
33 2021/06/04(金) 02:23:42.475 ID:rBflbOj10
俺が2代目なんだが先代が労基フル無視で日勤夜勤含めて月で50回くらい出勤させてたんだよ。
まぁ昼夜出た分だけお金もらえるから社員達も出まくるんだけどね
それを新人に強要するから若い人が根付かなくてこのままじゃヤバいってなって月給制にして若い人も働きやすい会社にしようとしてハロワに募集かけたって経緯なんだよ
まぁ昼夜出た分だけお金もらえるから社員達も出まくるんだけどね
それを新人に強要するから若い人が根付かなくてこのままじゃヤバいってなって月給制にして若い人も働きやすい会社にしようとしてハロワに募集かけたって経緯なんだよ
1 2021/06/04(金) 01:58:30.933 ID:rBflbOj10
でも人が全くこない
社員を増やしたいんだがどうやったらいいかアドバイス欲しい
3 2021/06/04(金) 01:58:57.241 ID:6wjge0xi0
給料10倍
4 2021/06/04(金) 01:59:52.517 ID:rBflbOj10
>>3
たしかに10倍だったら飛びついきそうだけど会社が逝く
たしかに10倍だったら飛びついきそうだけど会社が逝く
5 2021/06/04(金) 02:00:30.102 ID:SneLY1gy0
俺を雇う
7 2021/06/04(金) 02:00:49.127 ID:rBflbOj10
>>5
お願いします
お願いします
6 2021/06/04(金) 02:00:34.457 ID:rBflbOj10
給料は額面22万?30万で募集かけてるんだけどなぁ
8 2021/06/04(金) 02:01:10.092 ID:Exw7EwSK0
学歴不問にすら
10 2021/06/04(金) 02:01:32.238 ID:rBflbOj10
>>8
学歴はもとより不問だ
学歴はもとより不問だ
9 2021/06/04(金) 02:01:18.921 ID:jtA1bxcR0
業種やら詳細書いてみ
同業とかならアドバイスしようもある
ちな自営
同業とかならアドバイスしようもある
ちな自営
11 2021/06/04(金) 02:02:15.716 ID:rBflbOj10
>>9
鉄道関係の仕事で線路の修繕や点検・維持管理の仕事で夜勤がメインの力仕事
鉄道関係の仕事で線路の修繕や点検・維持管理の仕事で夜勤がメインの力仕事
14 2021/06/04(金) 02:04:51.928 ID:jtA1bxcR0
>>11
同業では全くないが、重視するのは金かけてでも質の高い従業員雇いたいか、金かけずに誰でもいいから雇いたいか
をまず分けた方がいい
同業では全くないが、重視するのは金かけてでも質の高い従業員雇いたいか、金かけずに誰でもいいから雇いたいか
をまず分けた方がいい
19 2021/06/04(金) 02:07:35.360 ID:rBflbOj10
>>14
今は有能じゃなくともとにかく若い人が入って欲しい
今は有能じゃなくともとにかく若い人が入って欲しい
21 2021/06/04(金) 02:08:55.510 ID:pMRFnEUV0
>>19
作業内容は大変なの?あぶない?
作業内容は大変なの?あぶない?
