
『この人、なんか合わないな』っていう違和感は、かなりの確率で後から伏線をキレイに回収してくる。トラブルになる前に適度な距離を取っておくのが一番いい。相手も自分も傷つかないためにも、誰とでも仲良くなんてしなくていい。それもひとつのコミュ力。
? 考えるOL (@thinkingoodol) March 27, 2022
はじめに感じた気持ちって大体あってることが多いですよね…。
? ぱくちゃ (@pakuchaaa_) March 27, 2022
自己防衛スキル大切です…
直感って当たりますよね
? あおし (@ekak219) March 27, 2022
最初なんか合わないなって思ったのに好きになった人と一年くらい付き合って今日別れました
? らん (@midori_ri_) March 27, 2022
最後まで違和感は消えなかったし、好きって気持ちは万能じゃなかった
これガチなんですよね。
? Nono?°。? (@nono_0108) March 27, 2022
浮気された時女の勘って当たるなって初めて実感できました
合わない人と一緒に仕事をする上で、適度な距離が取れず、自分が疲れてしまう…。
? megumi (@KfSOGquA3eyAbeA) March 27, 2022
ほんとにこの人信用していいのか?って思って付き合った人に2週間で振られたので違和感は当たる
? さびしいOL (@OL3341OL) March 28, 2022
合わない人を好きになって距離を取りたくても取れないジレンマ
? ひでちゅーる/B帯60年契約おじさん (@Daojia_Thought_) March 28, 2022
合わないというより嫌いになってきた
嫌いに近いのに好き
もう感情が色々とめちゃくちゃで精神を蝕む
共感です。
? こういち (@KoichiBlog) March 28, 2022
第一印象が大事です。
身体が震えるとか、喜んでるとか、眼頭が熱くなるとかも、大事にしています。
自分を守るためのコミュ力ですね
? あさ (@Asa_dubai) March 28, 2022
初期の段階での違和感はかなりあてになる
— ひよこたんたんめん (@yurumeruhi) March 28, 2022
よく面接では迷ったら落とすをルールにしてる会社が多いですよね。
— りんりん (@investorabc) March 28, 2022
その直感は当たるんでしょうね。
字が綺麗だけども中身スカスカ VS これなんて書いてんの?ってところがあるけど熱意を感じる文が書ける人
— てりてり (@terry_knz) March 29, 2022
という事例を第三者として目撃したことがありますが、勝ったのは後者でしたね
わかるううう
— す、すき焼きが好きです。 (@Chico_00123) March 28, 2022
僕もそれやりました。
— かずのこ (@yj05YZh3EO9DykK) March 28, 2022
同期やからって理由で仲良くしてましたが、これからは距離を保とうと思ってます笑笑
入りたてで「この職場の人間関係合わないな…」って感じながら働いてたら、思わぬところから引き抜いて貰えたので多分伏線
— しゃけ (@syasyasyake) March 28, 2022
自分の身と心は自分でしか守れないから、即行動大事。
コレ大当たり
— よな▼ ??????? (@vjvj8885) March 28, 2022
コメントする