futon_tataki
1 2020/09/04(金) 20:12:05.204
マ?




3 2020/09/04(金) 20:12:52.346 
東京きて10年くらい一回に住んでるけど
なんともないぞ



4 2020/09/04(金) 20:13:34.298 
一階でも構わんけどプロパンガスの物件はやめとけおじさん「一階でも構わんけどプロパンガスの物件はやめとけ」


5 2020/09/04(金) 20:13:50.438 
1階はやめとけ


7 2020/09/04(金) 20:14:48.779
俺も1階に住んでるけど1階の何が問題なのかわかんねえ


11 2020/09/04(金) 20:16:12.40
>>7
夏とか窓開けて仕事行けねーじゃん



20 2020/09/04(金) 20:23:26.486
>>11
うちの掃きだし欄間ついてるから普通に開けて仕事にいくが?
金目のものなんてPCや家電くらいしかおいてねーし



8 2020/09/04(金) 20:15:07.577 
場所によるけど1階は車がめちゃうるさいことがあるぞ


9 2020/09/04(金) 20:15:27.183 
プロパンだと高い?


21 2020/09/04(金) 20:23:55.59
>>9
プロパンは都市ガスに比べて
基本料金で倍
使用料で7割高い
一人暮らしでも月に2,000円以上差が出る
多少家賃が高くなっても都市ガス物件にしておくべき
オール電化なら尚よし



10 2020/09/04(金) 20:16:10.271
最上階しか住めんわ


15 2020/09/04(金) 20:17:47.316
>>10
暑いじゃん



12 2020/09/04(金) 20:16:20.53
姉が窓割られてパソコン盗まれたぞ


13 2020/09/04(金) 20:17:15.976 
一戸建てはもれなく一階なんだがなんか違うんか


16 2020/09/04(金) 20:17:49.926
一階に住んでるおじさんだけど寝てる時に空き巣に入られかけたことあったから極力やめた方が良いかもね


18 2020/09/04(金) 20:20:32.679 
空き巣は俺もきたことある

雨の日に小さい音でコンコン...って鳴ったから覗き穴見たら誰もいなかった

そのままにしといたら1分後におっさんがドアガチャガチャしてきた

そのあと窓の方回って鍵空いてないか確認された

あと一階は虫が多くて困る



22 2020/09/04(金) 20:25:14.612
一階は虫も多い


24 2020/09/04(金) 20:25:56.162
1階俺氏
自転車玄関に入れられる



25 2020/09/04(金) 20:27:07.695
まあ階段上るの面倒だから結局一階になるんだけども


26 2020/09/04(金) 20:28:19.239 
ロードバイク趣味の俺は一階一択


27 2020/09/04(金) 20:30:10.752
1階しか住んだことねーわ


29 2020/09/04(金) 20:31:18.95
空き巣のリスクなんて一階と一軒家とそう変わらんだろ


30 2020/09/04(金) 20:31:52.81
一階⇒虫が多い防犯性が低い水害時に一番被害被る湿度が高い
最上階⇒風呂トイレ台所の水圧が低い火災時に逃げにくい窓の外に人がいた場合100%幽霊



32 2020/09/04(金) 20:35:47.81
>>30
100%幽霊は草
通りすがりのCP9かも知れねぇだろ



40 2020/09/04(金) 20:45:54.59
オートロックのマンションで4階あたりが防犯最強だな
それいじょうだと梯子車が届きにくいから高すぎても不便よ



44 2020/09/04(金) 20:49:28.53
建物の構造によるけど1回は人の出入りが気になるのは気になるけどな



引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1599217925/