tozan_sounan
1 19/09/23(月)21:41:19 ID:GBH
やってみてアカンって言われてる意味がわかったわ
絶対やめた方がいい





2 19/09/23(月)21:41:50 ID:1mB
どうなったんや?


4 19/09/23(月)21:44:53 ID:GBH
>>2
よく言われてる通り、滝というか流れに出くわして
降りれなくなるか、水に入らないと行けなくなるとこがある

水の底はコケでヌルヌル
転ばないように気を付けるだけで意識のほとんど持っていかれてクソほど疲弊する

あとスニーカーはいてても足が痛くなるくらい、尖った岩だらけ

途方に暮れてたら先人が降ろしておいてくれたロープを発見して
そこから脇の斜面を上がれて助かった
あれなかったらガチでそのまま遭難してたか、滝を転がり落ちたと思う

足場の悪さが想像の100倍やばかった



5 19/09/23(月)21:46:01 ID:1mB
>>4
怖いなワイももし遭難したら気を付けるわ



6 19/09/23(月)21:46:05 ID:Kyu
まだ登り返す体力と時間があるうちなのが良かったな
下手に下りで時間食うともう戻る気力もないし



8 19/09/23(月)21:46:15 ID:GBH
あとマジで見たことないくらい気持ち悪い虫がクソほどいる草むらしかルートが無いとか、
精神面のキツさもやばい

虫苦手な奴とか「ここ通るくらいならもう動かない!」とか諦めて
そのまま氏ぬパターンとか冗談抜きであるやろうなと思ったわ



9 19/09/23(月)21:47:05 ID:chP
ワイも山で迷ったことあるけど
むやみに行ったらアカンって思いつつも気が焦ってるから
どんどん深みにハマっていくねんな
どっかに出れるやろって思い込んでしまうねん



11 19/09/23(月)21:48:14 ID:Kyu
>>9
そうそう
そんで途中でやっぱ登って道探した方が…て思うねんけど
時も体力も尽きてまうんやね
ここまで降りたのにまた…って



14 19/09/23(月)21:49:00 ID:GBH
>>9
「たぶんこっちやろ」っていう最悪の思考で2択3択をどんどん選んでまうからな…



15 19/09/23(月)21:49:54 ID:2HN
>>14
あー目視で道らしきもの見える行きたくなるのは少し分かる



10 19/09/23(月)21:47:37 ID:Wge
山で道迷いしたら下に降りる前にまず尾根に出る、いいね?


14 19/09/23(月)21:49:00 ID:GBH
>>10
わかっちゃいるんやが、実際に山にいると「この荷物で今から上に上がるとか無理やろ…」ってなるんや
あと遠くに国道見えるし直進でOKやろ…みたいな



13 19/09/23(月)21:48:50 ID:2HN
ワイは山で道間違えた時は分かるとこまで引き返したわ
知らんとこ歩くのは怖すぎ



16 19/09/23(月)21:50:11 ID:GBH
あとベタやけどカチ割られたお地蔵さんが転がってた時は
一緒にいた奴が怖すぎてへたりこんだで
あれやっぱ危ない山道とかにはあるんやろな、お地蔵さん



17 19/09/23(月)21:50:48 ID:Fxz
人気な山しか行ったことないから地域密着型の山は怖いなぁ


19 19/09/23(月)21:51:46 ID:chP
迷うのは意外と低山が多い
高い山は有名やから道は整備されてるし
無名の高い山なんか登ろうって思わんしな



21 19/09/23(月)21:51:51 ID:eGq
ワイ平野住み、山へは登らないと誓う


22 19/09/23(月)21:52:25 ID:g2l
遊歩道のほんの少し奥にある小川でも水際はすげえ歩きにくいもんな
あれ見たらずっと川沿い歩くのなんて無理やわ



24 19/09/23(月)21:53:24 ID:Wge
地形図とコンパスあればGPS無くても現在位置わかるのにな
普段から地図読み登山するべきなんだよなあ



25 19/09/23(月)21:54:48 ID:INA
基本は動かずに目立つような後を残すのが大事
もし上が開けていて更に安全に行けそうなら登るのもいい
降りるのはやめろ



29 19/09/23(月)21:56:28 ID:Kyu
ワイ、最悪の自体に備えてムササビスーツを常備


27 19/09/23(月)21:56:01 ID:nBT
生きて帰れてこれて良かったやん
気をつけてなほんま




https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679214946/