money_mitsugu_man
1 2020/12/28(月) 20:37:25.29
3700万やぞ




3 2020/12/28(月) 20:38:51.9
どえらいやん


2 2020/12/28(月) 20:37:57.18 
放棄しろや


5 2020/12/28(月) 20:39:27.37
土地とかがたくさんあるとか?


7 2020/12/28(月) 20:39:32.3
実家の家を引き継ぐとかやろ


6 2020/12/28(月) 20:39:27.4
マイナスだけなら放棄したらええやろ


8 2020/12/28(月) 20:40:19.25
1や
放棄は無理や家とられるやん



21 2020/12/28(月) 20:48:02.7
>>8
3700万で家買えよ



11 2020/12/28(月) 20:42:53.3
わいは今年相続放棄したで


9 2020/12/28(月) 20:40:54.98
限定相続みたいなのできんのか?


10 2020/12/28(月) 20:41:40.90
>>9
なんやそれ



12 2020/12/28(月) 20:42:58.7
負債と資産を見て資産の方が大きい場合だけ相続するんや


15 2020/12/28(月) 20:44:53.34
>>12
多分負債のほうかでかいわ



18 2020/12/28(月) 20:46:58.
>>15
なら相続放棄やね



13 2020/12/28(月) 20:43:58
限定承認やな
弁護士のとこいくのがええ



14 2020/12/28(月) 20:44:2
なに相続してんねん


17 2020/12/28(月) 20:46:52
限定承認は相続人が1人でも相続承認したらできないで



19 2020/12/28(月) 20:47:07
基礎控除抜いてもそれだけだとええ土地なんやな。

でも建物古いなら売った方がええで



20 2020/12/28(月) 20:47:2
相続って負債が見えないとまじで怖いよな


22 2020/12/28(月) 20:48:21.
先代が銀行からした借り入れやろ?


27 2020/12/28(月) 20:50:41.57
>>22
そんなところや



23 2020/12/28(月) 20:48
後から負債が出てくるパターンが怖い


24 2020/12/28(月) 20:49:28.7
借金は放棄できる定期


25 2020/12/28(月) 20:49:3
相続放棄は次の法廷相続人に行くから気を付けてな


28 2020/12/28(月) 20:50:44.2
ワイ家もパッパの相続やばいわ
不動産経営でワイの奨学金半分返済してたのにマッマに持ってかれて奨学金全額ワイが返済しないといけなくなるわ



29 2020/12/28(月) 20:52:12.5
ワイは19億の借金ある言われて笑うしかなかったぞ



33 2020/12/28(月) 20:53:56
>>29
19億借金できるのも信用あるからこそ




引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611876173/