
1 2018/09/13(木) 13:21:18.954
ガーデニングできるくらいしか思いつかないんだが
2 2018/09/13(木) 13:22:00.43
一軒家は田舎に限る
4 2018/09/13(木) 13:22:25.682
バーベキュー
12 2018/09/13(木) 13:24:11.034
>>4
そう頻繁にやるもんでもなし、BBQできる公園行ったほうが道具も借りれるし楽やん
匂いとかご近所トラブルありそだし、BBQできるほどの庭ある家なんて少数派でしょ
そう頻繁にやるもんでもなし、BBQできる公園行ったほうが道具も借りれるし楽やん
匂いとかご近所トラブルありそだし、BBQできるほどの庭ある家なんて少数派でしょ
13 2018/09/13(木) 13:24:42.5
>>12
ご近所なんて無い
ご近所なんて無い
7 2018/09/13(木) 13:22:55.58
家族がゆったり住める
持ち家に限るがな
持ち家に限るがな
8 2018/09/13(木) 13:23:11.92
隣に気を使わなくていいだろ
11 2018/09/13(木) 13:23:56.38
広い
16 2018/09/13(木) 13:26:42.32
壁の向こうに人がいるの気にならないの羨ましい
23 2018/09/13(木) 13:28:21.60
賃貸には無い設備やデザイン、心地良さ、安心感かなぁ
24 2018/09/13(木) 13:28:27.306
住めば都
32 2018/09/13(木) 13:31:59
車と同じ
はくがつく
はくがつく
34 2018/09/13(木) 13:32:18.241 I
資産になる
37 2018/09/13(木) 13:33:22.07
>>34
都内の一等地のみやろ
特に上物は価値ゼロやし
都内の一等地のみやろ
特に上物は価値ゼロやし
35 2018/09/13(木) 13:32:29.415
一軒家買う時に庭は買わない方がいいぞ
雑草の処理に休みを奪われるからな
雑草の処理に休みを奪われるからな
41 2018/09/13(木) 13:34:09.90
雪国はマンション一択
42 2018/09/13(木) 13:34:30.444
都会じゃどうか知らんが子供いたら持家一択じゃね
快適さが段違いだわ
快適さが段違いだわ
68 2018/09/13(木) 13:43:28
都内から少し離れた一軒家に済んでるけど
泊まっていった人は口を揃えて静かで良いなここって言う
泊まっていった人は口を揃えて静かで良いなここって言う
85 2018/09/13(木) 14:00:11.443
最大のメリットは音だろ
音楽好きの友達ばかでかいスピーカー持ってたけど実家出てヘッドホホホン派に変わったわ
生活音にも煩いから賃貸の奴の部屋は遊びにいったときも気を使う
音楽好きの友達ばかでかいスピーカー持ってたけど実家出てヘッドホホホン派に変わったわ
生活音にも煩いから賃貸の奴の部屋は遊びにいったときも気を使う
86 2018/09/13(木) 14:01:20.381
熱帯魚ルームができる
94 2018/09/13(木) 14:44:59.151
一般的に広く間取りとれるから、シアタールーム等の趣味の部屋を作りやすい
96 2018/09/13(木) 15:15:53.57
コンゴウインコとかのオウムが飼える
内装とか釘打ったり出来る
内装とか釘打ったり出来る
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536812478/
コメントする