computer_hacker
1 2023/03/25(土) 08:15:00.68 ID:AU8qozDcd
Amazonに紐づけてたから
勝手に購入されワイの元に商品が届く

ワイが送り返したとて、既に交換申請されて代わりの商品が海外に送られるよう設定されている

終わり





2 2023/03/25(土) 08:15:46.00 ID:k2/S9t0N0
交換申請てなんや?怖いぞ


9 2023/03/25(土) 08:18:54.80 ID:AU8qozDcd
>>2
> 交換申請てなんや?怖いぞ
この商品不良品やから新しいのくれってAmazonに申請したら返品する前に新しいの送ってもらえるねんな



3 2023/03/25(土) 08:16:37.25 ID:AU8qozDcd
しかも直接Amazonアカウントに不正ログインされた訳でなく
googleアカウントに不正ログインされてのAmazon利用やったから
不正ログインなのかAmazonも認めづらいというな
お前らも気をつけろよ



4 2023/03/25(土) 08:17:20.03 ID:GXOmgG3y0
わかった 気を付けるわ


5 2023/03/25(土) 08:17:28.48 ID:Yw5alK6m0
なるほどなー


6 2023/03/25(土) 08:17:43.67 ID:ZQnBg2fA0
相手の住所分かっとるんか?



11 2023/03/25(土) 08:19:28.74 ID:AU8qozDcd
>>6
海外のよくわからんとこやったわ



15 2023/03/25(土) 08:22:20.45 ID:ZQnBg2fA0
>>11
ほな手紙送りつけようや
金返せって



20 2023/03/25(土) 08:24:27.40 ID:AU8qozDcd
>>15
どうせ無駄やし警察にも通報してないで
クレカは新しく発行してもらった。まだ来てないけど
あとクレカ会社の返金申請は3ヶ月かかるらしい



7 2023/03/25(土) 08:18:00.53 ID:w72rZjcc0
Googleアカウントに新規にログインするには
認証必要やろ



13 2023/03/25(土) 08:20:55.21 ID:AU8qozDcd
>>7
ワイの場合二段階認証で設定してる電話番号のところに不審なアプリによってアカウントにアクセスさるましたって通知来たわ
二段階認証設定してたのに



8 2023/03/25(土) 08:18:05.82 ID:EM4K3Dcb0
紐付けって怖いな


12 2023/03/25(土) 08:19:44.14 ID:bap2MUtw0
電話番号認証で100%防げるのになんでしとらんの?


16 2023/03/25(土) 08:22:41.72 ID:AU8qozDcd
>>12
普通にしてたで
ちなWindowsからのアクセスやったからPCないのなんかのソフトが原因やろな
わからんけどクリーンインストールしたあとまた別のアカウントでも同じ通知きてもう絶望よ
ワイはvlcプレイヤーが怪しいとふんどる



18 2023/03/25(土) 08:23:22.45 ID:1JAdxQh00
これがマジなら二段認証突破されてるってことだから地味にやばい奴やな


25 2023/03/25(土) 08:26:58.00 ID:AU8qozDcd
>>18
あれほんま無意味やわ
あとgoogleアカウントってgoogle広告ってサービスがあってそれも勝手に使われてワイのアカウントで広告出されてて
五万くらい請求きたで
それはgoogleが不正アクセス認めたから返金いけると思う
お前らもサブスクリプションのとこ確認しとけわ



27 2023/03/25(土) 08:28:04.94 ID:AU8qozDcd
こんなんされたん初めてやから改めてネットの怖さ実感したわ


28 2023/03/25(土) 08:28:18.81 ID:lLDIhYOg0
どこからそういうことになったのか分からんのか?


