
1 2021/01/14(木) 14:08:37.415 ID:avF4XO9bM
屋根裏にアルミホイルで作ったアンテナを画鋲で止めて
分配器にぶち込んだら全部屋完璧にテレビ映ってワロタwww
アンテナ工事費5万円浮いたwwwwww
分配器にぶち込んだら全部屋完璧にテレビ映ってワロタwww
アンテナ工事費5万円浮いたwwwwww
2 2021/01/14(木) 14:09:27.715 ID:AkNjX8/yM
すげえ
3 2021/01/14(木) 14:12:36.986 ID:avF4XO9bM
4 2021/01/14(木) 14:13:57.622 ID:zOindEkA0
ヘンテナなつい
5 2021/01/14(木) 14:16:04.607 ID:avF4XO9bM
6 2021/01/14(木) 14:17:03.186 ID:30hUWd6I0
>>5
室内は耐久性も関係ないな
室内は耐久性も関係ないな
7 2021/01/14(木) 14:18:32.530 ID:avF4XO9bM
大雪でアンテナも立てられないからどうしようかと悩んで作ってみたらコレで十分でワロタwww
1つ2つチャンネル見れれば御の字だと思ってたら完璧過ぎたwww
1つ2つチャンネル見れれば御の字だと思ってたら完璧過ぎたwww
8 2021/01/14(木) 14:19:04.902 ID:tlgN0orld
プロ
9 2021/01/14(木) 14:19:23.594 ID:avF4XO9bM
材料
余ってたプラダン
アルミホイル
両面テープ
画鋲1つ
これだけwww
余ってたプラダン
アルミホイル
両面テープ
画鋲1つ
これだけwww
10 2021/01/14(木) 14:20:44.371 ID:avF4XO9bM
プロと言うか一応元電気工事士でアンテナ工事はいくらでもできるのだけど
今は電気工事士じゃないから道具もハシゴもないし大雪でアンテナ工事どころじゃなくて困ってた
今は電気工事士じゃないから道具もハシゴもないし大雪でアンテナ工事どころじゃなくて困ってた
13 2021/01/14(木) 14:30:15.636 ID:AkNjX8/yM
アマチュア無線やってる?
14 2021/01/14(木) 14:43:04.398 ID:avF4XO9bM
>>13
昔ラジコンやってたからアンテナの浅い知識は持ち合わせてた
昔ラジコンやってたからアンテナの浅い知識は持ち合わせてた
16 2021/01/14(木) 14:45:04.935 ID:avF4XO9bM
暖かくなったらビニールテープ剥がれる事を考えてなかったわ
あくまでも仮設と思っての実験だったのが想像以上に完璧に映ってしまった
こんな事ならもっと強度を考えて作るべきだった
あくまでも仮設と思っての実験だったのが想像以上に完璧に映ってしまった
こんな事ならもっと強度を考えて作るべきだった
18 2021/01/14(木) 14:48:02.852 ID:Ro7J4gqW0
適当に作ったらたまたま映ったのかと思ったら想像以上にガチだった
20 2021/01/14(木) 14:52:55.706 ID:avF4XO9bM
>>18
アンテナ長の計算さえなければ小学生の工作レベルだよwww
計算した通りに板に両面テープ貼り付けて
アルミホイル貼り付けてるだけだから
アンテナ長の計算さえなければ小学生の工作レベルだよwww
計算した通りに板に両面テープ貼り付けて
アルミホイル貼り付けてるだけだから
24 2021/01/14(木) 14:58:08.517 ID:Nhde/T8X0
アンテナ強度どのくらい?
25 2021/01/14(木) 15:03:09.842 ID:avF4XO9bM
>>24
1Fリビング(1番配線が長い所)のテレビのアンテナレベルを見る限り
信号品質が推奨43以上の所が60~70
2Fは全部屋MAXになってた
1Fリビング(1番配線が長い所)のテレビのアンテナレベルを見る限り
信号品質が推奨43以上の所が60~70
2Fは全部屋MAXになってた
31 2021/01/14(木) 15:28:36.083 ID:Nhde/T8X0
>>25
すげーなー
天井裏に設置するなら見た目関係ないし何も問題なしだな
すげーなー
天井裏に設置するなら見た目関係ないし何も問題なしだな
26 2021/01/14(木) 15:05:58.559 ID:Ho0OgETNr
もしかしてヘンテナ外して線だけで映るんじゃね
27 2021/01/14(木) 15:06:55.697 ID:avF4XO9bM
>>26
ないないwww
ないないwww
28 2021/01/14(木) 15:08:49.187 ID:avF4XO9bM
アンテナ線を55cm剥いてシールドと芯線を分けて垂直に固定すればヘンテナ程じゃないけど数チャンネルはギリギリ映ると思う
29 2021/01/14(木) 15:09:52.878 ID:ZZ7c0bubr
そこまでしなくても同軸ケーブル剥いでT字にしたら映ったよ
引用元:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1627193137/
コメント
コメント一覧 (2)
闇子
が
しました
ワンセグやフルセグ受信できない場所以外は十分使える
闇子
が
しました
コメントする