utu
1 2022/09/25 05:43:17
やっぱ生活保護に戻ろうかなと迷い中




33 2022/09/25 05:58:20.
ホンダってキツイの?


35 2022/09/25 05:59:54.57
>>33
楽。残業がない。



3 2022/09/25 05:44:16.47
なんでや


5 2022/09/25 05:44:54.22
>>3
シンプルにやっぱ働くのだるいっすw



7 2022/09/25 05:45:38.00
給料はどんな感じや?業務は楽か?
期間工の仕事しようか興味あるねん



11 2022/09/25 05:47:36.63
>>7
給料は毎月18万くらいしかないけど

満了金っていうボーナスみたいなのが
3ヶ月ごとにもらえて残業は一切なし
毎日の実働7時間半くらい

メシは勤務のとき1食無料で
家賃水道光熱費はタダやわ



18 2022/09/25 05:51:24.3
>>11
仕事は楽なんか?
ワイみたいな体力ない無能でも務まるか心配なんや



21 2022/09/25 05:53:43.92
>>18
余裕だと思う。ただドンくさくて
1ヶ月やっても
仕事遅かったりライン作業ついていけないなら、社員の人からかなり嫌われたり職場での人権なくなる。

向き不向きもあるしやってみないとわからん。あと、楽な行程あたれば
どんな無能でもこなせると思う
結局は運次第



23 2022/09/25 05:54:57.9
>>21
詳しくサンガツ



9 2022/09/25 05:46:56.5
生活保護のが就労指導とかだるいだろ


15 2022/09/25 05:49:10.51
>>9
それは自治体のよるのでは?

俺んとこすごく緩かった
面接しろとか病院行けとか言われたことない



10 2022/09/25 05:47:28.
生活保護って貯金あっったら受けれないんやろ?
期間工の金どこいったんだよ



12 2022/09/25 05:48:26.66
>>10
期間工の貯金使いきってから
生活保護受けたからな

1年以上無職してたし
もともと生活保護受けるつもりで
散財してた



13 2022/09/25 05:48:33.
満了金いくら?


17 2022/09/25 05:50:49.89
>>13
3年やって満了金の総額200万くらいやったと思う

だから1年でボーナス70万弱くらいか



20 2022/09/25 05:53:
>>17
ええなぁ
今の派遣から鞍替えしてぇわ



22 2022/09/25 05:54:54.5
病気や怪我でもなく普通に働けるのに何で生活保護通るんや?


32 2022/09/25 05:57:42.57
>>22
生活保護ってそこ勘違いしてる人めっちゃ多い。
金がなかったらもらえる。



24 2022/09/25 05:55:00.60 
はたらけるのにもらえるんか


26 2022/09/25 05:55:37.62
>>24
生活保護は金なかったらもらえんで
そもそも働いてても生活保護もらってる人いるし



25 2022/09/25 05:55:28.6
どこの期間?


28 2022/09/25 05:55:47.31
>>25
ホンダ



30 2022/09/25 05:57:12.30 
>>28
手取り18なら残業ほとんどない感じかな
昔ほど稼げなくなったね
半導体不足解消するまでこれ続くんかね



34 2022/09/25 05:59:10.39
>>30
ない。まったく
でも、デンソーとかトヨタ、三菱なら今でも残業あるらしい
ホンダは昔から残業ない

土日休みで平日5日の実働毎日7時間半くらい



46 2022/09/25 06:04:00.81
>>34
個人的にホンダで働く意味少ないと思ってるわ
期間工なんて金の為に働いてなんぼやと思ってるから
キツイ仕事してても定時ならあんま稼げんしな
生活保護も視野に入ってくるのは当然



47 2022/09/25 06:05:06.79
>>46
まあそこは考え方次第じゃない?
残業しない程度に働いて
そこそこの金もらえるならって
人もいるだろうし



57 2022/09/25 06:13:16.5
>>47
個人次第は当然やけど
残業しない程度に働いて手取り18の仕事なら
正社員でもたくさんあるのにとは思う
ワイはスバルとトヨタ経験してるけど体力的には普通にキツかったから
集中してみっちり稼ぐのが期間工の旨味だと思ってる



27 2022/09/25 05:55:41
戻れるわけない


29 2022/09/25 05:56:27.70
>>27
期間工やめて無職になって
貯金なくしたら余裕で戻れるやろ

戻れないなら生活保護制度破綻したときやわ



36 2022/09/25 06:00:29.
そんな簡単に戻れるもんなんか


38 2022/09/25 06:01:47.51
>>36
楽勝やで。期間工で生活保護いったりきたりなんて奴ザラにいる。



42 2022/09/25 06:02
扶養照会も強制って思われてる勘違い多いんよな
援助込みでぬくぬくやってたらあかんけど自立生活なら要件はあくまで資産だけよ



48 2022/09/25 06:06:10.4
中高のキャラ
高校の偏差値
18歳以降の経歴
おしえれ



51 2022/09/25 06:10:44.83
>>48
中高のキャラ⇒普通 陸上部で投擲やってた

高校の偏差値⇒55


18歳以降は普通に地元の国立入学したけど経済的理由で中退
そのあと、携帯ショップやら不動産の営業で正規雇用なったけどメンタル壊してやめた
で、期間工になってやめて生活保護なって⇒期間工って感じ



