
1 2023/03/16(木) 17:50:32.167 ID:LNVB1PBnM
バイト先に辞めたいって言ったら無理って言われた
4月いっぱいで辞めたいって言ったけど契約書には3ヶ月前までに申し出るって書いてあるだろって
どうしよう
4月いっぱいで辞めたいって言ったけど契約書には3ヶ月前までに申し出るって書いてあるだろって
どうしよう
3 2023/03/16(木) 17:51:05.647 ID:kICaPi+q0
そんなこと言うなら明日から来ませんけど良いですね?
5 2023/03/16(木) 17:51:33.161 ID:LNVB1PBnM
>>3
そうなったら食えなくなるのは俺なんだよな
そうなったら食えなくなるのは俺なんだよな
9 2023/03/16(木) 17:52:07.376 ID:kICaPi+q0
>>5
1ヶ月くらい他の短期バイトでいけるだろ
1ヶ月くらい他の短期バイトでいけるだろ
27 2023/03/16(木) 17:55:08.168 ID:LNVB1PBnM
>>9
それはそうかも
それはそうかも
6 2023/03/16(木) 17:51:36.200 ID:erNY96yC0
バックレればあきらめてくれる
18 2023/03/16(木) 17:53:43.713 ID:LNVB1PBnM
>>6
流石に無理だそれは
流石に無理だそれは
24 2023/03/16(木) 17:54:43.387 ID:rFYOhX0xM
>>18
契約期間の定めがあったのか?
契約期間の定めがあったのか?
36 2023/03/16(木) 17:58:33.952 ID:LNVB1PBnM
>>24
ある
多分1年ごとに更新みたいな感じだった
ある
多分1年ごとに更新みたいな感じだった
39 2023/03/16(木) 17:59:42.775 ID:0QBkdXIIr
>>36
本当にバイトか?契約社員とかじゃなくて?
本当にバイトか?契約社員とかじゃなくて?
52 2023/03/16(木) 18:06:29.220 ID:LNVB1PBnM
>>39
俺はバイトだと思ってたし求人の内容にもアルバイトって書いてあったと記憶してるんだが
いま雇用契約書見てるけどアルバイトとか書いてないからもしかして契約社員なのけ...?
普通こういうのって雇用形態とか書いてないのかな
俺はバイトだと思ってたし求人の内容にもアルバイトって書いてあったと記憶してるんだが
いま雇用契約書見てるけどアルバイトとか書いてないからもしかして契約社員なのけ...?
普通こういうのって雇用形態とか書いてないのかな
7 2023/03/16(木) 17:51:55.613 ID:587djJXDa
労基に言えば
18 2023/03/16(木) 17:53:43.713 ID:LNVB1PBnM
>>7
雇用期間の定めある契約で期間終了前に退職申し出たらこっちに非があるから労基もだんまりなんじゃないか?知らんけど
雇用期間の定めある契約で期間終了前に退職申し出たらこっちに非があるから労基もだんまりなんじゃないか?知らんけど
8 2023/03/16(木) 17:52:05.456 ID:72kGuhO50
契約書とか関係ないよ
辞めますで行かなくてオーケー
辞めますで行かなくてオーケー
27 2023/03/16(木) 17:55:08.168 ID:LNVB1PBnM
>>8
マジで?
マジで?
10 2023/03/16(木) 17:52:08.173 ID:Ofhfdusj0
でも契約書より法律のほうが強いんじゃね?