32 2023/03/25(土) 08:30:42.66 ID:AU8qozDcd
>>28
不正アクセスしたのが
windows(ログアウト済)と書いてあった
これしか分からん
vlcプレイヤーは最近中国がロシアにマルウエア売ってそれが利用されてるみたいなニュース記事あったから
それかと思ってるけど



30 2023/03/25(土) 08:29:11.68 ID:tLTsaOSCa
クレカ情報毎回削除したらええんか


35 2023/03/25(土) 08:32:46.21 ID:AU8qozDcd
>>30
ワイは今後そうするし
サブスクリプションはどうしようか迷ってる



34 2023/03/25(土) 08:32:35.67 ID:aRn0h/lr0
PCクリーンインストールなんかしても無意味やろ



36 2023/03/25(土) 08:33:43.49 ID:AU8qozDcd
>>34
そうなん?
何が最適解なんかわからん
ウイルススキャンしても何も出てこんし



37 2023/03/25(土) 08:35:07.72 ID:LXxPJihL0
2要素認証突破とかあり得んやろ
ほんとうに設定してる?不審なログイン通知は2要素認証関係無しにくるぞ
しかもsmsでの通知はアマゾン側の方だし
Googleはgmailやプッシュ通知で他端末に来る

なによりAmazonにGoogleアカウンでのログインって項目ある?



41 2023/03/25(土) 08:38:53.98 ID:AU8qozDcd
>>37
してたと思うけどな
そのアカウントはAmazonからの購入メールが来てなかったわ迷惑メールみたいなのも迷惑メール欄じゃなくて普通のところに来まくってて訳わからん状態やった
あとAmazonの購入履歴も非表示にされててカスタマーサービスの方でやっと確認できた



47 2023/03/25(土) 08:44:36.10 ID:LXxPJihL0
>>41
どうやってgoogleアカウントでログインしたんや?
パスワード記憶のこと?



51 2023/03/25(土) 08:47:31.87 ID:AU8qozDcd
>>47
最初に商品が来て届いて確認したときは
ずっとログインした状態やったで
パスワードとかはどれも変えられとらん



39 2023/03/25(土) 08:36:39.13 ID:nZOet/Kd0
今アカウントどうなっとるん


45 2023/03/25(土) 08:42:56.03 ID:AU8qozDcd
>>39
速攻そのgoogleアカウント消したからな
Amazonアカウントは残ってるから多分見れるけどログインできん(メールでログイン確認必要て出るから)
昨日のよるAmazonアカウント消そうと思ってカスタマーサービスに連絡したら消すのはこっちでできないログインメールアドレスの変更は今の時間受付部門がやってない言われて
また連絡せなあかんのや
ただプライムはキャンセルしてもろたで



44 2023/03/25(土) 08:42:25.74 ID:yjsid+JTM
素直に朝から同情したわ😭


49 2023/03/25(土) 08:45:20.65 ID:Yw5alK6m0
2段階認証言っても毎回そのサイトにアクセスするたびに2段階認証してるわけやないやろ
2段階認証済みのcookieを盗まれたりそのcookie持ってるブラウザを遠隔操作されたら終わりやで



53 2023/03/25(土) 08:49:22.20 ID:LXxPJihL0
>>49
いや、そのCookieをどう盗むねん
そんなマルウェア引っかかって情報取られましたとか遠隔操作されるのとレベル変わらんわ
2要素認証以前の話やろ

その点じゃGoogleは不正なアクティビティの警告来るだけ対策されてる方



58 2023/03/25(土) 08:52:39.95 ID:6k5JUHUua
>>49
遠隔操作ってお前の想像してるのとちゃうぞ



52 2023/03/25(土) 08:48:39.73 ID:WD7JXf9o0
2要素認証未設定でアカウント連携してたら起こり得るかもな
まぁどっかの一個人アカウント狙う奴も大概やけどな。Googleもブラウザで不正アクセス元のip把握してるから、
それを警察に通報したらええで



54 2023/03/25(土) 08:50:05.64 ID:AU8qozDcd
>>52
どこで見れるんや?