24 2021/06/04(金) 02:12:09.557 ID:rBflbOj10
>>21
重機の周りで作業したり重量物取り扱ったりするから危険ではあるけどここ数年で安全意識が物凄く高くなったからあぶないってことはなくなってきてる
作業自体は慣れるまではめちゃくちゃしんどいな
重機の周りで作業したり重量物取り扱ったりするから危険ではあるけどここ数年で安全意識が物凄く高くなったからあぶないってことはなくなってきてる
作業自体は慣れるまではめちゃくちゃしんどいな
12 2021/06/04(金) 02:04:11.342 ID:57QvA++PM
それはなかなか集まりそうにないねぇ
19 2021/06/04(金) 02:07:35.360 ID:rBflbOj10
>>12
業務内容がマイナーでイメージしづらいのか中々人が来てくれない
業務内容がマイナーでイメージしづらいのか中々人が来てくれない
13 2021/06/04(金) 02:04:47.156 ID:SneLY1gy0
夜勤メインで総支給22は少なすぎじゃね…
19 2021/06/04(金) 02:07:35.360 ID:rBflbOj10
>>13
ちょっと雑に書いたから誤解させたけど22万は基本給で夜勤手当とかで大体月25?27万は渡せると思うんだ
ちょっと雑に書いたから誤解させたけど22万は基本給で夜勤手当とかで大体月25?27万は渡せると思うんだ
15 2021/06/04(金) 02:04:55.254 ID:rBflbOj10
業界の高齢化がヤバくてうちも新人が25歳で次に若い人が43歳なんだよな…
18 2021/06/04(金) 02:07:03.588 ID:DmFHca7C0
ボーナスは
26 2021/06/04(金) 02:14:14.914 ID:rBflbOj10
>>18
ボーナスは極力出したいけど多分寸志出せるかどうかってレベル
ボーナスは極力出したいけど多分寸志出せるかどうかってレベル
20 2021/06/04(金) 02:07:59.595 ID:SnWqvLrrd
ハロワ集まらんよ
24 2021/06/04(金) 02:12:09.557 ID:rBflbOj10
>>20
やっぱりそうか…そもそも応募の電話も全然かかって来ないんだけどね…
やっぱりそうか…そもそも応募の電話も全然かかって来ないんだけどね…
22 2021/06/04(金) 02:08:56.149 ID:DFoAxc+i0
能力関係なく若いやつが欲しいなら偏差値がひくい高校とかに求人出せねんかな
24 2021/06/04(金) 02:12:09.557 ID:rBflbOj10
>>22
高校に求人出すと毎年人を取らなきゃならないらしくてそこまで踏み込めないんだよな
高校に求人出すと毎年人を取らなきゃならないらしくてそこまで踏み込めないんだよな
28 2021/06/04(金) 02:15:37.325 ID:DmFHca7C0
夜勤の体力仕事で年収300万コースか それはキツいわ
29 2021/06/04(金) 02:16:31.946 ID:jtA1bxcR0
そらハローワークも紹介せんよ
30 2021/06/04(金) 02:17:42.526 ID:rBflbOj10
やっぱりそうなるよな
31 2021/06/04(金) 02:18:31.681 ID:rBflbOj10
もっと募集の賃金上げるか
32 2021/06/04(金) 02:20:47.875 ID:Ax/RpG1H0
上から1人工4万以上貰ってんのに?
37 2021/06/04(金) 02:26:56.817 ID:rBflbOj10
>>32
重機の維持費やら経費やら諸々あるからな
重機の維持費やら経費やら諸々あるからな
34 2021/06/04(金) 02:24:48.017 ID:rBflbOj10
ちなみに先代は募集かけた時は「月15万で良いんじゃない?」って言ってたのをなんとか説得して22万?にした
36 2021/06/04(金) 02:26:16.182 ID:iExLjj0m0
何パー抜いてるの?
39 2021/06/04(金) 02:27:42.820 ID:rBflbOj10
>>36
大体3割くらいかな
大体3割くらいかな
38 2021/06/04(金) 02:27:27.616 ID:DFoAxc+i0
年休250日で月給15万ならやってやってもいい
46 2021/06/04(金) 02:35:14.450 ID:gZluzJKeM
パチ屋にいるような適当な奴引き抜きするとかバイトからやらせてそのまま根付かせるとか
53 2021/06/04(金) 02:41:32.023 ID:rBflbOj10
>>46
パチ屋で声かけるのハードル高いな…
しかもこの業界安全管理上登録が面倒ですぐに消えられると困る所もあってちょっと人選ぶんだよな…
バイトすら来ない……
パチ屋で声かけるのハードル高いな…
しかもこの業界安全管理上登録が面倒ですぐに消えられると困る所もあってちょっと人選ぶんだよな…
バイトすら来ない……
50 2021/06/04(金) 02:38:36.039 ID:+OZUzqvvH
Indeedでみてたら新幹線の保全作業員で日給6000円とかwww
この業界どんだけ中ぬきしまくってんだよ
この業界どんだけ中ぬきしまくってんだよ
56 2021/06/04(金) 02:44:25.881 ID:rBflbOj10
>>50
ほんとにやばいよ
外部からの参入がほぼない業界だから中抜きひどいは上が殿様商売だし2次以下の業者の事を自分たちの子会社としか思ってなかったり無茶苦茶
ほんとにやばいよ
外部からの参入がほぼない業界だから中抜きひどいは上が殿様商売だし2次以下の業者の事を自分たちの子会社としか思ってなかったり無茶苦茶
51 2021/06/04(金) 02:38:54.310 ID:Ax/RpG1H0
何次受けなの?