27 2023/03/16(木) 17:55:08.168 ID:LNVB1PBnM
>>10
そう思ったけどググッたら2週間前っていうのは「雇用期間の定めのない契約」の場合みたいなん出てきたんだよ
そう思ったけどググッたら2週間前っていうのは「雇用期間の定めのない契約」の場合みたいなん出てきたんだよ
11 2023/03/16(木) 17:52:15.229 ID:rFYOhX0xM
契約よりも法律の方が上だから2週間で辞められるよ
13 2023/03/16(木) 17:52:29.641 ID:LNVB1PBnM
就活してて、面接した会社に5月からなら大丈夫ですって言っちゃったんだけど
5月半ばまではいてもらうって言われた
5月半ばまではいてもらうって言われた
15 2023/03/16(木) 17:53:06.271 ID:Ofhfdusj0
>>13
めちゃくちゃでワロタ
めちゃくちゃでワロタ
16 2023/03/16(木) 17:53:29.563 ID:rFYOhX0xM
>>13
行かなくていいよ
退職届は郵送でもいい(内容証明で)
もし不安なら労基と社労士(弁護士だと高いから)に相談したらいい
行かなくていいよ
退職届は郵送でもいい(内容証明で)
もし不安なら労基と社労士(弁護士だと高いから)に相談したらいい
21 2023/03/16(木) 17:54:26.429 ID:tMl3XRes0
>>13
関係ないよ
そいつが知らないだけだから気にするな
関係ないよ
そいつが知らないだけだから気にするな
23 2023/03/16(木) 17:54:32.619 ID:72kGuhO50
>>13
4月末で辞めますって言ってそれ以降は行かなくてオーケー
ごちゃごちゃ言ってても無視でいいよ
5月から新しい所に行きなさい
4月末で辞めますって言ってそれ以降は行かなくてオーケー
ごちゃごちゃ言ってても無視でいいよ
5月から新しい所に行きなさい
17 2023/03/16(木) 17:53:32.765 ID:9HeWVTCu0
労働基準法が優先だからそんなに居なくていい
26 2023/03/16(木) 17:55:07.689 ID:rFYOhX0xM
ちなみに契約期間はいつまでなんだ?
41 2023/03/16(木) 18:00:13.427 ID:LNVB1PBnM
>>26
9月いっぱいみたい
9月いっぱいみたい
28 2023/03/16(木) 17:55:18.693 ID:3Rynk33T0
はぁって言って
跡はその事に触れないでおけばいい
お前が焦るほど向こうは安心するが
おまえがその件に触れなければ触れないほど相手は焦る
就職先は絶対に言うな
やめる時期の話しされたら「はぁ」とか曖昧に返事だけしとけ
跡はその事に触れないでおけばいい
お前が焦るほど向こうは安心するが
おまえがその件に触れなければ触れないほど相手は焦る
就職先は絶対に言うな
やめる時期の話しされたら「はぁ」とか曖昧に返事だけしとけ
41 2023/03/16(木) 18:00:13.427 ID:LNVB1PBnM
>>28
なるほど
なるほど
29 2023/03/16(木) 17:55:59.673 ID:rFYOhX0xM
契約期間の定めがあるなら契約期間満了までは辞められないよ
それを先に書けよ
それを先に書けよ
41 2023/03/16(木) 18:00:13.427 ID:LNVB1PBnM
>>29
そうなんか
知らなかった
俺が無知だったわ
そうなんか
知らなかった
俺が無知だったわ
30 2023/03/16(木) 17:56:16.435 ID:0QBkdXIIr
正社員になるのでっていう理由で引き止められるバイトなんてないよ
46 2023/03/16(木) 18:02:49.436 ID:LNVB1PBnM
>>30
フリーターだしな
フリーターだしな
37 2023/03/16(木) 17:58:34.871 ID:v2PfpK7X0
アルバイトを含む労働者は、原則として会社を退職することをいつでも申し入れることができます。あらかじめ契約期間が定められていないときは、法律では、労働者は退職届を提出するなど退職の申入れをすれば、2週間経てば辞めることができます(民法の規定)。
労基くんはこう言ってるぞ
労基くんはこう言ってるぞ
48 2023/03/16(木) 18:04:36.056 ID:LNVB1PBnM
>>37
俺もそう思ってたけどさっきググッたら契約期間がある場合は別みたいなん見たから...
俺もそう思ってたけどさっきググッたら契約期間がある場合は別みたいなん見たから...
