
1 2020/02/16(日) 02:27:50.296
は?具体的にどこをどう改善するか言えや
92 2020/02/16(日) 08:24:34.170
くくく、違うな、120%だ!!
5 2020/02/16(日) 02:33:49.934
いえ、ワイシャツです
33 2020/02/16(日) 03:17:54.56
チョッキします
35 2020/02/16(日) 03:18:35.440
>>33
好き
好き
3 2020/02/16(日) 02:31:06.058
仕事が上手くいくことを考えれば簡潔に改善点を指摘するが、
不賀の育成が目的なら考えさせたり失敗することを分かっててやらせることはある
部下では分からない目線だろうな
不賀の育成が目的なら考えさせたり失敗することを分かっててやらせることはある
部下では分からない目線だろうな
4 2020/02/16(日) 02:32:37.070
そんな言い方されたらこっちのモチベだだ下がりなんだが
どうすればいいのか分からんからどうしようもないし
どうすればいいのか分からんからどうしようもないし
6 2020/02/16(日) 02:37:23.147
>>4
モチベーションを下げてるならそれはまあ上司の接し方が悪いとは思うが、
多くの他人を巻き込む仕事のことで自分の気持ちだけでやる気失うのも責任感が無いと思う
モチベーションを下げてるならそれはまあ上司の接し方が悪いとは思うが、
多くの他人を巻き込む仕事のことで自分の気持ちだけでやる気失うのも責任感が無いと思う
7 2020/02/16(日) 02:38:44.779
やらにゃならんからやるはやるけど
責任感だけで出せるやる気も限界あるだろ
むしろやらにゃならんってだけの義務感だけじゃ余計モチベ下がるわ
責任感だけで出せるやる気も限界あるだろ
むしろやらにゃならんってだけの義務感だけじゃ余計モチベ下がるわ
8 2020/02/16(日) 02:40:18.694
>>7
だから自分のことばかり考えすぎだって
だから自分のことばかり考えすぎだって
9 2020/02/16(日) 02:40:42.54
自分が自分のこと考えて何が悪い
12 2020/02/16(日) 02:43:16.406
>>9
言い方が悪かったな
自分のことを考えることは悪くない
自分のことばかり考えるのが悪い
特に仕事などの公のものとして動いてるときわな
言い方が悪かったな
自分のことを考えることは悪くない
自分のことばかり考えるのが悪い
特に仕事などの公のものとして動いてるときわな
10 2020/02/16(日) 02:42:50.520
別に悪くないが会社勤めしてる以上1人で仕事してる訳やないんやからさぁ
自営業やれば?
自営業やれば?
15 2020/02/16(日) 02:46:19.006
いやだからやらんとは言わんけど
感覚的なことだから上手くと言葉にはできんが頑張って作ったもん「これベスト?」の一言でぺってされてはぁ~?ってなってどうすりゃえーっちゅうねんってなったらやる気も責任感もへったくれもないだろ
感覚的なことだから上手くと言葉にはできんが頑張って作ったもん「これベスト?」の一言でぺってされてはぁ~?ってなってどうすりゃえーっちゅうねんってなったらやる気も責任感もへったくれもないだろ
17 2020/02/16(日) 02:51:54.748
>>15
やる気はともかく責任感は持っておけよ
仕事は自分のためにしてるわけじゃないからな
仕事に就く前はやるやらないは自由だけど、一度仕事に就いたら自分の気持ちだけで動いちゃダメよ
やる気はともかく責任感は持っておけよ
仕事は自分のためにしてるわけじゃないからな
仕事に就く前はやるやらないは自由だけど、一度仕事に就いたら自分の気持ちだけで動いちゃダメよ
18 2020/02/16(日) 02:52:42.577
???
責任感で何がどうなるんだよ
責任感で何がどうなるんだよ
21 2020/02/16(日) 02:56:20.259
>>18
どうにかして形にしないと。って気持ちが芽生える
やり方が分からなくて上司が教えてくれなくても、どうにかして形にしようと自分で調べたり考えたり動いたりして、結果を出そうとする
良い上司だと、それを見ながら実は裏でフォローしてくれてたりする
どうにかして形にしないと。って気持ちが芽生える
やり方が分からなくて上司が教えてくれなくても、どうにかして形にしようと自分で調べたり考えたり動いたりして、結果を出そうとする
良い上司だと、それを見ながら実は裏でフォローしてくれてたりする
27 2020/02/16(日) 03:08:36.370
>>21
そんな悠長な時間があるなんていい職場だな
そんな悠長な時間があるなんていい職場だな
32 2020/02/16(日) 03:15:07.194
>>27
まあ仕事によるだろうけどな
数秒の判断が命取りな仕事で、何も教えてくれなかったりフォローが無いならそりゃさすがにダメすぎる会社だと思うよ
まあ仕事によるだろうけどな
数秒の判断が命取りな仕事で、何も教えてくれなかったりフォローが無いならそりゃさすがにダメすぎる会社だと思うよ
36 2020/02/16(日) 03:18:45.250
自分でちったあ考えろって上司は言ってるわけだろ
何でもかんでもすぐ教えてもらおうとするヤツは確かに多い
何でもかんでもすぐ教えてもらおうとするヤツは確かに多い
38 2020/02/16(日) 03:21:40.207
>>36
教えた方が早いし、
なんなら上司や先輩やらのベテランがやった方が早いし上手くいく
けど育成のためにやらせてる。正解を教えない。ってこともあるのにな
教えた方が早いし、
なんなら上司や先輩やらのベテランがやった方が早いし上手くいく
けど育成のためにやらせてる。正解を教えない。ってこともあるのにな
77 2020/02/16(日) 05:34:15.467
俺は上司の立場でスレタイみたいな事は言わないんだが
意見集めた時に願望だけで具体例を挙げる奴がいないことが腹立つ
意見集めた時に願望だけで具体例を挙げる奴がいないことが腹立つ
78 2020/02/16(日) 05:41:29.85
ベストですって答えたらいいじゃん?
ベストなんだろ?
ベストなんだろ?
80 2020/02/16(日) 06:59:51.094
>>78
チッ…
はぁぁぁあ…… つっかえねぇなぁ(小声)
もういいわ、やる気ねぇならお前これやっとけ。
お前のことはようわかったから。
何も期待せん。
チッ…
はぁぁぁあ…… つっかえねぇなぁ(小声)
もういいわ、やる気ねぇならお前これやっとけ。
お前のことはようわかったから。
何も期待せん。
89 2020/02/16(日) 07:26:38.407
下げると見せ掛けて上げてから問題点指摘すると人は素直になる
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679529652/
コメントする