大分抜かれてると思うけど
大分抜かれてると思うけど
54 2021/06/04(金) 02:42:27.065 ID:rBflbOj10
>>51
2次です
2次です
55 2021/06/04(金) 02:44:13.465 ID:kp45Wfmo0
>>54
車なしでもなんとかなって
アパートの、少なくとも敷金礼金は面倒見てくれないと
厳しいかもしれないなあ
車なしでもなんとかなって
アパートの、少なくとも敷金礼金は面倒見てくれないと
厳しいかもしれないなあ
60 2021/06/04(金) 02:50:35.824 ID:rBflbOj10
>>55
車なしは問題ないよ
やっぱりそれだけ面倒見ないとだよなぁ
それを提案したら先代に「そこまで甘やかしたらロクな人間ならない」とか言われて要項に書けないんだよ…
車なしは問題ないよ
やっぱりそれだけ面倒見ないとだよなぁ
それを提案したら先代に「そこまで甘やかしたらロクな人間ならない」とか言われて要項に書けないんだよ…
52 2021/06/04(金) 02:41:20.846 ID:kp45Wfmo0
腰掛けに来る奴もいそうだけどね
問題は、1の所在地だなあ
問題は、1の所在地だなあ
54 2021/06/04(金) 02:42:27.065 ID:rBflbOj10
>>52
田舎とだけ
田舎とだけ
57 2021/06/04(金) 02:46:06.679 ID:Ax/RpG1H0
親会社の社長とか羽振りいいでしょ?笑笑
58 2021/06/04(金) 02:48:08.891 ID:rBflbOj10
>>57
親は羽振り良いが俺は薄給でキレそうな毎日です
親は羽振り良いが俺は薄給でキレそうな毎日です
59 2021/06/04(金) 02:49:32.759 ID:Ax/RpG1H0
施工管理できるオッサンいるんだったらそっち方面でも営業しなよ
61 2021/06/04(金) 02:51:58.591 ID:rBflbOj10
>>59
作業の責任者は居るけど工事の責任者資格は持ってないから無理なんだよなぁ
そのせいで2次から抜け出せないんですよね
作業の責任者は居るけど工事の責任者資格は持ってないから無理なんだよなぁ
そのせいで2次から抜け出せないんですよね
62 2021/06/04(金) 02:54:10.214 ID:7fcxKwjg0
基本給は高めだと思うけど若者はアホだから基本給の大事さは知らんからな
基本給下げてボーナス額でアピールした方がいいかもね
基本給下げてボーナス額でアピールした方がいいかもね
68 2021/06/04(金) 03:00:55.608 ID:rBflbOj10
>>62
そうなんだよなぁ…この前も新しく入った子を本契約した時も基本給24万で契約したら「面接の時は28万くらい貰えるって言ってたの嘘なんスか?」とか言われて焦ったわ
夜勤手当の説明ちゃんとしたのに…
そうなんだよなぁ…この前も新しく入った子を本契約した時も基本給24万で契約したら「面接の時は28万くらい貰えるって言ってたの嘘なんスか?」とか言われて焦ったわ
夜勤手当の説明ちゃんとしたのに…
63 2021/06/04(金) 02:56:20.300 ID:wgfg3KKK0
社宅や家賃補助みたいな制度が欲しいね
68 2021/06/04(金) 03:00:55.608 ID:rBflbOj10
>>63
家賃補助は一律2万出してるよ
一般的にみて安いか高いかはわからないけども
家賃補助は一律2万出してるよ
一般的にみて安いか高いかはわからないけども
64 2021/06/04(金) 02:56:29.664 ID:t0Bxmv+F0
簡単そうな内容でアルバイトで募集かけて
使える奴を正社員化していく
使える奴を正社員化していく
68 2021/06/04(金) 03:00:55.608 ID:rBflbOj10
>>64
そっちから引き上げるのもアリですね
そっちから引き上げるのもアリですね
65 2021/06/04(金) 02:57:12.486 ID:Ax/RpG1H0
このご時世借金で金看板取っちゃえ!
