
1 2022/04/18(月) 11:18:24.871
答え「振動数」
2 2022/04/18(月) 11:19:31.599
読みはなんですかなら正解だった
3 2022/04/18(月) 11:20:06.253
単位であって振動数じゃないだろ……
frequencyならわかるけど
frequencyならわかるけど
8 2022/04/18(月) 11:23:53.052
>>3
息子のテスト見てるとすっげー苛つくわ
どう考えても問題も答えもおかしいテストばかり
息子のテスト見てるとすっげー苛つくわ
どう考えても問題も答えもおかしいテストばかり
4 2022/04/18(月) 11:21:27.182
>>1
ヘルツが正解だと本気で思ってるならヤバいだろ
相手の意図が理解できてない
ヘルツが正解だと本気で思ってるならヤバいだろ
相手の意図が理解できてない
43 2022/04/18(月) 11:34:20.849
>>4
意図が複数取られる問題文の方を普通はヤバいと
思うけどね
意図が複数取られる問題文の方を普通はヤバいと
思うけどね
45 2022/04/18(月) 11:35:07.311
>>43
何文字以下もないから
wiki並の長文でも答えれるしな
何文字以下もないから
wiki並の長文でも答えれるしな
5 2022/04/18(月) 11:22:16.838
俺「これなんで☓なん?○だろ? 振動数だと時間の単位がないから毎分なのか毎時なのかもわからんし時間制限が無いかもしれない Hzは1秒間と決まってるから理科的にもこれはHzはHzで正解だろ」
息子「でも振動数なんだって・・・」
息子「でも振動数なんだって・・・」
9 2022/04/18(月) 11:24:01.257
檸檬とはなんですか?
↓
>>1「レモン」
↓
>>1「レモン」
10 2022/04/18(月) 11:24:38.951
これあんまり知られてないんですけど
Hzってヘルツのことなんですよ
だからこそHzとはヘルツなんです
Hzってヘルツのことなんですよ
だからこそHzとはヘルツなんです
34 2022/04/18(月) 11:31:28.758
>>10
マジか…
マジか…
12 2022/04/18(月) 11:25:27.245
Hzとは何か?
哲学の問題ですか?
哲学の問題ですか?
13 2022/04/18(月) 11:25:27.582
Hzはヘルツとしか言いようが無いだろ
1秒あたりの振動数 ならまだわかる
しかし答えは「振動数」なんだよ
1秒あたりの振動数 ならまだわかる
しかし答えは「振動数」なんだよ
15 2022/04/18(月) 11:26:21.448
>>13
お前が振動数を理解してないだけ
振動数=単位時間あたりに振動運動が繰り返される回数だからツッコミが的外れすぎる
お前が振動数を理解してないだけ
振動数=単位時間あたりに振動運動が繰り返される回数だからツッコミが的外れすぎる
18 2022/04/18(月) 11:27:13.622
>>15
ヘルツは1秒 振動数だと時間がわからないからHz=振動数にはならない
ヘルツは1秒 振動数だと時間がわからないからHz=振動数にはならない
26 2022/04/18(月) 11:30:08.244
>>18
振動の数と振動数は違うんじゃね?
振動の数と振動数は違うんじゃね?
33 2022/04/18(月) 11:31:12.348
>>18
自分で1秒あたりって決まってるって書いてるのに答えには記載するのか?
自分で1秒あたりって決まってるって書いてるのに答えには記載するのか?
