gang_group_black
1 2022/03/30(水) 00:17:27.04 ID:HR4rpQiC0
なぜ中卒のヤンキーは社長になったり成功者になるのか???ワイらの方が真面目なのに

ワイの高校時代の中退したクラスメイトのヤンキーが運送会社の社長になってて草生えたわ
なんでヤンキーって最終的に成功すんねん





■にゅーもふ、しぃ用、記事下リンク

1648567047/ h" >2 2022/03/30(水) 00:17:59.79 ID:cQTpgVq80
度胸とやる気はあるからな
勉強できんけど



8 2022/03/30(水) 00:19:07.98 ID:HR4rpQiC0
>>2
やっぱ喧嘩したり暴走族やったりする度胸が仕事に向くと成功するんかな



3 2022/03/30(水) 00:18:12.25 ID:HR4rpQiC0
ワイはしっかり専門も卒業したのに給料も少ないのになあ
真面目ってなんなんやろ



6 2022/03/30(水) 00:19:01.90 ID:CzWYhyEF0
「成功したヤンキーが目立つだけでその裏には何万と敗北者がいるぞ」


13 2022/03/30(水) 00:20:04.18 ID:HR4rpQiC0
>>6
これワイもずっと思ってたけど
いざ実際に自分が知ってる人間でそういう例が出てくると
実は中卒の成功者めちゃくちゃ多いんじゃねえか?って気持ちになる



7 2022/03/30(水) 00:19:05.98 ID:qL8RRMx/0
独立してみれば

大変だけどやりがいはあるわよ



9 2022/03/30(水) 00:19:26.45 ID:ygsibehx0
守るものがないからやで。
普通にサラリーマンができんから一発逆転民が多い。



17 2022/03/30(水) 00:21:06.98 ID:HR4rpQiC0
>>9
ああなるほど
でも社会見ると多いよな
大物YouTuberとかも元ヤンキーだけど成功してるし
大物芸能人も暴走族だったし



26 2022/03/30(水) 00:22:28.82 ID:Ynf/WD7C0
>>9
一発逆転とは違うやろ
コツコツ叩き上げで大勢や



11 2022/03/30(水) 00:19:42.56 ID:9uFP2/eBM
成功した人しか見てないから
生存バイアスっていうんだよな



23 2022/03/30(水) 00:22:09.13 ID:HR4rpQiC0
>>11
ワイもずっとそう思ってたけど
いざ実際に自分のクラスメイトだった奴が社長になってるのを知ると
どうも一部とは思えん



35 2022/03/30(水) 00:24:34.61 ID:8q8swvip0
>>23
昔沖縄出身の具志堅用高って世界チャンピオンのボクサーがいたんや
沖縄は盛り上がって相当な数の若者がボクサー目指したんやけどやっぱり具志堅が特別やったんや
目立ってるだけや



12 2022/03/30(水) 00:20:02.91 ID:EI2lgQou0
ほんとに優秀な人間は学歴関係なしに、成果上げるからだと思います


14 2022/03/30(水) 00:20:38.72 ID:Ynf/WD7C0
大半は只の雇われや


18 2022/03/30(水) 00:21:14.85 ID:udwTMJPu0
>>14
これ
話半分に聞いた方がええわ



29 2022/03/30(水) 00:22:45.26 ID:HR4rpQiC0
独立して社長になるって簡単なんか?


72 2022/03/30(水) 00:33:42.60 ID:+heV9eaQr
>>29
一人親方って言ってな



148 2022/03/30(水) 00:53:13.85 ID:V9CCu0z50
>>29
中卒からやってれば10代でも出来るしめっちゃ簡単やぞ



15 2022/03/30(水) 00:20:42.09 ID:Dcx+NFJi0
やる気あるか無いかだけで別に頭は悪くなかったんだろ


19 2022/03/30(水) 00:21:17.22 ID:G/K+3bG40
珍しいからそう見えるだけやろ



22 2022/03/30(水) 00:22:01.60 ID:agtQPmQ7p
度胸があって行動起こす力はあるから
学歴は雇われる為の看板であって自分で何か価値を提供するなら学歴なんて不要



24 2022/03/30(水) 00:22:09.15 ID:cIJ2g8Yl0
独立しやすい業界は学歴関係なくバンバン採るからな


28 2022/03/30(水) 00:22:43.38 ID:GgwL5AaE0
真面目てただ人から言われたことやるだけやしな
行動力無いやん



31 2022/03/30(水) 00:23:09.25 ID:y6HFgjU70
ガッツ があるから


33 2022/03/30(水) 00:24:15.94 ID:MHuECxi50
度胸と行動力としか言いようがないわ
ワイらは何かしら言い訳見つけて逃げることしかせんやろ?