69 2021/06/04(金) 03:02:29.824 ID:rBflbOj10
>>65
なるほどw
なるほどw
66 2021/06/04(金) 02:58:34.932 ID:I+R7U49e0
1さん何才?
69 2021/06/04(金) 03:02:29.824 ID:rBflbOj10
>>66
30代とだけw
30代とだけw
70 2021/06/04(金) 03:04:38.500 ID:jNCwqG9G0
線路点検って夜中にやってんのは見るけど具体的に何やってんのかさっぱり想像付かないわ
72 2021/06/04(金) 03:07:05.310 ID:rBflbOj10
>>70
点検にも色んな人達がいるんだけど、家がメインでやってるのは摩耗したレール交換したり線路に敷き詰められてる石を交換したり枕木を交換したりしてるな
点検にも色んな人達がいるんだけど、家がメインでやってるのは摩耗したレール交換したり線路に敷き詰められてる石を交換したり枕木を交換したりしてるな
73 2021/06/04(金) 03:09:38.908 ID:Ax/RpG1H0
>>70
石の補給とか数ミリ曲がった線路の補修、交換。
フリクの調整とか
石の補給とか数ミリ曲がった線路の補修、交換。
フリクの調整とか
76 2021/06/04(金) 03:10:46.351 ID:rBflbOj10
>>73
やっぱり同じ線路だけどなんか違うな「フリク」は聞いた事ないわ
やっぱり同じ線路だけどなんか違うな「フリク」は聞いた事ないわ
79 2021/06/04(金) 03:13:47.906 ID:Ax/RpG1H0
>>76
不陸
水平調整だよ笑
不陸
水平調整だよ笑
81 2021/06/04(金) 03:14:40.592 ID:rBflbOj10
>>79
水の事か
全く使わない単語だなぁ
どの地方の線路なんだろう
水の事か
全く使わない単語だなぁ
どの地方の線路なんだろう
71 2021/06/04(金) 03:05:38.907 ID:I+R7U49e0
30代なんだ もっと年かなと思ってた
若いね
若いね
72 2021/06/04(金) 03:07:05.310 ID:rBflbOj10
>>71
ほんとは10年後くらいになる予定だったんだけど色々あってねw
ほんとは10年後くらいになる予定だったんだけど色々あってねw
75 2021/06/04(金) 03:10:45.977 ID:5XCPIhMm0
職歴なしアラフォーだけど頑張りたい
77 2021/06/04(金) 03:12:39.531 ID:rBflbOj10
>>75
職歴無くても良いけど…
悪い事は言わないからやめておいた方が良いよ。体ぶっ壊れて終わりになりかねないし、意外と覚える事肌で知ることが多いからしんどいと思う
職歴無くても良いけど…
悪い事は言わないからやめておいた方が良いよ。体ぶっ壊れて終わりになりかねないし、意外と覚える事肌で知ることが多いからしんどいと思う
80 2021/06/04(金) 03:14:34.945 ID:5XCPIhMm0
なんで社員ほしいって言ってるのに
アラフォー職歴なしにはやめといたほうがいいよとか言うの
アラフォー職歴なしにはやめといたほうがいいよとか言うの
83 2021/06/04(金) 03:16:18.456 ID:rBflbOj10
>>80
上でも書いたけど「若い」社員を定着させたいんだ
まぁ来てくれても良いけど庇いきれない事や怪我のリスクを覚悟してから来てね
上でも書いたけど「若い」社員を定着させたいんだ
まぁ来てくれても良いけど庇いきれない事や怪我のリスクを覚悟してから来てね
82 2021/06/04(金) 03:15:06.056 ID:QqukF1Fnd
そもそも何で社員増やしたいんだ?