107 2022/04/18(月) 11:58:50.518
納得してないだろ>>18
110 2022/04/18(月) 11:59:56.759
>>107
読み返したらそうだった 違うなw
読み返したらそうだった 違うなw
19 2022/04/18(月) 11:27:17.561
>>13
この親にしてこの子あり
この親にしてこの子あり
16 2022/04/18(月) 11:26:38.290
周波数定期
20 2022/04/18(月) 11:27:19.115
ヘルツは単位だからな
問題と解答がおかしい
問題と解答がおかしい
27 2022/04/18(月) 11:30:12.110
>>20
だろ? こんなのばかりだぞ
電気は+からーに向かって流れる ○か☓か ⇒ ○
答え○
俺 いや電気はマイナスからプラスだ そこよく覚えておけ 教科書が間違ってるのだぞ ただ今の段階のテストでは郷に従って○にしておけ
だろ? こんなのばかりだぞ
電気は+からーに向かって流れる ○か☓か ⇒ ○
答え○
俺 いや電気はマイナスからプラスだ そこよく覚えておけ 教科書が間違ってるのだぞ ただ今の段階のテストでは郷に従って○にしておけ
35 2022/04/18(月) 11:31:39.306
>>27
おれわかってるぞ的に思ってるわかってないやつ
おれわかってるぞ的に思ってるわかってないやつ
46 2022/04/18(月) 11:35:26.867
>>27
マイナスからプラスに流れるのは電子
プラスからマイナスに流れるのは電流
マイナスからプラスに流れるのは電子
プラスからマイナスに流れるのは電流
24 2022/04/18(月) 11:29:35.398
Hzとは何か
その謎を解明すべく、我々はアマゾンの奥地へ向かった
その謎を解明すべく、我々はアマゾンの奥地へ向かった
29 2022/04/18(月) 11:30:40.778
問題がおかしいけどたかが中学校の問題だしワロタで済むな
高校でこんなん出てきたら教師問い詰めるわ
高校でこんなん出てきたら教師問い詰めるわ
36 2022/04/18(月) 11:31:43.964
>>29
もう小学校から将来の進路も決めて頑張ってるからテストは大事
もう小学校から将来の進路も決めて頑張ってるからテストは大事
30 2022/04/18(月) 11:30:47.323
ルビを振るべきだった
40 2022/04/18(月) 11:33:07.593
設問が不明瞭
42 2022/04/18(月) 11:34:02.875
Hzとは?周波数の単位だろ
振動数ではなくね
振動数ではなくね
53 2022/04/18(月) 11:40:00.140
電流は電子の流れの反対方向ですってのが一般的な考えのはずだが
54 2022/04/18(月) 11:40:01.268
厳密には意図が複数とれたとしても授業内容で補足した上で
普通こういうものとして扱うよみたいな解説加えてる場合も普通にないか?
授業真面目に聞いてたら取り違えないってパターンかもしれんぜ
普通こういうものとして扱うよみたいな解説加えてる場合も普通にないか?
授業真面目に聞いてたら取り違えないってパターンかもしれんぜ
58 2022/04/18(月) 11:41:00.699
>>54
小中学では補足なんて一切ないよ
小中学では補足なんて一切ないよ
98 2022/04/18(月) 11:56:00.856
問題「Hzとはなんですか?」 回答「ヘルツ」
これは✕にされて当然だろ
「周波数を表す単位」が正解
これは✕にされて当然だろ
「周波数を表す単位」が正解
103 2022/04/18(月) 11:57:16.472
>>98
それなら俺も納得よ
答えが 振動数だから異議あり
それなら俺も納得よ
答えが 振動数だから異議あり
139 2022/04/18(月) 12:13:53.970
学校は理不尽を学ぶところ
141 2022/04/18(月) 12:19:57.621
ちゃんと授業受けてたかどうかがテストに出るだけ
100点取れなくても95はいけるだろ
100点取れなくても95はいけるだろ
引用元:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1478948304/
コメント
コメント一覧 (6)
闇子
が
しました
ガチ理系の大学行ってたらこんな間違いはしない。
闇子
が
しました
闇子
が
しました
闇子
が
しました
何で皆で損をしようとするかなあ
子育て向いてないわ
闇子
が
しました
そういう屁理屈で○だというなら、そもそもヘルツですら正解にはならんな。正解は大文字のHと小文字のzだw
その答え自体が「理科のテストだからHzはヘルツに決まっているだろ」という暗黙の了解が前提になっているぞ
暗黙の了解を前提にしていいのなら、「ヘルツの振動数なんだから毎秒に決まっているだろ」とも言えてしまうぞw
闇子
が
しました
コメントする