
1 21/01/22(金)12:51:33
真面目な顔してこんな返答してきたからビックリしたわ…若い人ってこういう感覚なんやな…
4 21/01/22(金)12:53:57
締め切り月曜なのに何で確認したん?
心配やったんか?
心配やったんか?
8 21/01/22(金)12:54:55
>>4
中々出てこないから「大丈夫かな?忘れてないかな?困ってないかな?」と聞いてみただけや
中々出てこないから「大丈夫かな?忘れてないかな?困ってないかな?」と聞いてみただけや
11 21/01/22(金)12:55:47
>>8
それなのにそんな態度でこられたら嫌やな
それなのにそんな態度でこられたら嫌やな
5 21/01/22(金)12:54:10
書類とか提出期限のあるものは2~3日前に出すのが基本だと思っていたんやが今や通用しないんかな
6 21/01/22(金)12:54:3
確認したいもんな
7 21/01/22(金)12:54:4
時代は変わるよらんららん
10 21/01/22(金)12:55:16
通用云々をドヤ顔する前に互いに意思疎通しろ
13 21/01/22(金)12:56:08
その2~3日見越して締切決めるんが上の仕事や
なんのための給料なんや
なんのための給料なんや
15 21/01/22(金)12:57:22
>>13
勿論余裕持たせてはいるで
でも締切設けられてるなら早めに出すべきやないんか?
勿論余裕持たせてはいるで
でも締切設けられてるなら早めに出すべきやないんか?
20 21/01/22(金)12:58:57
>>15
締切は締切な
締切は締切な
14 21/01/22(金)12:56:13
月曜締め切りだけど事前に進捗聞くのはおかしくないやろ
早く終わらせて当たり前はおかしいけど
早く終わらせて当たり前はおかしいけど
16 21/01/22(金)12:57:41
締め切りの2~3日前に提出がお前の中で基本ならそう新人に教えなさいよ
25 21/01/22(金)12:59:29
>>16
ワイがそう教わったからなあ
ワイがそう教わったからなあ
17 21/01/22(金)12:57:54 ID:PfR
締切日設けた意味なくて草
19 21/01/22(金)12:58:1
2~3日前に出してほしいならそこを締め切りにしなきゃな
21 21/01/22(金)12:58:5
忘れてないかな?って思ったにしても出来た?って聞き方はおかしいわな
どうなってるか聞くならまだしも
どうなってるか聞くならまだしも
22 21/01/22(金)12:59:00
とりあえず新人さんには「締切ギリギリに出す癖は直しておきな」とだけ言ったが、納得してくれんのやろな
23 21/01/22(金)12:59:
>>22
何のための締め切りやねん
何のための締め切りやねん
24 21/01/22(金)12:59:24
>>22
そこまで言うなら締切早めろ定期
そこまで言うなら締切早めろ定期
39 21/01/22(金)13:02:42 ID:Kl5
>>22
それでええんちゃうか
それでええんちゃうか
29 21/01/22(金)13:00:0
早めに出したら新しい仕事降ってくるから
終わっても締め切りギリギリまで出さないようにしてるわ
終わっても締め切りギリギリまで出さないようにしてるわ
30 21/01/22(金)13:00:22
締切当日でもセーフ理論は学生生活までやと思っていたんやが
33 21/01/22(金)13:01:
学生は締切日以外は受け取ってもらえないんで
32 21/01/22(金)13:01:05
自分が間違っているのだろうか、寛容であるべきなんかな
36 21/01/22(金)13:01:
寛容とかそういう問題じゃない
35 21/01/22(金)13:01:2
イッチが上にあげる前に確認したいから1日時間クレメンスって頼めばよかったやね
38 21/01/22(金)13:02:0
え締め切りギリあかんの?
間に合えばええやろ
間に合えばええやろ
40 21/01/22(金)13:02:51
マジな話ワイが今まで仕事してきた中で締切ギリギリ出したら文句言われたケースしか無かったんよな
42 21/01/22(金)13:03:3
>>40
今度はイッチがその風潮を食い止める側に回ったんやで
今度はイッチがその風潮を食い止める側に回ったんやで
45 21/01/22(金)13:03:4
>>40
自分がそうだったから~、じゃなくて
今の状況に急かす意味があるか無いかやろ
自分がそうだったから~、じゃなくて
今の状況に急かす意味があるか無いかやろ
57 21/01/22(金)13:06:57
>>45
状況とかじゃなくそれが当たり前ちゃうんか?という認識だったわ
状況とかじゃなくそれが当たり前ちゃうんか?という認識だったわ
63 21/01/22(金)13:08:11
>>57
前の人がこう言ってたからヨシなんて現場猫やん
前の人がこう言ってたからヨシなんて現場猫やん
66 21/01/22(金)13:10:16
>>57
自分で考えることを放棄してるやん
自分で考えることを放棄してるやん
47 21/01/22(金)13:0
真面目な話締め切りギリギリに出そうと思ってる奴って今後絶対出し忘れとか間に合わなかったとか起こすからやめたほうがいい
48 21/01/22(金)13:0
訂正あったら困るから金曜の昼には一度見せてほしいのはある
49 21/01/22(金)13:04:30 ID:cCg
ギリギリに出されて困るような締め切りを設定する方がおかしいよね
50 21/01/22(金)13:05:0
イッチ「新人さんこの書類できた?」
新人「まだですけど…締切月曜ですよ?」
イッチ「……」
イッチ(おんj)「今時の若者は云々ワシの若い頃は云々」
新人君困ってるで
新人「まだですけど…締切月曜ですよ?」
イッチ「……」
イッチ(おんj)「今時の若者は云々ワシの若い頃は云々」
新人君困ってるで
53 21/01/22(金)
新人が有能で締め切りギリに出しても訂正とかしなくていいやつなら問題ないけどミスばっかりでギリギリに提出したやつがダメダメなら指摘せなアカン
54 21/01/22(金)13:05:3
まあ他に任せたい仕事があるから急いでいるにしても
それだったらそれで締切月曜にしたイッチが無能
見直しする時間が欲しいにしても、それならそれを見越して金曜日にするべきなのでイッチが無能
それだったらそれで締切月曜にしたイッチが無能
見直しする時間が欲しいにしても、それならそれを見越して金曜日にするべきなのでイッチが無能
67 21/01/22(金)13:11:17
考え改めるわ…
74 21/01/22(金)13:14:2
新人やし進捗確認はまあした方がええやろ
本当は自分から聞きにくるのがええんやけど
本当は自分から聞きにくるのがええんやけど
75 21/01/22(金)13:15
その新人の仕事量にもよるな
77 21/01/22(金)13:16:
まあ言い方や聞き方やろうね
月曜締め切りだけど提出できそう?とか分からないとこある?