61 2023/03/25(土) 08:54:22.17 ID:WD7JXf9o0
>>54
設定⇒アカウントの管理画面の最近のセキュリティ関係のアクティビティって項目に何か出てるんちゃうか
大体この辺の画面で不正アクセスは確認できると思うぞ



64 2023/03/25(土) 08:56:54.45 ID:AU8qozDcd
>>61
まだ消してない2個目のアカウント見てみるわ



69 2023/03/25(土) 08:59:17.30 ID:AU8qozDcd
>>61
windowsログアウト済みしか書いてないで



78 2023/03/25(土) 09:05:51.10 ID:WD7JXf9o0
>>69
2個目のアカウントってのが乗っ取られたアカウントなら、まぁアクセスした奴がブラウザの情報消したんちゃう。出来るかどうか知らんけど
普通のパターンやと普段アクセスしないipからログインするとブラウザがアカウントロックかけて、アクセス情報残すんやけどな



55 2023/03/25(土) 08:51:30.33 ID:lt9bIzF7d
ワイも同じ出来事あったで
PCがウイルスで遠隔操作されてamazonでお買い物された
それちゃうか



57 2023/03/25(土) 08:52:17.28 ID:KAFguPBi0
ワイは数年前マルウェア踏んでgoogleアカ乗っ取られて7万くらいのpixel買われた
ヨドでも20万円分くらい注文されてたけどクレカが止めてくれてた
ランサムウェアでデータ書き換えられて殆どダメになった



62 2023/03/25(土) 08:55:30.59 ID:D4lWIPy+0
AmazonにGoogleアカウントで連携する方法あるの?
見た感じないっぽいけど



72 2023/03/25(土) 09:02:14.40 ID:AU8qozDcd
>>62
そうなん?
googleアカウントに不正アクセス通知来てからそのアカウントで登録してるAmazonでやられたからそうやと思ったんやけど



63 2023/03/25(土) 08:56:49.01 ID:LXxPJihL0
どうやってGoogleアカウントでAmazonにログインするんや?
amazonのログイン画面見たけどシングルサインオンに対応してなくね?



73 2023/03/25(土) 09:02:17.82 ID:7oOIOxYwa
>>63
Amazonログイン画面にgmailとパスワード入力すれば普通にログイン出来る



79 2023/03/25(土) 09:06:21.34 ID:LXxPJihL0
>>73
それ「Amazonの登録IDをgmailにした」ってだけじゃなくて?
Googleアカウントの不正アクセスと無関係やろ?



85 2023/03/25(土) 09:09:57.82 ID:tUEI5X0zM
>>79
イッチはこれで連動した言うとるんやろなあ



88 2023/03/25(土) 09:12:11.03 ID:AU8qozDcd
>>85
じゃあgoogleアカウントに不正アクセスされたのとAmazonでかわれたの無関係なん?



91 2023/03/25(土) 09:13:42.19 ID:WANFc1r30
>>88
Googleにアマゾンのパスワードで入ろうと試みたけどパスワード違ったから知らされただけやろ
お前のGmailとAmazonのパスワードがばれてるだけの話や



65 2023/03/25(土) 08:57:28.98 ID:vMH8Orgd0
つーかそういうのってクレカ会社が保証するんやろ?


70 2023/03/25(土) 09:00:39.06 ID:AU8qozDcd
>>65
まずAmazonとgoogleに連絡したらあとはクレカ会社に連絡してくれ言われたで



71 2023/03/25(土) 09:00:51.77 ID:WANFc1r30
どうせアマゾンは二段階認証してなくてそのGoogleアカウントとパスワード同じとかそういうオチ


75 2023/03/25(土) 09:03:59.20 ID:AU8qozDcd
>>71
Amazonはしてなかったわ
パスワードは違ったけど



67 2023/03/25(土) 08:58:10.94 ID:h1T7zJwm0
ワイも2段階認証あるのに一昨日アマギフ買われたわ
メール来た時いつもの海外詐欺かと思ったらマジやった
サポートに連絡して取り消して貰ったが




引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679699700/