38 2023/03/16(木) 17:58:39.800 ID:0QBkdXIIr
そもそもバイト側は就活してるのを知ってるんだろ
そんなこと言わないわな
そんなこと言わないわな
48 2023/03/16(木) 18:04:36.056 ID:LNVB1PBnM
>>38
言ってなかった
言う必要ないと思ってたし
言ってなかった
言う必要ないと思ってたし
40 2023/03/16(木) 17:59:58.888 ID:72kGuhO50
よく訴えられるとかあるけどバイト如きにいちいちそんな事しないから
何か壊したとか明らかに損害が出るような事したら話は別だけど
何か壊したとか明らかに損害が出るような事したら話は別だけど
50 2023/03/16(木) 18:05:00.449 ID:z2AP4nD8r
>>40
それ
それ
43 2023/03/16(木) 18:01:58.393 ID:0QBkdXIIr
やめるならちゃんと辞めろよ
源泉徴収云々はバイト先からそのうちもらうことになるんだから
源泉徴収云々はバイト先からそのうちもらうことになるんだから
63 2023/03/16(木) 18:13:35.894 ID:LNVB1PBnM
>>43
もちろん合意なしでバックレとかするつもりは無い
とりあえず退職の移行は今日伝えたけど
4月末代謝で強行すんのか5月半ばまでいるのかお前らの意見聞いてから決めようかなって
もちろん合意なしでバックレとかするつもりは無い
とりあえず退職の移行は今日伝えたけど
4月末代謝で強行すんのか5月半ばまでいるのかお前らの意見聞いてから決めようかなって
68 2023/03/16(木) 18:16:23.251 ID:0QBkdXIIr
>>63
新しい会社云々ならGW明けから向こうに行くって感じでいい
4月いっぱい今のところで働いてGW中残ってる有給をまとめて消化させてもらえる
新しい会社云々ならGW明けから向こうに行くって感じでいい
4月いっぱい今のところで働いてGW中残ってる有給をまとめて消化させてもらえる
95 2023/03/16(木) 18:49:31.384 ID:LNVB1PBnM
>>68
でも今日面接受けたとこには5月1日からは間違いなく就業できるみたいに言っちゃったんだよな
まさかこんなことになるとは
ほんと無知って罪だわ
でも今日面接受けたとこには5月1日からは間違いなく就業できるみたいに言っちゃったんだよな
まさかこんなことになるとは
ほんと無知って罪だわ
54 2023/03/16(木) 18:07:11.758 ID:aRGah1r50
だからさ
理由話せって
5月から次の仕事が決まってるから4月いっぱいじゃないと無理ですって
法律では2週間前でいいんだしさ
3ヶ月前ってのはしょせん会社の決まりで破っても何もないんだしさ
それでも辞めさせないって言うなら行かなければいいだけの話
理由話せって
5月から次の仕事が決まってるから4月いっぱいじゃないと無理ですって
法律では2週間前でいいんだしさ
3ヶ月前ってのはしょせん会社の決まりで破っても何もないんだしさ
それでも辞めさせないって言うなら行かなければいいだけの話
67 2023/03/16(木) 18:15:46.674 ID:LNVB1PBnM
>>54
言ったよ
5月から来て欲しいって言われたって(本当は内定出てない)
言ったよ
5月から来て欲しいって言われたって(本当は内定出てない)
55 2023/03/16(木) 18:07:12.452 ID:iOo5OGv+0
めんどいから退職代行使え
67 2023/03/16(木) 18:15:46.674 ID:LNVB1PBnM
>>55
お金かかるじゃん
預金14万円だぞ
あと財布に2万
お金かかるじゃん
預金14万円だぞ
あと財布に2万
56 2023/03/16(木) 18:07:43.494 ID:LNVB1PBnM
なんかマネージャーが「あー俺入院するんだわー俺入院しなかったらまだ行けたけど俺入院しちゃうから無理だわ分かるっしょ?」
みたいなこと言ってた
それは知らんがって感じだったけどお大事にって言った
みたいなこと言ってた
それは知らんがって感じだったけどお大事にって言った
72 2023/03/16(木) 18:18:24.552 ID:Lc8gYfNeM
>>56
入院はそいつのせいだしお前の辞める辞めないに関係無い
入院はそいつのせいだしお前の辞める辞めないに関係無い
57 2023/03/16(木) 18:08:59.516 ID:2ZE+bAvyr
退職なんて意思表示だけでいいんだから電話だろうが伝書鳩だろうが構わない
伝えて2週間で辞めろ
