
1 2021/11/03(水) 17:27:15.880
合コン会場
シン…
俺「あっ………と、副業でジャムも(´;д;`)」
初合コンでこの仕打ちだよ
手伝いはいならいのに
シン…
俺「あっ………と、副業でジャムも(´;д;`)」
初合コンでこの仕打ちだよ
手伝いはいならいのに
2 2021/11/03(水) 17:27:54.866
(´・ω・`)どんまい
3 2021/11/03(水) 17:28:22.826
手伝いいらんといえど家族と同居とか色々問題出てくるよな
19 2021/11/03(水) 17:36:31.889
>>3
いや、今そんな時代じゃないから
農業業界はウェルカム状態だから機嫌取りに必死やぞ
一家族一軒。土地も安いし
ひとつ屋根の下とか昨今珍しいぐらいよ
嫁姑問題発生すると現代っ子は耐えられん
いや、今そんな時代じゃないから
農業業界はウェルカム状態だから機嫌取りに必死やぞ
一家族一軒。土地も安いし
ひとつ屋根の下とか昨今珍しいぐらいよ
嫁姑問題発生すると現代っ子は耐えられん
21 2021/11/03(水) 17:38:19.927
>>19
そこらへん未だに勘違いされてるよな
そこらへん未だに勘違いされてるよな
5 2021/11/03(水) 17:28:52.561
今の農家ってそんな大変じゃないってみんな知らんよな
25 2021/11/03(水) 17:40:37.820
>>5
機械化には助かってる
メーカーさんがパンフ持って来る度に驚くよ
機械化には助かってる
メーカーさんがパンフ持って来る度に驚くよ
30 2021/11/03(水) 17:44:28.834
>>25
もう人とかいらないもんな
働きたい人はめっちゃ頑張ってるけど、俺みたいに1人でだらだらやってても家族で生活していけてれば問題ないなと思う
もう人とかいらないもんな
働きたい人はめっちゃ頑張ってるけど、俺みたいに1人でだらだらやってても家族で生活していけてれば問題ないなと思う
54 2021/11/03(水) 18:06:18.994
>>30
本当にコレ
人件費考えたら機械買う方が安いし楽
本当にコレ
人件費考えたら機械買う方が安いし楽
javascript:void(0)
6 2021/11/03(水) 17:29:00.364
農家とか普通食いつくだろ
7 2021/11/03(水) 17:29:10.152
手伝うのめんどくさいんだろ
8 2021/11/03(水) 17:30:20.454
何作ってんの?
果物?
果物?
34 2021/11/03(水) 17:48:45.767
>>8
山葵と柑橘系
始めジャムだけやってたが山葵のじいさんがリタイアするから土地ごとタダで譲ってくれた
中規模だから短期のバイトさんふたりで回せる
明らかにジャムより儲かってる(´・д・`)
山葵と柑橘系
始めジャムだけやってたが山葵のじいさんがリタイアするから土地ごとタダで譲ってくれた
中規模だから短期のバイトさんふたりで回せる
明らかにジャムより儲かってる(´・д・`)
9 2021/11/03(水) 17:30:20.669
農家に嫁いだら朝早いからなあ
36 2021/11/03(水) 17:49:43.43
>>9
朝早い作物によるわ
朝早い作物によるわ
10 2021/11/03(水) 17:30:21.664
農家って言って話を広げられないのであれば、それはお前に魅力がなくてトドメが農家だったってことだろ
38 2021/11/03(水) 17:51:00.08
>>10
正直これだと思うが
あのシーンとした空間にお前を招きたいよ
正直これだと思うが
あのシーンとした空間にお前を招きたいよ
12 2021/11/03(水) 17:32:24.53
あまおうとか作ってますとかならウケいいんじゃね
農家って大抵穀物想像しがちだし
農家って大抵穀物想像しがちだし
16 2021/11/03(水) 17:34:04.223
農家は作業そのものよりも家柄とかしきたりとかがヤバい
41 2021/11/03(水) 17:54:02.36
>>16
いや、ドラマの観過ぎだ
JAを見たら挨拶しろぐらいの感じやぞ
いや、ドラマの観過ぎだ
JAを見たら挨拶しろぐらいの感じやぞ
17 2021/11/03(水) 17:34:53.630
オーガニックとかロハスな感じを押し出せば一部にはウケる
22 2021/11/03(水) 17:39:02.904
農業やれるだけの土地とか持ってると考えたら経済力高そうに見えそうだけど人気ないんだ