34 2022/03/30(水) 00:24:18.22 ID:bBdlyN+z0
そもそも社長=大金持ちな訳では無いしな
もちろん中卒の中では相当上位やろうけど
零細企業の社長の年収は400万から良くて800万ぐらいや



36 2022/03/30(水) 00:24:41.44 ID:HR4rpQiC0
正直悔しいわ
ワイも逆転したい



40 2022/03/30(水) 00:25:50.16 ID:XoRvWsl+M
お前は学校と会社に頭下げてレールに乗っただけやんか


48 2022/03/30(水) 00:27:43.61 ID:HR4rpQiC0
>>40
だからこそ今からでも逆転したい
ワイも社長になったり芸能人になったりしてみたい
朝倉未来みたいにキャーキャー言われたい



55 2022/03/30(水) 00:28:45.10 ID:XoRvWsl+M
>>48
他人がお前を芸能人や社長に押し上げてくれるわけないやろ
ほしけりゃお前の力でなるんだよ



47 2022/03/30(水) 00:26:56.48 ID:GgwL5AaE0
指示待ち人間は人の風下にしか立てない


50 2022/03/30(水) 00:28:07.95 ID:0V7kiZuo0
割合としては中卒で失敗してる人間の方が多くなるやろ
結局運によるねん



52 2022/03/30(水) 00:28:16.20 ID:HsrWdiM6x
因果が逆やな
中卒でも成功する才能があるから進学する必要がないんや
自信の無い奴はせめて学歴だけでもってFラン大卒になるっていう



53 2022/03/30(水) 00:28:33.08 ID:UWSl5YSX0
普通に失敗して借金だらけの人もいるからな
ワイの嫌われてる先輩が居酒屋やり始めたけど半年ぐらいで潰れた



57 2022/03/30(水) 00:29:08.37 ID:vsHUqFOxr
自分で考えるヤンキーとワイらの中でも自分で考える奴が成功してる


62 2022/03/30(水) 00:30:57.19 ID:S6gRS/pta
単純に人脈とコミュ力やろ



78 2022/03/30(水) 00:35:40.24 ID:G/IDoELa0
>>62
ほんとこれだと思う
とにかく人と関わりまくった経験が活きてコネクションもすごいし行動力もそう
どっかの企業にテキトーに内定貰えたらいいな~じゃなくて
若くして務めた下積みも長いこと経つしそろそろ自分でやっちまおうみたいな



64 2022/03/30(水) 00:31:35.90 ID:x3y0w13c0
行動力が違う
普通の感覚だと一回、二回失敗すればもう普通の道に行こうってなるけど諦めない
あと人脈が広い



97 2022/03/30(水) 00:40:20.54 ID:nHhrZOtp0
起業して成功してる人の学歴調べまくって統計にした人見たことあるよ
そしたら結局ほとんどが大卒・院卒だったはず



100 2022/03/30(水) 00:41:01.38 ID:pVYgAAIo0
真面目に大学行ったやつってそれまでの自分を捨てたくない、キャリアを捨てたくないから起業しようというチャレンジ精神がないんだよな
安定を求めて就職する



112 2022/03/30(水) 00:43:54.68 ID:97cp5FXy0
>>100
単純に社長になりたいかなりたくないかっていうのもありそうやわ
正直社長になりたい人ってそんなに多くもないだろうし



101 2022/03/30(水) 00:41:06.08 ID:WK5m5H4p0
中卒かつ成功者って目立つからやろ
成功してないやつはそもそも話題にも上がらない