伝えて2週間で辞めろ
73 2023/03/16(木) 18:18:47.315 ID:LNVB1PBnM
>>57
それはわかるけど
そもそも辞めることに正当があるのかわからん
それはわかるけど
そもそも辞めることに正当があるのかわからん
58 2023/03/16(木) 18:09:13.317 ID:0QBkdXIIr
グループ会社並んだから他のマネージャーに応援呼べば?で解決じゃん
78 2023/03/16(木) 18:20:38.400 ID:LNVB1PBnM
>>58
それはたしかに
それはたしかに
59 2023/03/16(木) 18:10:06.939 ID:0QBkdXIIr
最終出勤日だけは絶対決めた方がいい
あと有給残ってるならその分もつかえる
あと有給残ってるならその分もつかえる
78 2023/03/16(木) 18:20:38.400 ID:LNVB1PBnM
>>59
それは決める
有給残ってるのかとかわからん
けどどっちにしろ休むなら他の人とシフト融通してからにしろとか言うだろうな
それは決める
有給残ってるのかとかわからん
けどどっちにしろ休むなら他の人とシフト融通してからにしろとか言うだろうな
60 2023/03/16(木) 18:10:44.370 ID:e0r+OUNb0
退職代行使ったことあるけど
組合書を手書きで書けと言われてめんどくさかったなー
組合書を手書きで書けと言われてめんどくさかったなー
88 2023/03/16(木) 18:36:08.984 ID:LNVB1PBnM
>>60
まず組合書ってなんやって感じだわ...
まず組合書ってなんやって感じだわ...
64 2023/03/16(木) 18:13:45.401 ID:Ofhfdusj0
じゃあ5月頭から有給使うのは?
95 2023/03/16(木) 18:49:31.384 ID:LNVB1PBnM
>>64
とりあえず有給あるのか確認するべきか
とりあえず有給あるのか確認するべきか
65 2023/03/16(木) 18:13:51.821 ID:FTrqRDXB0
バイトのバックレってどうなんだろうな
訴える会社なんて激レアって言うけどさ実際の数値で何パーセントが諦めてくれてるんだろうな?
訴える会社なんて激レアって言うけどさ実際の数値で何パーセントが諦めてくれてるんだろうな?
95 2023/03/16(木) 18:49:31.384 ID:LNVB1PBnM
>>65
それが怖いんよな
だからバックレはしたくない
それが怖いんよな
だからバックレはしたくない
66 2023/03/16(木) 18:15:10.516 ID:/tmgfYvb0
10代の頃バックレ常習だったけどいきなり行かなくなっても別になんもないぞ
電話無視して終わりや
それで金寄越さなかったら労基通せばいい
電話無視して終わりや
それで金寄越さなかったら労基通せばいい
70 2023/03/16(木) 18:17:40.038 ID:Ofhfdusj0
じゃあ5月頭から有給消化します
↓
いや駄目
↓
じゃあ4月末で退職します
これで勝てる
↓
いや駄目
↓
じゃあ4月末で退職します
これで勝てる
86 2023/03/16(木) 18:33:06.882 ID:wcaYsIxA0
契約書にそう書いてあるなら守らないとマズいな
二週間前に辞職届出せばいいってのは多分通らない
二週間前に辞職届出せばいいってのは多分通らない
98 2023/03/16(木) 18:53:26.540 ID:LNVB1PBnM
>>86
やっぱそうだよな
やっぱそうだよな
87 2023/03/16(木) 18:34:24.238 ID:UaM0M0Ua0
分割したという法人の実態によっては
法人格否認の法理が適用される可能性も微レ存‥?
法人格否認の法理が適用される可能性も微レ存‥?
99 2023/03/16(木) 18:55:44.179 ID:LNVB1PBnM
>>87
よくわかんないけどその辺は抜かりないんじゃないかな
規模だけはでかい(でかかった)会社だし
よくわかんないけどその辺は抜かりないんじゃないかな
規模だけはでかい(でかかった)会社だし
35 2023/03/16(木) 17:58:25.021 ID:G/z2Ezp6M
めんどくさいことになりそうだから退職代行使うのがベストだな
値段も安いし、いざもめても社労士や弁護士が動いてくれるから安心
値段も安いし、いざもめても社労士や弁護士が動いてくれるから安心
引用元:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678956632/
コメントする