52 2022/09/25 06:11:12.0
ワイの知人、ニートから期間工そしてトヨタの正社員になってたわ
まぁ駅弁大卒やから本来期間工なんてする必要ないんやけどな



55 2022/09/25 06:12:31.26
>>52
俺も駅弁行ってた

中退したからこのざまやわ



59 2022/09/25 06:15:18.4
>>55
大学中退ってガチで詰むんやな



67 2022/09/25 06:17:14.4
>>59
詰むで
だから意外と通信制受けてる期間工は多いな
いくら通信でも大卒以上で応募できるのは全然違うわ



69 2022/09/25 06:17:37.32
>>59
ガチで詰むで。
面接の時に何で中退したのかと
めっちゃつっこまれるし、
新卒カードもなくなるし、
そもそもその大学行ってた時間が
無駄以外なにものでもない

同じ高校の友達で偏差値30台のFラン行った奴いたけど、新卒でそこそこの企業入って今でも働いてるしなあ



71 2022/09/25 06:18:48.81
>>69
正直に中退って言わなくていいと思うけどな
ワイは言ってないし



74 2022/09/25 06:20:01.27
>>71
逆に卒業したことにして
危うく採用されたことあるから
怖いわ

まあ、辞退したけど



56 2022/09/25 06:13:16.3
生活保護ってケースワーカー?だかの締め付けめっちゃキツイんやろ?


58 2022/09/25 06:14:37.45
>>56
それは自治体によるで。
俺んとこはゆるゆるやった



62 2022/09/25 06:15:49.3
>>58
そうなんか。ワイも休職終わって失業保険もらってる間に見つからないと生活保護しかないわね…



72 2022/09/25 06:18:58.79
>>62
ぜんぜんいいと思う。
世間の人生活保護を重く考えすぎやと思うわ

単なる福祉制度の利用だから



76 2022/09/25 06:20:36.3
生活保護ってゲームで例えると裏技みたいなもんよな
楽勝すぎる



84 2022/09/25 06:23:13.27
>>76
まあ楽だよね。世間体一切気にしない人ならあり。

俺は歯医者めっちゃ行く人間で、
良い歯医者当たるまで色々探すから
そのたびに恥ずかしい思いするの
嫌になってやめた。



77 2022/09/25 06:21:02.
貯金無いってどんくらいない時なんやろ
100万以下とか?



79 2022/09/25 06:21:31.00
>>77
5万以下くらいが要保護のラインやな



89 2022/09/25 06:24:52.09
>>79
ホンマに最終手段なんやな



82 2022/09/25 06:22:30.61
金無くなったから生活保護受けたいで通るもんなんか


85 2022/09/25 06:23:20.
>>82
そういう制度なので



86 2022/09/25 06:23:24.
失業給付って受けるの簡単か?


99 2022/09/25 06:29:27.80
>>86
楽勝。



93 2022/09/25 06:25:57.6
五体満足の俺もまさか受給できるとは思ってなかったな
もし審査通らなかったら終わってたわ



97 2022/09/25 06:28:33.02
>>93
俺は、最初の三菱の期間工で元生活保護の先輩いっぱいいたから生活保護なんて余裕で受けれるし、情報よく聞いてたわ

だから、働きたくないなら生活保護いけば?とよく言われてたw
ひろゆきじゃないけど



100 2022/09/25 06:29:31.6
生活保護って市議とかに同行してもらわんと追い返されるとか逆にザルでバンバン通るとか色々聞くけど実態が分からんな
まあ自治体によるんやろうが



104 2022/09/25 06:33:00.76
>>100
まあ、生活保護申請できる福祉事務所って全国の1200ヶ所以上あるらしいから、その全てがどういう温度感で申請者の対応してるなんてわかるわけないもんね。

まあでも、今は水際少ないとは思うよ
ましてやこのご時世



116 2022/09/25 06:39:45.4
生保って月10万くらいやろ?
働く辛さを捨てるほどのメリットとは思えんが



125 2022/09/25 06:43:06.19
>>116
人によるのでは?
月10万くらいもらって
引きこもってゲームしてるだけの生活でもいいから働きたくないみたいな
人もいるし

俺は病院行く時恥ずかしいから生活保護やめた。まあ、理由はなんでもいいよね




引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1609387242/