1361324
1 2019/10/09(水) 19:15:45.775
まだ入社前だけど30万くらいのデスクトップPCとノートPC用意してくれるらしい

給料もいいし夢みたいだ





3 2019/10/09(水) 19:16:26.657
と思うじゃん?


4 2019/10/09(水) 19:18:15.722
前の大企業はヤバイ
毎月50時間くらい残業してやっと年収500超えるくらい
しかもおっさんたちが成果すら取り上げるし



39 2019/10/09(水) 19:50:23.722
>>4
残業250時間超えで年収250万未満なんだけど・・・・・・



41 2019/10/09(水) 19:51:36.174
>>39
おかしい
今すぐやめとけ



49 2019/10/09(水) 19:55:51.247
>>41
再就職先を世話してくれ



51 2019/10/09(水) 19:57:48.469
>>49
自分の経験と業界の情報集めていいところ受けにいけ
情報集めはTwitterとかで十分できる



5 2019/10/09(水) 19:19:11.360
友達がみんな同じこという
日本の大手より大手ベンチャー
ルールと人間関係がややこしい



6 2019/10/09(水) 19:19:20.064
本当に大企業ならもう少しで美味しい思いできたのに


9 2019/10/09(水) 19:22:28.083
>>6
でた昭和の価値観

東証一部で誰でも名前知ってるところだけど上層部以外ろくな思いしてない
あえて言うなら今のおっさん世代がろくに仕事せずに低い給料もらえてるくらいかな



12 2019/10/09(水) 19:26:11.881
なんか資格もってる?


13 2019/10/09(水) 19:27:39.362
>>12
資格は応用情報とかだけど上位大の修士は持ってる
今度は研究系の仕事になる予定



14 2019/10/09(水) 19:30:21.290
修士で残業50で500万って2年目くらいか?


15 2019/10/09(水) 19:31:22.560
>>14
4年目
会社自体がもうおかしくなってる



19 2019/10/09(水) 19:39:18.274
似たような経験はあるけど転職して私は良かったよ
平成不況の大リストラ直後に人員たりなすぎて早朝深夜の拘束がヤバかった
海外長期出張中も本社対応を迫られ職場で倒れ過労で救急搬送され退職を検討した



23 2019/10/09(水) 19:41:16.023
>>19
俺はそこまでじゃないけど想像はできるな
大した福利厚生もないし大企業のデメリットしかない



22 2019/10/09(水) 19:40:56.836
大企業は部署によってかなり変わる
課が変われば別会社も同然だったり



25 2019/10/09(水) 19:41:46.571
>>22
異動はできないって言われたよ



27 2019/10/09(水) 19:42:15.070
ベンチャーだとWEB系?


30 2019/10/09(水) 19:44:33.503
>>27
Webじゃない
例えば機械学習とかそういう研究系



29 2019/10/09(水) 19:42:47.918
おめでとう


30 2019/10/09(水) 19:44:33.503
>>29
ありがとう



37 2019/10/09(水) 19:49:17.011
実務経験とか買われての入社なの?
ポテンシャル?



40 2019/10/09(水) 19:50:45.163
>>37
一応実務経験かな、
プロダクト1個立ち上げたし



38 2019/10/09(水) 19:49:35.529
修士卒2年目、550万 残業15時間くらい
本当に辛い



46 2019/10/09(水) 19:54:25.841
俺んとこは定常的に残業20超えてると目を付けられる
そろそろヤバイ



47 2019/10/09(水) 19:55:31.849
正直大企業は良い意味でどうなるんだろうな
終身雇用が終わるって言われてオジさんさよならされてるし



53 2019/10/09(水) 20:00:59.699
>>1の将来と大手に残った同期の将来を比較してみたいな


55 2019/10/09(水) 20:04:16.438
>>53
せやな
まあ俺は大手のほうは潰れることはなくても安定した一生底辺だと思うわ
俺は渡り歩いてでも稼ぐほう優先したい





引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648731235/