 2020/07/19(日) 03:08:26.82
やることわかってる仕事とか気楽だし俺なら戻る
14 2020/07/19(日) 03:09:33.596
出戻りするべき
20 2020/07/19(日) 03:15:12.803
>>14
条件的にはやっぱりそうか
条件的にはやっぱりそうか
21 2020/07/19(日) 03:16:56.089
面接の時に聞いたけど、出戻りの会社、業種的にコ口ナの影響全くなかったみたいで、そういう安定性はあるとのことでした。
ただし、年収は高くないよとも。
ただし、年収は高くないよとも。
24 2020/07/19(日) 03:20:35.562
なんでこんなに迷ってるのか自分でも分からん…
今の環境が良すぎるからかな、、
今の環境が良すぎるからかな、、
34 2020/07/19(日) 03:25:38.71
その条件ならどう考えても出戻りだろ
35 2020/07/19(日) 03:26:29.08
俺は勧めないがお前からは入りたいと言う気持ちがヒシヒシと伝わる
お前の人生だからお前が選んでいいよ俺は1の人生の責任取れないからな
お前の人生だからお前が選んでいいよ俺は1の人生の責任取れないからな
39 2020/07/19(日) 03:31:34.185
>>35
出戻りすると、もう俺の人生はこれで大方決まることに不安があるような感じが迷いのひとつかも…
とはいえ年齢的に、大方決まってない方がおかしいか……
出戻りすると、もう俺の人生はこれで大方決まることに不安があるような感じが迷いのひとつかも…
とはいえ年齢的に、大方決まってない方がおかしいか……
36 2020/07/19(日) 03:27:31.06
出戻りに1票
42 2020/07/19(日) 03:34:10.674
ボーナスなんてないと思った方が精神衛生上いいぞ
あったらラッキー位に思いなよ
あったらラッキー位に思いなよ
44 2020/07/19(日) 03:35:19.958
>>42
そう考えるとあんまり貯金できないですね
そう考えるとあんまり貯金できないですね
47 2020/07/19(日) 03:41:28.625
少なくとも出戻りするなら、義理もあるし、もう俺の人生はここで決めるような勢いですよね。
というか、決まってないとおかしい?
というか、決まってないとおかしい?
48 2020/07/19(日) 03:42:14.308
あたりめえだろお前
もう10年後の自分の想像図ができてないとおかしい年齢だぞ
もう10年後の自分の想像図ができてないとおかしい年齢だぞ
54 2020/07/19(日) 03:46:34.5
つか、迷うのがイミフ
57 2020/07/19(日) 03:47:50.771
辞めた時の事業所と関わりないなら出戻りのデメリットなんかほぼないでしょ
ビビりすぎ
ビビりすぎ
59 2020/07/19(日) 03:49:11.839
>>57
ですよね、なんで迷ってるんだろうすみません
ですよね、なんで迷ってるんだろうすみません
80 2020/07/19(日) 04:10:55.886
会社の規模は、どれくらいなの?
大きい会社の方がゆくゆくは給料高くなりそうじゃない?
大きい会社の方がゆくゆくは給料高くなりそうじゃない?
83 2020/07/19(日) 04:15:50.851
>>80
どっちもそれなりの大きさはありますが、それでいうと、出戻り会社は年収には反映されてないかもですね。
どっちもそれなりの大きさはありますが、それでいうと、出戻り会社は年収には反映されてないかもですね。
81 2020/07/19(日) 04:12:16.66
やって後悔よりやらないで後悔だと思いますよ
引用元:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655745435/
コメントする