371319
1 21/06/09(水)20:49:5
ワイ(30、年収450万)「ンゴゴww」




3 21/06/09(水)20:50:54 ID:jsqP
ワイ「ここなら大丈夫や!!」
年収82万



4 21/06/09(水)20:50:54 ID:BLEb
45ぐらいでホンマに平均年収850行くんですかねぇ…


12 21/06/09(水)20:52:25 ID:Bfh7
>>4
平均と中央値は違うで



16 21/06/09(水)20:53:18 ID:BLEb
>>12
一般企業やし飛び抜けて高いやつとかおらんはずや



5 21/06/09(水)20:51:32 ID:Bfh7
いうて幹部でもなく800て仕事大変やで


8 21/06/09(水)20:52:04 ID:BLEb
>>5
子どもが大きくなったら別に大変でええ



6 21/06/09(水)20:51:33 ID:BLEb
妻子持ちやぞ


7 21/06/09(水)20:51:41 ID:RecQ
結局歯車じゃそんなもんよ


9 21/06/09(水)20:52:16 ID:xz47
東証1部-


10 21/06/09(水)20:52:21 ID:BLEb
>>9
せや



15 21/06/09(水)20:52:51 ID:EdG8
450て額面か?


19 21/06/09(水)20:53:34 ID:BLEb
>>15
せや



17 21/06/09(水)20:53:24 ID:0tKf
福利厚生いい定期


21 21/06/09(水)20:53:58 ID:BLEb
>>17
良いところ無いぞ



20 21/06/09(水)20:53:36 ID:vVJW
手取450なら総収入600くらいやろ


25 21/06/09(水)20:54:41 ID:BLEb
>>20
手取り年収把握してへん
300後半やったとおもうけど



23 21/06/09(水)20:54:12 ID:geFx
その会社の平均収入ってどんなもんや?
公務員のほうが金入りそうな気がしてきたわ



26 21/06/09(水)20:55:10 ID:BLEb
>>23
45ぐらいで850やった気がする



32 21/06/09(水)20:56:13 ID:Om7M
>>26
それ残業込みの数字やから残業無しならそら大分下がるよ
平均残業時間はどんくらいや



35 21/06/09(水)20:56:54 ID:BLEb
>>32
知らん
感覚値は20ぐらいかな
調べる方法あるんやろか



24 21/06/09(水)20:54:17 ID:RecQ
残業込みやけど去年2年目のワイと一緒やんけ


28 21/06/09(水)20:55:30 ID:BLEb
>>24
このご時世で残業ゼロになってしもうた



29 21/06/09(水)20:55:45 ID:uP2i
ワイも2年目で大手おるけど額面で450はあるで


33 21/06/09(水)20:56:13 ID:BLEb
>>29
ワイ4年目あたりから年収ほぼ変わってへんわ



31 21/06/09(水)20:56:06 ID:vVJW
つっても一部上場なんかだと家賃補助とか食事手当とかあるから額面より実質+100万あるようなとこばっかやで


36 21/06/09(水)20:56:56 ID:Om7M
>>31
家賃補助も食事手当も課税対象やから額面に含まれるぞ



42 21/06/09(水)20:58:20 ID:BLEb
>>36
家賃補助は地方赴任のときだけ
社食はあるが食事手当は無い
ワイは節約のため弁当やからメリットなし



44 21/06/09(水)20:58:56 ID:uP2i
>>42
社食あるならそっち使うほうがいろいろとええと思うけどな
値段によるけど



50 21/06/09(水)21:01:16 ID:BLEb
>>44
定食で500円行かないぐらいや
弁当のほうが安い



39 21/06/09(水)20:57:07 ID:uP2i
>>31
これやな
家賃補助はほんまでかい
あると無いじゃ全然違う
社員食堂も安くてバランスええし
福利厚生もそこそこ



94 21/06/09(水)21:13:35 ID:995V
ワイは銀行の子会社やけど
30で25万やぞ



99 21/06/09(水)21:14:50 ID:995V
イッチ仕事できない?


108 21/06/09(水)21:16:46 ID:BLEb
>>99
仕事できないけど高学歴やぞ



102 21/06/09(水)21:15:26 ID:reHR
その大企業の平均年収は?


104 21/06/09(水)21:16:06 ID:BLEb
>>102
45程度で850や



322 21/06/09(水)21:53:28 ID:GlXG
大企業勤めで高年収になるなら公務員でええやん
日本を運営する国内最大企業やぞ

なお



334 21/06/09(水)21:55:00 ID:BLEb
>>322
公務員試験面倒やろ



401 21/06/09(水)22:04:59 ID:bz0R
短大中退、28歳、繊維商材営業、450万、このご時世前残業3~50時間、残業代なし
今よりいい条件で転職できないかな?



404 21/06/09(水)22:05:12 ID:BLEb
>>401
条件ええやん



403 21/06/09(水)22:05:04 ID:uXNl
ITなら狙い目はセキュリティ系やろ
よりIoT化が進めば需要はますます高まるで



430 21/06/09(水)22:08:37 ID:BLEb
>>403
セキュリティ系はようわからんけどリモートワークの環境整えるにも必要な分野やし需要はあるやろな
まあどちらにせよ学生なら基礎の部分だけやってりゃええと思うけど



470 21/06/09(水)22:14:58 ID:XFx6
500万で伸び伸びくらいがワイはちょうどいいわ
こんなんで良いんだよの精神を大事にしたい



479 21/06/09(水)22:17:17 ID:BLEb
>>470
金が足りん



485 21/06/09(水)22:18:18 ID:XFx6
>>479
ワイは実家金持ちやからこんなんでええんや
土地貰うまでは精神的にも肉体的にも健全に生きれればそれでええ



497 21/06/09(水)22:21:37 ID:XFx6
野原ひろしくらいは目指したい
ここまで来れればもう満足や



500 21/06/09(水)22:21:58 ID:qgit
>>497
上級やろアレ



505 21/06/09(水)22:23:06 ID:XFx6
>>500
年収600万
子供2人
マイホーム
マイカー
足の匂い

年収と足の匂いはいけるやろ!




引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589007173/