24 2021/11/03(水) 17:40:12.373
言い方がな…農業じゃなくて何作っているか言えばよかったのに
例えばイチゴ農家だよとか
話盛り上がること間違い無し
例えばイチゴ農家だよとか
話盛り上がること間違い無し
46 2021/11/03(水) 17:59:54.746
>>24
空気が…農業の単語を出した瞬間の空気が重すぎてな…
早々に隣の調理師さんに話題が切り替えられた
空気が…農業の単語を出した瞬間の空気が重すぎてな…
早々に隣の調理師さんに話題が切り替えられた
27 2021/11/03(水) 17:42:10.242
農業言われると田舎に嫁がないたいけない⇒嫁さん姑問題
みたいに用意に面倒を想像できるからなー
みたいに用意に面倒を想像できるからなー
31 2021/11/03(水) 17:44:53.160
農業跡継ぎ一人娘のとこ嫁ぎたいわ
56 2021/11/03(水) 18:08:11.147
>>31
ひとり娘のパターンは親が農家を辞めさせるだろうね
親心として
ひとり娘のパターンは親が農家を辞めさせるだろうね
親心として
32 2021/11/03(水) 17:46:39.780
農業=低収入という印象が強いからな
年収を公表してやれば女達もメロメロだぞ
年収を公表してやれば女達もメロメロだぞ
33 2021/11/03(水) 17:47:35.205
>>32
農家って年商はすごいけど年収はカツカツってイメージある
農家って年商はすごいけど年収はカツカツってイメージある
35 2021/11/03(水) 17:49:02.304
>>33
全部が全部じゃねーしな
全部が全部じゃねーしな
37 2021/11/03(水) 17:50:54.33
>>33
何世帯でやってるかにもよると思う
作る作物からの売上統計は出てるからあとは各家の経費や借金で変わる
何世帯でやってるかにもよると思う
作る作物からの売上統計は出てるからあとは各家の経費や借金で変わる
62 2021/11/03(水) 18:16:31.512
>>33
俺でも年収2500いく
賢いヤツがそれなりの農業展開すればもっと頑張れるだろ
俺でも年収2500いく
賢いヤツがそれなりの農業展開すればもっと頑張れるだろ
64 2021/11/03(水) 18:19:44.123
>>62
所得から返済して2500残ってるの?
所得から返済して2500残ってるの?
77 2021/11/03(水) 18:45:13.160
>>64
はい
譲ってもらった山葵の力が大きいです
面積が想定の8倍ぐらいありました…
はい
譲ってもらった山葵の力が大きいです
面積が想定の8倍ぐらいありました…
80 2021/11/03(水) 19:01:36.571
>>77
山葵うらやましい
山菜系は高く売れるよね
1人で2500稼いでるってことは4000近く売上あるのか
山葵うらやましい
山菜系は高く売れるよね
1人で2500稼いでるってことは4000近く売上あるのか
81 2021/11/03(水) 19:38:16.539
>>80
大変ですけどね
結局、蜜柑農園は兄が継ぎ(芸人になると言って家出したが出戻ってきた)
始めは狭い店(兼家)でジャム専門店やってた
実家の蜜柑を主軸にベースにして
スポンジ菓子にかけて食べてもらったり
景観がいいからかコレがちょいとだけ当たりまして
これなら一家族養える程度には…と思った矢先
知り合いの爺さんにちょっと山葵を辞めるから副業にどうか?と聞かれ
ガチな規模と知らずに頷き、副業と本業が逆転しました。はい
大変ですけどね
結局、蜜柑農園は兄が継ぎ(芸人になると言って家出したが出戻ってきた)
始めは狭い店(兼家)でジャム専門店やってた
実家の蜜柑を主軸にベースにして
スポンジ菓子にかけて食べてもらったり
景観がいいからかコレがちょいとだけ当たりまして
これなら一家族養える程度には…と思った矢先
知り合いの爺さんにちょっと山葵を辞めるから副業にどうか?と聞かれ
ガチな規模と知らずに頷き、副業と本業が逆転しました。はい
82 2021/11/03(水) 20:04:59.827
真面目なとこならむしろ農家ですいませんとか思ってたら意外と反応良かったりするけどな
場所選べば農家は強い武器になるよ
場所選べば農家は強い武器になるよ
引用元:
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1573318834/
コメントする