から出せるなら今日出しちゃえば?くらいの感じで
月曜締め切りだけど提出できそう?とか分からないとこある?
から出せるなら今日出しちゃえば?くらいの感じで
79 21/01/22(金)13:19
別にイッチは間違ってなくね?
81 21/01/22(金)13:23:06
>>79
考え方は間違ってないんちゃう
それが新人くんと共有できてなかっただけで
自分の常識が必ずしも他人に当てはまるかは別っていう良い経験ちゃう
考え方は間違ってないんちゃう
それが新人くんと共有できてなかっただけで
自分の常識が必ずしも他人に当てはまるかは別っていう良い経験ちゃう
82 21/01/22(金)13:2
>>79
進捗を確認するのは正しいけど締め切りより早く提出強制はおかしい
進捗を確認するのは正しいけど締め切りより早く提出強制はおかしい
80 21/01/22(金)13:19:2
普通に締め切りの認識が噛み合ってないだけやろ
上の仕事は進捗把握してフォロー入るか、リスケするかの判断するだけ
どうやるかは人それぞれだけど新人にはイッチの趣向が伝わってなかったからそういう反応になるのは当たり前
上の仕事は進捗把握してフォロー入るか、リスケするかの判断するだけ
どうやるかは人それぞれだけど新人にはイッチの趣向が伝わってなかったからそういう反応になるのは当たり前
85 21/01/22(金)13:
提出当日就業10分前ワイ「~くん今日あれ提出やったよね?大丈夫か?」
新人「~部長に出しましたよ」
ワイ「サンガツ助かるわ」
優しい世界
新人「~部長に出しましたよ」
ワイ「サンガツ助かるわ」
優しい世界
88 21/01/22(金)13:28
実物モデル示さんとふわっとしたことしかわからんで
まあ、イッチが「厳守」タイムなのか「仮締め切り」タイムなのか伝えてないし、中間報告が必要だったら伝えなあかんで
結論、イッチの不手際を部下に押し付けちゃだめやね
まあ、イッチが「厳守」タイムなのか「仮締め切り」タイムなのか伝えてないし、中間報告が必要だったら伝えなあかんで
結論、イッチの不手際を部下に押し付けちゃだめやね
90 21/01/22(金)15:31
というか冷静に考えて提出されてないんだからまだ出来てない事は聞かなくても分かるよな?
進捗を聞いたつもりだったとしたらイッチの発言が噛み合ってない
何か変じゃね
進捗を聞いたつもりだったとしたらイッチの発言が噛み合ってない
何か変じゃね
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649669357/
コメント
コメント一覧 (15)
締切が来てないのに出すのが普通はおかしい
途中の進捗が知りたいだけならそういう聞き方すればいいし
締切までに最終的に間に合えば別に何の問題もないのが普通じゃないの?
闇子
が
しました
当たり前。それを踏まえて、「進捗、どないだ?」って聞けば何の問題もないっつーの。
それを短絡的に、俺が正しいとか間違ってるのかとか、アタマ大丈夫かコイツ
闇子
が
しました
資料を期限に出してきて問題があったら修正できるだけの時間も設定しなきゃならない
そういう意味ではイッチはまちがえてもいないが認識が間違ってる
後輩君も期限までにやるのではなくて途中進捗までを確認して上からの指示を受けに行くのが有能
闇子
が
しました
闇子
が
しました
締め切りガーって言ってるやつ、自分が部下持ったらそうしな、放置で損するの自分。
闇子
が
しました
闇子
が
しました
普通○○するだろとか愚痴られるたびにドン引きですわ
管理も仕事の一環なのにそれ放棄して恥ずかしないんかと思うわ
闇子
が
しました
具体的に言わないで適度にとか抽象化するからいつまでもヒューマンエラーが改善されない。
日本企業の用意するマニュアルの欠点として欧米から指摘されているだろ。
闇子
が
しました
ギリギリを期限にするク○上司が悪い?
ク○上司のせいにしたら問題にならんのか?
そういう自己保身のためのリスクマネジメントとかしないもんかね?
闇子
が
しました
何のために締切日あるのかがそもそもはっきりしてないからその辺を認識できてないんじゃねーの。
闇子
が
しました
ここが駄目だから直して再提出
みたいにリテイク食らったら締め切りに間に合わないかもしれないじゃん
それを考えたら締め切りに余裕持たせて提出するだろ
闇子
が
しました
文盲多くてヤバイな
闇子
が
しました
闇子
が
しました
が辛うじて許されてるのはせいぜい学生のレポートまでや
闇子
が
しました
コメントする