漠然と人が欲しいとか言ってて来る時代じゃないぞ
給料の設定だって管理職即戦力が欲しいのか管理者候補なのか単純作業者が欲しいのか
意思疎通は取りたいのか日本語能力が怪しくてもいいのか日本語力ゼロでもいいのか
どの層をターゲットにするかで変わってくるだろう
今の相場で基本給ベース年300万だと日本語のような言語が使えてる風に一見見える人しか来ない
給料の内訳を説明しても理解されないのはそういうこと
漠然と人が欲しいとか言ってて来る時代じゃないぞ
給料の設定だって管理職即戦力が欲しいのか管理者候補なのか単純作業者が欲しいのか
意思疎通は取りたいのか日本語能力が怪しくてもいいのか日本語力ゼロでもいいのか
どの層をターゲットにするかで変わってくるだろう
今の相場で基本給ベース年300万だと日本語のような言語が使えてる風に一見見える人しか来ない
給料の内訳を説明しても理解されないのはそういうこと
85 2021/06/04(金) 03:21:32.646 ID:rBflbOj10
>>82
会社に次世代の芽が無いってのが1番だな
このまま行くと10年後にはまともに仕事ができる正社員が今の2割も居ないことになる。それは避けたい
欲しい社員像としては第一に管理者候補、第二に単純作業員だな
うちの会社の取引先の関係やら業界の常識的に派遣に頼っていては柔軟に仕事が出来ない時代になりつつあるから上記のスタッフが欲しいんだよ
とにかくもっと給料上げないと来てくれないって事はわかった
会社に次世代の芽が無いってのが1番だな
このまま行くと10年後にはまともに仕事ができる正社員が今の2割も居ないことになる。それは避けたい
欲しい社員像としては第一に管理者候補、第二に単純作業員だな
うちの会社の取引先の関係やら業界の常識的に派遣に頼っていては柔軟に仕事が出来ない時代になりつつあるから上記のスタッフが欲しいんだよ
とにかくもっと給料上げないと来てくれないって事はわかった
84 2021/06/04(金) 03:18:19.536 ID:1y0dntJx0
3ヶ月だけ雇ってくれ
86 2021/06/04(金) 03:22:10.274 ID:rBflbOj10
>>84
合わなくて辞めるのは自由だけど極力ずっと居るって言ってくれないとちょっと雇えないです……
合わなくて辞めるのは自由だけど極力ずっと居るって言ってくれないとちょっと雇えないです……
87 2021/06/04(金) 03:24:43.161 ID:jNCwqG9G0
やっぱ肉体労働業界はどこも高齢者しかいなくなってきてんのか
88 2021/06/04(金) 03:26:09.834 ID:rBflbOj10
>>87
どこも人居ないらしいな
汗水垂らして油や土まみれになるのは今時流行らないからなぁ
どこも人居ないらしいな
汗水垂らして油や土まみれになるのは今時流行らないからなぁ
89 2021/06/04(金) 03:28:59.431 ID:rBflbOj10
みんな色んな意見ありがとう。
仕事がしんどいのは仕方ないからせめて働きやすいせめて労基を守れる会社にしたいんだ…
そろそろ寝る。またスレ読み直してハロワやらなんやら調整試みてみるわ
仕事がしんどいのは仕方ないからせめて働きやすいせめて労基を守れる会社にしたいんだ…
そろそろ寝る。またスレ読み直してハロワやらなんやら調整試みてみるわ
90 2021/06/04(金) 03:29:40.046 ID:nnhudQUu0
>>1の会社が上手くいきますように。
92 2021/06/04(金) 03:36:52.208 ID:rBflbOj10
>>90
ありがとう
ありがとう
引用元:
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/16224688810/
コメント
コメント一覧 (5)
10年前に保線のバイトしてたけど列車見張り員でも日当18,000有ったぞ
闇子
が
しました
田舎だとこれで人は定着する
闇子
が
しました
今まで力仕事してこなかったなら、初勤務の後は動けない事間違いないよ、死ぬほど汗が出るから週四勤務でも1ヶ月で10キロ体重が落ちることもザラじゃないよ、ちなみに自分は初日に3キロ体重が落ちたよ、びっくりだね、あ、あと週四勤務は嫌がられるし、基本上司に煽られるよ、世知辛いね。
実動時間が短くて給料が高いっぽくみえるけど、拘束時間が長いから仕事はしてなくても疲れるし、コスパは本当に良くないよ。
闇子
が
しました
水平調整を水の事かとか言ったり本当に働いてんのかコイツ?
闇子
が
しました
闇子
が
しました
コメントする