PG
1 2023/03/25(土) 04:11:08.958 ID:IZ2pS67b0
日本人って2000年代頃は「世界に名を轟かせるようなソフトウェア作ってた」よな




2 2023/03/25(土) 04:11:22.069 ID:IZ2pS67b0
pixivくらいか?


3 2023/03/25(土) 04:12:02.436 ID:IZ2pS67b0
Paint.NETだのMMDだの


4 2023/03/25(土) 04:12:02.714 ID:M1E8jAd60
バブルだったからな


10 2023/03/25(土) 04:14:25.452 ID:IZ2pS67b0
>>4
バブルのおかげか?



6 2023/03/25(土) 04:13:18.008 ID:IZ2pS67b0
AviUtilとかもそうか


9 2023/03/25(土) 04:14:14.852 ID:C+hXldbOM
筆まめとか?一太郎とか?


11 2023/03/25(土) 04:14:43.497 ID:IZ2pS67b0
>>9
Vocaloidとか



18 2023/03/25(土) 04:18:27.426 ID:tjWXU6jL0
I-mode


20 2023/03/25(土) 04:19:05.962 ID:IZ2pS67b0
>>18
懐かしいw



21 2023/03/25(土) 04:19:14.643 ID:Y0bZ3Rrt0
日本人は個人レベルではイノベーション起こす能力高いけど組織に組み込まれると一気に減退するみたいな研究あったな
あと社会または組織内の格差が小さい方がイノベーション起きやすいとか



33 2023/03/25(土) 04:24:22.163 ID:TcDRR/Ra0
>>21
ただ世界初のCPUを開発したのは日本のサラリーマンだし、世界初の倍速CPU開発したのも日本のサラリーマンだけどな



23 2023/03/25(土) 04:19:59.744 ID:w3RMeXx30
AviUTLは海外に名を轟かせてるイメージないわ


25 2023/03/25(土) 04:20:44.718 ID:IZ2pS67b0
>>23
かなり使ってるやつ多いって聞くけど



26 2023/03/25(土) 04:21:45.411 ID:IZ2pS67b0
Paint.NETは拡張機能海外勢が色々手を加えてるみたいで未だに人気だと想う
正直Gimpよりこっちのほうがいいと思う



27 2023/03/25(土) 04:22:19.379 ID:QNivb2WG0
ゲーム以外で海外で流行った国産ソフトなんて皆無


40 2023/03/25(土) 04:31:01.969 ID:IZ2pS67b0
>>27
Paint.NETだってば



43 2023/03/25(土) 04:32:20.739 ID:QNivb2WG0
>>40
存在すら知らない



44 2023/03/25(土) 04:32:46.782 ID:IZ2pS67b0
>>43
知っとけ



30 2023/03/25(土) 04:23:17.080 ID:Vx59cJPs0
国産OSも作ろうとしてたね


41 2023/03/25(土) 04:31:17.312 ID:TcDRR/Ra0
54年前に作られたOS(とその互換)がいまだに最大シェアていうんだから不思議だよな


32 2023/03/25(土) 04:24:04.868 ID:1EK8vwV+0
フロッピーディスクとかか


37 2023/03/25(土) 04:28:42.346 ID:NpUe4fWY0
個人単位だとすごい人がいるけどそれも世界中似たようなもん
ずっとアメリカだけが異常なんだよ



45 2023/03/25(土) 04:36:34.992 ID:QNivb2WG0
20世紀後半にはOSなんて山ほど作られたのさ
ほとんどはアメリカで作られた、軽く1000種類くらいあったんじゃないか?
鳴り物入りで始まって挫折したのもたくさん



39 2023/03/25(土) 04:30:18.482 ID:1EK8vwV+0
青色ダイオード
新幹線
亀の子束子




引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679685068/