898860
1 2017/03/30(木) 12:36:51.334
これ割と本心だよな
高い料理食っても別にうまくねぇ





3 2017/03/30(木) 12:38:41.147
ステーキにはケチャップ


10 2017/03/30(木) 12:41:30.910
年収400で柄にもなく機会あって料亭や懐石で最高級ものを食べることあったが冷静に考えて味は現実限界があると思った


21 2017/03/30(木) 12:44:36.801
>>10
俺も現在そんなもんだけど
一食2~3万ぐらいの店回ったけど当たりは唯一焼肉屋が一軒だけだった
あとはエラい人がうまいっていうならうまいんだろうけど俺は別に…って感じ



12 2017/03/30(木) 12:42:04.504
やっぱ気取らずガツンと食うのが美味いんだよ



14 2017/03/30(木) 12:42:23.76
高い店は疲れる
好きなものを好きなように食いたい



16 2017/03/30(木) 12:42:40.356
夜勤明けに食うカツカレーこそが最強なのだよ


18 2017/03/30(木) 12:43:25.579
味覚は絶対的なものじゃないから、たまにマズイ物食って贅沢になり過ぎないようにリセットするってどっかの金持ちが言ってた


20 2017/03/30(木) 12:44:34.47
当直明けに食うギトギトラーメンとか最高に美味い
その後で飲むコーラが格別に美味い



36 2017/03/30(木) 12:49:42.275
>>20
すげーわかる



23 2017/03/30(木) 12:44:51.096 
大体5000円くらいで上限だろ


24 2017/03/30(木) 12:45:15.343
味濃いんだよな
安いものって



31 2017/03/30(木) 12:46:56.946
3000円くらいの食い物が一番うまいわ
そこ越えるとコスパ考えちまう



35 2017/03/30(木) 12:49:09.299
結局しょっぱい物が美味しんだよ


44 2017/03/30(木) 12:54:12.768
うま味調味料たっぷり入れないと美味いって思えんわ


48 2017/03/30(木) 13:06:06.15
高いものが美味いって訳じゃないしな
高いものでも安いものでも気兼ねなく食えることを喜ぶべき



49 2017/03/30(木) 13:08:44.46
高い店も材料に良いもん使ってるとは限らずサービス料や名前や雰囲気代で採ってるだけってパターンもあるしな


56 2017/03/30(木) 13:14:21.556
>>49
って考えると材料がいい=うまいなのかな。
でも安い店って安い材料でもうまいしな



51 2017/03/30(木) 13:11:43.26
2000~3000円くらい出して食うごっついハンバーグ
あのあたりが最上



55 2017/03/30(木) 13:13:15.115
おふくろの味最強理論と同じだわな
子供のころから食ってるものが一番うまい



57 2017/03/30(木) 13:16:26.177
いや高級なとんかつとかウナギとか焼肉の方が絶対うまい
ただたまに貧しかった時に食った食い物食いたくなる程度

大人になってからたまに駄菓子買って見る感覚



64 2017/03/30(木) 13:31:04.15
金を稼いでる本人はそうだろうな
高級志向はだいたいその家族



66 2017/03/30(木) 13:34:33.489
江戸時代に秋の鰻は脂っぽすぎてくどいなんて言われてたらしいけど今は脂は乗ってるだけいいみたいな風潮あるわ
味覚の変化だな




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1490845011/