computer_couple
1 2021/03/16(火) 12:35:37.832 
ポカーン になって固まった




6 2021/03/16(火) 12:37:40.347 
タッチタイピングだとホームポジションから外れるt押すよりchの方が楽じゃね?


8 2021/03/16(火) 12:37:58.43
cって滅多に使わないから場所忘れるわ


14 2021/03/16(火) 12:39:40.59
>>8
ctl+Cすら使わないのか



9 2021/03/16(火) 12:38:18.026
っ←次の子音を連続でタイプすれば出るの知らない奴が居る


10 2021/03/16(火) 12:38:19.172
タイピングアスリートとか目指してないなら慣れてる方で良くね


11 2021/03/16(火) 12:38:30.344
癖なんだわ


15 2021/03/16(火) 12:39:45.337 
一時「つ」をTSUで打ってたわ


16 2021/03/16(火) 12:39:56.518  
ちなみに『 し』は『 si』とも教えてあげた


20 2021/03/16(火) 12:41:22.755
>>16
しらなかった



22 2021/03/16(火) 12:42:04.316  
>>20
マジか うちの嫁だけかと思ってたのに



18 2021/03/16(火) 12:40:28.67
小文字もxよりlのほうが打ちやすい


19 2021/03/16(火) 12:41:19.486 
みんなパソコンの博士だな


25 2021/03/16(火) 12:43:15.343
直感的じゃない入力方法嫌いだからかな入力に変えたわ
頭の回転が速くなるわけじゃないからローマ字入力より2倍にはならなかったけど、そこそこ早く打てて便利



27 2021/03/16(火) 12:43:25.67
でもCHIの方がTIより打ちやすくね?
TA CHI TSU TE TOって打ってるわ
TA TI TU TE TOでいけるのも知ってるけど



30 2021/03/16(火) 12:43:59.915
不思議なんだけど「chi」と「ti」みたいな複数の打ち方がある文字について
それぞれどうタイプするのが最適かって1回くらい考えてみたくならないのか?



32 2021/03/16(火) 12:45:19.457  
最初からtiだからcキー全く使わない


37 2021/03/16(火) 12:47:07.132
>>32
チェックとかどうやって打ってるん



39 2021/03/16(火) 12:48:02.690
>>37
tilekku



41 2021/03/16(火) 12:49:13.4
>>37
tixekku



44 2021/03/16(火) 12:53:00.140 
>>37
tyekku



35 2021/03/16(火) 12:46:43.59
ローマ字より英語に慣れてる人はchiやahiって打つイメージ
英語的にtiはティ、siはスィって感じじゃん



36 2021/03/16(火) 12:47:06.161
次の文字がキーの左下を使うものならchiの方がはやそう
実際無意識に使い分けてるわ



40 2021/03/16(火) 12:48:18.811 
ウォッチ
デュアル
とか打ちにくい



43 2021/03/16(火) 12:52:26.149
ていうか日本語しか打たないならかな打ち覚えたほうが早い


45 2021/03/16(火) 12:55:36.356  
>>43
英文打たないとしても製造番号やメアド打つときに詰む



49 2021/03/16(火) 13:22:09.348
ここだけの話、Shift押しながらだと英語が大文字になるぞ


52 2021/03/16(火) 13:59:45.679 
タイプの状況によってはca cu coでかくこ
ci ceでしせ とかの入力してる



55 2021/03/16(火) 15:14:08.80
xnの使い時をなかなか体が覚えない


56 2021/03/16(火) 15:17:10.582
どうしてもヘボン式から離れられない


48 2021/03/16(火) 13:06:13.068
Win+Eでエクスプローラー起動するのも教えてあげな(*´ω`*)



引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659972113/