
1 2015/02/10(火) 11:18:08.81
4000万
コツコツコツコツ働いて貯めたらしい
まぁ別に俺に入ってくる訳じゃないが
コツコツコツコツ働いて貯めたらしい
まぁ別に俺に入ってくる訳じゃないが
3 2015/02/10(火) 11:20:09.53
じいちゃん「また夢になるといけねぇ」
5 2015/02/10(火) 11:20:47.00
爺ちゃんは女作って出て行った
7 2015/02/10(火) 11:21:28.5
すくねーな
10 2015/02/10(火) 11:24:27.11
>>7
多いだろ
多いだろ
9 2015/02/10(火) 11:24:05.87
うちもこないだばあちゃん氏んで銀行だか保険だかの人が来てお金の話してたわ
ばあちゃん何故か俺名義で100万残してくれてた
ばあちゃん何故か俺名義で100万残してくれてた
16 2015/02/10(火) 11:28:04.0
床がギシギシ軋むボロッボロの家に住んでてリフォームもしないから持ってないと思ってた
17 2015/02/10(火) 11:28:46.37
父親が金融資産だけで一億持ってて笑った
まぁ兄貴いるからどう分けるかわからんけど
まぁ兄貴いるからどう分けるかわからんけど
19 2015/02/10(火) 11:30:18.27
>>17
配偶者1/2
直系卑族1/2
ちみは1/4取り分あるよ
配偶者1/2
直系卑族1/2
ちみは1/4取り分あるよ
20 2015/02/10(火) 11:31:32.94
>>19
いや、そのほかに土地とかもあるからさ
その辺握らされたら終わりやん?
いや、そのほかに土地とかもあるからさ
その辺握らされたら終わりやん?
18 2015/02/10(火) 11:29:39.05
リフォームも1000万くらい溶けることになりそうだし
お前の親が相続受ければ建て替えか売却ってことになるだろうからなあ
お前の親が相続受ければ建て替えか売却ってことになるだろうからなあ
30 2015/02/10(火) 11:34:22.34
生前贈与した方がいいんじゃないかとは思うが
俺が口挟むことじゃないしなぁ
俺が口挟むことじゃないしなぁ
45 2015/02/10(火) 11:40:43.78
俺のばあちゃんの資産額は25万ぐらいだった
その代わり孫の俺のためにつくってくれた口座に140万入ってた
他にも孫がいるから、多分みんなに分けてくれてたんだと思う
ばあちゃん・・・(涙
その代わり孫の俺のためにつくってくれた口座に140万入ってた
他にも孫がいるから、多分みんなに分けてくれてたんだと思う
ばあちゃん・・・(涙
48 2015/02/10(火) 11:42:05.5
遺産相続は大抵予想通りにはいかない 様々なことがちゃんと例外なく起こる
51 2015/02/10(火) 11:42:59.83
>>48
だから弁護士とか司法書士入れろっちってるだろ
だから弁護士とか司法書士入れろっちってるだろ
53 2015/02/10(火) 11:43:52.24
>>51
入れてももう16年争ってるよ
入れてももう16年争ってるよ
55 2015/02/10(火) 11:44:32.7
>>53
16年って…マジ?
16年って…マジ?
60 2015/02/10(火) 11:48:12.53
16年て・・・。法律にのとって淡々とすすめるだけだろ・・・。
65 2015/02/10(火) 11:55:01.49
なんか今の若い世代って
親が相続で苦労してるの見てる人多い気がするな
親が相続で苦労してるの見てる人多い気がするな
66 2015/02/10(火) 11:59:00.99
>>65
小金持ちは多いし
資産数千万円でも生活が大違いだし
ちょっと頑張ればほとんど取れるし
小金持ちは多いし
資産数千万円でも生活が大違いだし
ちょっと頑張ればほとんど取れるし
70 2015/02/10(火) 12:01:39.6
資産は土地などを含めた総額な
一方、うちは婆さんの預金600万
一生誰も引き出せず
銀行の懐に入る模様…(´・ω・`)
一方、うちは婆さんの預金600万
一生誰も引き出せず
銀行の懐に入る模様…(´・ω・`)
84 2015/02/10(火) 12:23:56.59
婆ちゃんだと良くても婆ちゃんの子供たちに分配だからな
72 2015/02/10(火) 12:03:09.50
いいなあ
俺も相続で揉めたいわ
俺も相続で揉めたいわ
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423534688/
コメントする