104 2022/03/30(水) 00:41:41.67 ID:pVYgAAIo0
平均値ならそりゃ大卒の方がええに決まっとるが
中卒でどうしようもない人生送ったやつがチャレンジしまくって成功を収めることはごく稀にある



119 2022/03/30(水) 00:45:39.75 ID:cIJ2g8Yl0
中卒が働く会社と大卒が働く会社はそもそも社長までの階段の段数が全然違うからな


121 2022/03/30(水) 00:46:41.03 ID:HR4rpQiC0
>>119
ってことはワイ専門卒やから本気出せば社長になれるかな?
とにかく負けたくない
このまま何者にもならずに歳だけ取るのは嫌だ



125 2022/03/30(水) 00:48:54.42 ID:nHhrZOtp0
>>121
いやなりたいなら勝手に起業でもなんでもすればええやん
もちろん商材が必要だが



120 2022/03/30(水) 00:46:14.85 ID:pVYgAAIo0
芸能界で1発当てたい、起業したい

大学まともに通ってた連中ってこんなこと考えても実行できないんだよな
キャリアが無駄になる可能性があるから



124 2022/03/30(水) 00:48:22.83 ID:97cp5FXy0
>>120
阪大だったか何処かの工学系の大学院行ってて大手に就職決まってたけど
たまたま見た競艇に惹かれて競艇選手になりたいと行って中退していったやつはいたな



126 2022/03/30(水) 00:49:06.19 ID:FKEb7FU20
真面目に生きてるだけだからさ
ヤンキーもふざけて生きてるだけの奴はそのまま



128 2022/03/30(水) 00:49:33.40 ID:97cp5FXy0
大学で行動力の塊みたいな人いたけど
その人はやりたい事があるというより社長になりたいというのが先にあって企業してたな



132 2022/03/30(水) 00:50:24.45 ID:FFjCP9CNa
いうて社長ってそんないいもんかね


150 2022/03/30(水) 00:53:23.25 ID:AmNFVlPV0
>>132
立ち上げから参加して結局潰れたが正直よくないぞ
まず商品決めて黒字化するまでが大変だわ



159 2022/03/30(水) 00:55:16.07 ID:FFjCP9CNa
>>150
まあそうよな



134 2022/03/30(水) 00:51:05.41 ID:nHhrZOtp0
てゆーか専門卒で成り上がってる人だって探せばいくらでもいるよな
結局本人の運や才能次第であって



143 2022/03/30(水) 00:52:28.64 ID:HR4rpQiC0
>>134
一昨日調べたら、ひぐらしのなく頃に竜騎士07さんが専門卒だった
後は作家の京極夏彦とかも専門卒



152 2022/03/30(水) 00:54:11.87 ID:97cp5FXy0
>>143
ゲームクリエイターで大成功した人とかもいそう



142 2022/03/30(水) 00:52:11.12 ID:OvfrTr3E0
ワイからしたら雇われで適当に金もらってる方が気楽でええけどな
社長とかやること多すぎて無理



173 2022/03/30(水) 00:59:39.99 ID:GO1Z4J2p0
人に可愛がってもらえる奴はほんま得やと思うわ
懐くスキルも要るやろうから本人の努力もあるんやろうけど



187 2022/03/30(水) 01:03:06.20 ID:gexzJ9Jo0
社会って人脈やからな
アクティブやし取り繕うのは上手いやろ



199 2022/03/30(水) 01:05:54.46 ID:WMpcHWvf0
今から会社辞めてyoutuberやるなり芸人目指しますを本気で実行できる人種が世の中にはおるんや
大した資金もいらんそれすら絶対やろうと思わん時点でワイはダメやね



206 2022/03/30(水) 01:08:22.26 ID:HR4rpQiC0
さかなクンみたいにが専門卒で大学教授になれるほどの知識もないし
あの時大学行ってたらどうなってたんやろ
今となってはもう植物にも興味ないし



211 2022/03/30(水) 01:10:12.81 ID:OvfrTr3E0
今が一番若いんやからやりたいことやればええんちゃうの


212 2022/03/30(水) 01:10:19.98 ID:HR4rpQiC0
色々愚痴吐きまくってスッキリした
幸せになりてえ…
女と付き合ってみてえ
アイツ凄いって周りに思われてみたい





https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680108564/