1920553
1 2021/05/28(金) 11:36:32.288 ID:rRmLPfS8a
誰にでも分かりやすく説明できる

できない奴はかしこくない





2 2021/05/28(金) 11:37:13.165 ID:M34uC19Na
相対性理論お願い


6 2021/05/28(金) 11:37:37.505 ID:kjysuKard
相対的になんかなるのがそれ


9 2021/05/28(金) 11:38:52.027 ID:+qGIsyNO0
説明が上手い人


10 2021/05/28(金) 11:39:39.718 ID:E3fCO92s0
言うだけで伝わると思っているのは傲慢


34 2021/05/28(金) 11:52:43.052 ID:koyHxXO30
>>10
うちの上司がまさにそれ
指示は出すが説明はしない



12 2021/05/28(金) 11:40:02.197 ID:4tXr6K1Bd
だから 要は たとえばの連呼するやつはダメ


15 2021/05/28(金) 11:40:48.184 ID:KTTcjX2E0
専門用語を使うのが賢く見えると思ってる奴



19 2021/05/28(金) 11:42:09.339 ID:bpTong2C0
これは本当にそう
俺は頭の良い人に分かるようにしか説明できない



20 2021/05/28(金) 11:42:35.882 ID:EJTopHRl0
>>19
わかる
相手の理解度頼みのところあるよな



21 2021/05/28(金) 11:43:12.431 ID:kjysuKard
本当に頭がいいかどうかは関係なく教えるのがうまいかどうかだけ


22 2021/05/28(金) 11:44:01.065 ID:Gn1cEsdma
そもそも自分の中で答え用意してる奴って
1ミリでも想定と違う事言うと全力で非難して来て話にならんよね

お前だぞ上司



24 2021/05/28(金) 11:45:21.193 ID:gXOO2pTt0
それは秀才タイプ
ガチの天才は過程をすっ飛ばす



31 2021/05/28(金) 11:51:03.637 ID:F2wt8EkE0
>>24
ラマヌジャンとかこのタイプだと思う



26 2021/05/28(金) 11:48:51.316 ID:4zV1HdHgp
むずかしい漢字使うな


28 2021/05/28(金) 11:50:05.615 ID:owI18ACV0
相手の頭のよさは分からないが「お前の説明は分かりやすい」と言って貰えたわ。嬉しい


37 2021/05/28(金) 11:53:57.744 ID:8teMNnGYr
何故そうなのかを理解してないと説明出来ないからなぁ
人に理解させるのは難しい



43 2021/05/28(金) 11:56:30.437 ID:CvmoZmmh0
自分より頭いいやつを抽象的なもので評価することってできないだろ


44 2021/05/28(金) 11:57:54.307 ID:Bvhie8hX0
分かった気にさせるのが巧いのと混同されがち


46 2021/05/28(金) 11:58:53.629 ID:yj1P7lCo0
誰にでも(誰にでもではない)


48 2021/05/28(金) 11:59:20.249 ID:8teMNnGYr
他人に教えられるレベルまで教えられるのがすごい人なんだろーなぁ
適性はあれど



53 2021/05/28(金) 12:07:23.349 ID:gWYaLl34a
伝える為に必要な情報と不必要な情報の取捨選択がしっかりできる人は頭が良いと思う



57 2021/05/28(金) 12:08:42.819 ID:Qk+bnRNia
ガチのガチ天才周りが何で理解出来ないのかが理解出来ないらしい


60 2021/05/28(金) 12:12:19.130 ID:8teMNnGYr
>>57
数学屋さんは多いみたいね
世界で数人しか理解していない大規模定理は諦めて理論だけ保存する模様



68 2021/05/28(金) 12:15:53.718 ID:ldYWe0RN6
それは説明が上手いやつであって頭がいいやつとは限らない


70 2021/05/28(金) 12:16:36.507 ID:ZDpXYLq3a
ハーバード卒の人と仕事の話したけど宇宙人と話してるみたいだったよ
IQが離れすぎてると話が通じないってのはガチ



73 2021/05/28(金) 12:21:31.189 ID:Qk+bnRNia
>>70
なおウィリアム・ジェイムズ・サイディズはハーバードの学生とすらIQが離れすぎてて話しが通じなかった模様



75 2021/05/28(金) 12:23:28.710 ID:f7MrL9Q9M
出来るけどしてくれるとは限らない


66 2021/05/28(金) 12:15:10.989 ID:LRHZvX7/M
分からせたい方も分かりたい方もお互い適当なところで諦めるってのが大切



引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1520443012/